»
»
アーカイブ:2019年

スタッフブログ

【#102】 10年の森

3連休が明け、今朝は11月の植林事業の下見に山へ入りました。

成長した草や、進行も妨げとなる枝などを取り除きながら今年の植林場所の確認へと。

   
  
小川を流れる水の音、鳥の鳴き声、風や風に揺れる木々の音がずっと流れている中、
昨年、3年前・・・と続けて植林されてきた小さな木の成長を見ることが出来ました。

 
  


そして10年前に植林した桧が立ち並ぶ『10年の森』(目指せ100年の森)を見て感動もありました。
   
 

※無事視察を終えましたが、途中、トラックのタイヤが土に埋まってしまったり、落し物がみつからないなどハプニングがあり、加えて携帯電話の電波も入らないなど、山に行くときには十分な注意と準備が必要であると改めて思いました。

 

【#101】 目標達成

新元号『令和』の最初の目標、『ブログ100連載』が本日達成できました♪\(^o^)/♪

きっかけは、お客様がHPに当社HPのリンクを貼って頂けるというお話を頂き、
それまで機械に弱く手付かずで何も発信していないのは失礼と思い、
今年の5月のゴールデンウィーク明けより毎日営業日はブログを発信することに決め、
『100日連続更新』できました<m(__)m>

『100』は縁起の良い数字ということでよく使われますが、
『百』と書いて『もも』と読み、『桃』は実がたくさん出来るというところからだそうです!

『桃』と言えば果物でまさに今が旬の時期ですね(^^)



『桃』は小さい木で、これまで仕事で取り扱することはなかったですが、
お箸やお皿、櫛などに使われているそうです(*^_^*)

当社も『桃』のようにお客様にたくさんの実のある商品を案内していきたいと思いますので、
引き続き宜しく御願い致します<m(__)m>

 

【#100】 東急池上線

東京から今年リニューアルされた『旗の台駅』の写真が送られてきました!!(*〇o〇*)

  
 
グッドデザイン賞など数々の賞を受賞された『戸越銀座駅』に続き、
こちらも東京都多摩産材を使用した美しいデザインと木の温かみのある駅舎です(^^)

2020年は『池上駅』がリニューアルされ大きく木質化されるそうです(〃゚∀`,,)

停車駅の機能に加えて、街のランドマークとなり、
また人が「行きたい」、「住みたい」と思える駅→街となっており、
東急電鉄さんや地元の方々の強い思いを感じます((☆゚Д゚)!!!!!

廿日市市にも美しさと木の温かみのある木の駅舎(『JR廿日市駅』)(『広電廿日市駅』)があります。
【JR廿日市駅】
   

【広電廿日市駅】
  

東京に負けないくらい広島でも沿線沿いに
もっともっと『木の駅』が増えていって欲しいです(*^^)v

 

【#099】 柿

夜も涼しくなり、本格的な秋のシーズンに入りました\(^o^)/

会社の駐車場の柿の木にも実が出来、グリーン色からオレンジ色に変わり始めました(^^♪


   

 

『カキ』と言えば、会社の目の前に広がる広島名産の『牡蠣』ですが、
『柿』と言えば美味しい果物、またかつてゴルフの世界では『パーシモン』の名でゴルフのクラブヘッドで有名です。

われわれの業界では耐水性や防腐性の高い塗料の「柿渋」や銘木の「黒柿」などとても身近な木です(*^^)v

秋に『柿』はいかがでしょうか<m(__)m>

  

 

【#098】 ルーバー


広葉樹は用途を問わず表面(見える面、触れる面)に「木表」と「木裏」をどちらも使いますが、
針葉樹の場合、床、壁、天井には日本では基本的に「木表」を使います。

最近では、木の使い方も広がり壁や天井にルーバーとして、
板を縦にして使われるケースが増えてきました(^^)

しかし、板の表と裏の表情はたった3cmの違いで、節の数、赤と白の色の割合がこんなにも違います。
【木表】




【木裏】

 
公共建築物や大規模建築物など大きな建物で意匠的に同じ用な木を大量に調達することは、
非常に難しいですが出来る限りお応えしていきますのでご相談ください<m(__)m>

 

 

【#097】 100m道路

広島市内を運転中に、珍しく100m道路の木を移植していました。

   
 
戦後の都市計画で、緑地帯と防火帯を兼ねて実現された100m道路は名古屋市と広島市のみ。
    

原爆ドームや平和公園が広島の街の顔とすれば、
100道路(=平和通り)は広島の街の骨格を形成しているイメージです(゚ー゚*)

この緑の大きさ(多さ)が街の復興の象徴と言われる方もいますが、
ここにくれば広島にいる、広島に来たと個人的には一番感じています。
(※久屋通りに行かないと名古屋に行った気がしません(^^))

およそ150種の木が植えられており、多い種の順に“クスノキ”“ケヤキ”・・・・

そう言えば名古屋と広島は共に市の木(シンボルツリー)が巨木の“クスノキ”

 


野球やサッカーの球団も共に熱狂的で、
“ドラゴンズ”と“エビフライ”と“ドラゴンフライズ”、とてもよく似ています(^^♪

共に街中にお城もあります。 そう言えば明日の

9月15日(日)10時から浅野氏広島城入場400年記念事業としまして、
時代行列・入城行列が広島市内で開催され、武士・町人など約150名が江戸時代の人に扮して町を練り歩くようです。

お時間ある方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか↓

https://www.asano400.jp/about/

ちなみに、木材どころの紀州から浅野氏が広島に来られてから、
広島の木材産業が活発になったそうです\(^o^)/

 

【#096】 秋は植林体験

毎年、秋になると山で植林体験を2~3回開催予定で、
第一回の打合わせが今週スタートしました。

杉と桧と椎の木(どんぐりの木)を準備します。

木の成長を楽しみにくる子供さんや、
伐採した桧の香りに感激され持って帰られる方など楽しみ方は様々です\(^o^)/


また、下草刈りや植林したあとお昼に山で食べるおにぎりや豚汁は格別です。

その他でも山では色々とイベントが開催されますので、
夏は海でしたが、秋は山を楽しんではみてはいかがでしょうか。(´∀` *))゜?

 

【#095】 with ロボット AI

「ポスト五輪時代の建設・建築業~ロボットとAIが同僚となる日~」

というテーマの技術研修会に参加してきました(。 ・ω・))

ロボットと言えば、最近では“ペッパー”君を某携帯電話ショップや某回転寿司店で見ますし、
“AIスピーカ”のテレビCMでよく目にします。

我々の業界でも“ドローン”“3Dプリンター”を使っての仕事が増えてきています。

日本の課題である「人手不足」に対して、「労働生産性を上げる」ことが答えとした場合、

その方法の1つとして、IT、AI、ロボットを活用することがありますと。

頭脳労働はAI(人工知能)に任せ、肉体労働はロボットに任せ・・・・・・と、
色々な実例も紹介して頂きました。



建設現場で活躍するロボットの値段などをお聞きしたところ、
ロボットの初期投資費用と人1人の1年間の給与とそう変わらないケースもあるようで、
その先何十年を見据えた場合、とても魅力を感じました。
ただし、自社の仕事にマッチするかどうかの見極めが必要ということでした。

材木屋としてまず思うことは、重い木材を担ぎ運ぶのは年齢とともにしんどくなるし、
若い人でも毎日は厳しい。そこで、アシスト自転車のような“アシストスーツ”があれば、
重さを感じずに重いものをどんどん運べる!!
 

研修を終え、本気で考えてみようと思いました(`・ω・´).+゚.。

 

【#094】 小泉進次郎環境大臣

将来、我々や我々の子供達はスペースシャトルに乗って宇宙へ行き、スペースコロニーに住むのでしょうか?

それとも緑豊かな地球に住み続けてゆくのでしょうか?

多くの方が地球に住み続けたいと思ってらっしゃるのではないでしょうか。

住み続けることができるには環境に負荷をかけない生活(経済活動)をしていくことが必要ではないでしょうか。

例えば色々ある資源、材料製品の中で、
木(又は植物由来の製品)を選択するとか<m(__)m>

第4次安倍内閣にて、日本の政治家で最も人気があると思います小泉進次郎さんが就任されました。
大注目です\_(´・∀・)
ワクワクします(^^)

多くの方が、“環境”に、“緑”に、“木材”に関心を持って頂けることを期待します(,,•ω•,,)و. !!!!!


https://www.env.go.jp/annai/soshiki/daijin/index.html
 

 

【#093】 カントリー

「カントリー」と言えば、国や田舎やゴルフ場が思い浮かびますが、
OSMOカラーの“カントリー”シリーズは、
『木目の凹凸感を残して』塗りつぶし(マット)TYPEの外装用塗料で、
沿岸部・山間部などの厳しい気象条件での使用にも、優れた耐候性が実証されていますヾ(*'∀`*)ノ

   

日本では“木目出しの半透明着色TYPE”が好まれる為、
メンテナンスや塗り替えが可能な場所には、
「OSMO外装用塗料:ウッドステンプロテクター:M307適合品」をお勧めすることが多いです。

しかし、海外では普通ですが本当に強いのは「塗りつぶし(マット)TYPE」です。

メンテナンスや塗り替えが難しい場合、例えば“破風板”のように手が届かない場所で、
好みやサイズや形状の理由でどうしても“木”を使いたいという方は、
強くてサスティナブルで環境にやさしいOSMOカラーの“カントリー”シリーズをお勧めします<m(__)m>

 

PAGE TOP