»
スタッフブログ

スタッフブログ

【#159】 森 復活

昨年末は当社の事務所前は海に近いのにまるで森でした(*^^)

  
 

夏前に散髪し、一旦は坊主頭になりました(○´艸`))

  


3年経てばかなり元に近いところまで戻るということなので、完全復活にはまだまだですが、
毎日少しづつ回復している様子に元気付けられます(*^_^*)

   


紅葉は元気が出ます!!
 

 

 

【#158】 BOX

夏の木工工作で貯金箱やティッシュケース(箱)を作りましたが、
思えば建築材以外に色々な箱を作っていました。
 
ペルー発祥と言われる打楽器 “カホン”


※全国では“カホンプロジェクト”と言って、
「地元の木でカホンを作り、そのあとはみんなで演奏するワークショップ」を展開している人たちがいます(*^_^*)
↓↓↓
http://woods-kids.jp/
 
また、今回は消火器設置用のBOXを製作しました(^^)
 

次回は、“キエーロ”という生ゴミ処理容器にチャレンジしてみようと思います٩(`・ω・´)و

 

【#157】 夢が帰ってくるところ

積水ハウスさんの一面広告です

↓↓↓

 

 

ここでは、“スポーツ”はする人も観る人も熱くし、1つにする凄い力を持っており、

子どもたちが夢中になれば親もまた熱くなり、子供が追いかける夢は その昔親達も子供の頃に追いかけていた夢で
大人になって再び夢を追いかける・・・・

 

スポーツに限らず、親に限らず、子供は時として大人よりも大人を感動させ、
夢を魅せてくれる凄い力を持っていると先日もたくさんの子供達の絵を見ていて思いました(*^_^*)

 

このドリームキッズ達が住まう場所である家も学校も寮もなんでも、

温かい建物・空間であればよいと思いますし、少しでも貢献できればなと思わしてくれる

素敵な広告でした(*^^)v
 

 

【#156】 クロナガスクジラ??

今日は黒柿の製材を行いました(^^)

黒柿は水墨画のような表情を現しますが、木口を見た感じではやや期待感が持てず心配でした(´・ω・)

 
 
 

しかし、製材するにつれ段々と水墨画が現れてきました\(^o^)/

 


クロナガスクジラ??



 

書道 ??流




木は自然芸術に溢れたとてもおもしろい素材です(*^_^*)

 

【#155】 木の甲子園

先日テレビで、高校生の華道部による“花の甲子園”というのを目にしました(@_@)!!!!!!!
全国大会ということで全国の地域特有の生け花を見て素晴らしいなと感心しました(*゚∀゚*)

  

同じような大会で、私が6年前に木育委員長を務めさせて頂いた中で出会いました、
“木工チャレンジコンテスト”があります。
毎年1月に東京で開催されますが、中学生による木によるものづくりの技術、
技能を競う全国大会です(゚ー゚ノ)
 
  
 
生徒一人ひとりがもつ,中学校の「技術」の授業で学習したものづくりの技術能力を発揮する場で,
木によるものづくりの学習への意欲や希望,さらには,
ものづくり創造の夢を与える場であり、交流の場です(*^_^*)
 
当時、校長先生や技術の先生方のお話を聞いた際に、
「昔は週に2時間あった“技術・家庭”の授業が、今では半分の1時間に減り、
さらに、昔は技術の授業内容の大半が“木工”だったのが、今
では半分をコンピューターが占めている」 と言われてました(>_<)
 
もっと授業時間を増やして頂きたい、木に触れて頂く時間を増やして頂きたい、
そしてこのコンテストに注目して欲しいと思いました<m(__)m>
 
来月(1月25日・26日)の大会は、
“ワールド・ウッド・デイ2020東京記念大会”ということでたくさんの方々に注目して頂きたいと思います(•̀ᴗ•́)و

 

 

【#154】 安芸佐伯杉

今日は西条の工務店さんとお施主様、福山の設計士さんが当社まで足を運んでくださり、
木材検査と番付けを行いました<m(__)m>

 
  
 

節や割れはどうしても入るのですが、図面と動線を確認しながら、
2時間かけて30本近い化粧材を番付して頂きました(´▽`*)

 
        (おしい)
 

その後、プレカット工場とJR廿日市駅を見学して頂きまして、
長丁場でありましたが本当にありがとうございました<m(__)m>

 

最後、上空に虹が現れ、ホッとするのも束の間、
年末シーズンですので気持ち切り替え次々に電話しなければ(@_@)

 

【#153】 仕込み

今日、宮島を眺めていると、目の前にいつのまにかホタテの貝殻が大量にありました(@_@)!!!!!!!

  


今まさに“牡蠣”のシーズンに入りましたが、この貝殻は来年の牡蠣の養殖用です。

この貝殻を海に沈め、来年の夏前頃に牡蠣の稚貝が付着し成長していきます。

 

同じ日に5Mの丸太が入って来ました。

 
 

「5M材(4M以上~5M以下)」は6Mでまかなうことが多いですが、
中には「5M材がどうしても欲しい」、「5M材が規格品」という仕事もありますので、
早めの準備で仕込みます٩(`・ω・´)و

 

【#152】 MOTTAINAI

いよいよ12月に入り、今年のラストスパートの時期、競馬で言えばラスト直線に入り、
鞭をたたいて頑張らないといけない時期に入りましたヾ(゚ー゚ゞ)

一方で忘年会シーズンに突入し、体を壊しやすい時期でもあります+.(・∀・).+

そんな時は、“鍋”や“焼肉”でパワーアップしたいところです。

具材のお肉も魚もほとんどの部位に個性があって食べて美味しい!というのは木材も一緒です(*^_^*)

先週から今週にかけて杉の構造材・化粧材の製材・加工が集中してましたが、
それに伴い、様々な下地材も一緒に出来ました。

壁の下地材や屋根の下地材など、サイズも30mm、45mm、90mmと色々とあります。

 
  
  

メインディッシュの構造材や化粧造作材だけでなく、下地材までしっかり採りきる
使い切ることが木のためでもあると思っています(^^)

下地材でも節が少なく、フェンス材・ルーバー材や格子材にグレードアップできる材も結構ありますし、
節がある方が洋風でいい!という方もいらっしゃいますので、
色々とご検討のほどお願い致します<m(__)m>

 

【#151】 テーマ “木”

今朝は仕事の前に、幼稚園を訪問し子供達の作品展に行って来ました(^▽^)

テーマは“木”ということで小さな子供達がどのような木を想像したのかと思いましたが、

そこには嬉しさと感動がありましたヽ(*'0'*)ツ

 



 

色とりどりに木の幹、葉が飾られ、3つづつの実は、“いちご”、“ドーナツ”、“車”など、
子供達が好きなものでいっぱいでした(●^o^●)

この沁み渡る感動はどんなに凄い大人のアーティストの方が描いても勝てないのではないかと思ってしまいます。

彼らや彼女達が描く“木”に対する思いをいつまでも持ち続けて頂けるように何か出来ないか、
また木材仲間と相談したいなと思いました。

 

【#150】 ひろしま木づかい推進協議会

広島県では、昨年10月に制定された『広島県産木材利用促進条例』に基づき、
幅広い分野における県産木材の利用を促進するための体制として、
『ひろしま木づかい推進協議会』が設立されました(o'∀')
 
設立総会を終え、続いての記念講演は、

非住宅木造への推進ということで早速の事例を用いて講演頂きました(^o^)



県内の各団体が集まり、木材の利用推進に向けて大きな動きが生まれようとしてますので、
微力ながら貢献していきたいと思いました<m(__)m>

 

PAGE TOP