【#187】 低層非住宅木造建築シンポジウム 2020年 1月 27日 Mon 管理者 先週末、“大工・工務店が手がける在来木造を中心とした低層非住宅木造建築シンポジウム” に4名のパネラーの1人として出席させて頂きました(^^) 新築住宅の減少が予想される中、大工さん・工務店さんの技術を活かした低層非住宅の中大規模木造建築を増やしていくため、現状・問題点・解決策などについての話し合いでした(>_<) 色々と課題もありますが、それ以上に多くのメリットがあると思えた内容で私自身した大変勉強になりました<m(__)m> 今後、非住宅分野において木造化・木質化が増えるよう皆さんと一緒になって頑張りたいと思います٩(`・ω・´)و その他
【#186】 D40 2020年 1月 24日 Fri 管理者 ここ数日、冬にはめずらしい梅雨のような天気ですね。 今日は、久々に青空が見えて、気持ちが良かったですがたまに寒い日がありますね(>_<) 寒い冬には、表面にハードウッド厚単板(4mm!!!)を利用したオスモ&エーデル社D40床暖房を御紹介します! 床暖房(低温式)に最適なフローリングです(^^) 中間にクロス方向の芯材を持つ3層パネル構造を持ち、くるい、アバレも少なく施工も非常に簡単です(*^^)v 自然の木の風合いをそのまま保ち、張り上げた時の印象は、 無垢フローリングと変わらない高級感を醸し出します! その他
【#180】 徳川将軍家の庭園 2020年 1月 17日 Fri 管理者 木材業界の集まりの前に電通本社ビル前の大手門から『浜離宮庭園』を見学しました(^^) 300年前に植えられた ”三百年の松” はお手入れ中でしたが、そ の力強さを見に多くの方が集まってました(o'∀'o)!!!!!! ”鷹”と”松”と”燕”の御茶屋さんを見学し、総檜造りの ”お伝い橋” を渡りました(*^_^*) 唯一抹茶と和菓子セットが頂ける4つ目の ”中島の御茶屋” に向かうも改修中行き止まりで引き返すことに(@_@;) 時間が迫って来ましたので、隣の東京湾越しにレインボーブリッジやお台場フジテレビなどを 眺めながら時間で見学を終えました(´・ω・`) 25万平米の広い庭園と季節ごとに庭園内で咲く花も変わりますのでぜひまた訪れてみたい名勝でした\(^o^)/ その他
【#178】 ひのきミスト 2020年 1月 15日 Wed 管理者 「ひのきミスト」という、ひのきから抽出した貴重なエッセンシャルオイルに植物エキスを ブレンドした消臭・除菌ミスト! 用途として、 リフレッシュや消臭など様々な場面で使用できます! 香りは、さわやかなひのきの香りです(^^) 森林浴が事務所の中で体験できますよ\(^o^)/ その他
【#177】 お正月の伝統行事 2020年 1月 14日 Tue 管理者 お正月の風物詩である“とんど祭り”が、 この連休中も全国各地で開催されたことと思います\(^o^)/ 広島ということで“牡蠣”や、“うどん”、“おしるこ”、“しし鍋”などが振る舞われるなど その土地土地で色々な催しが行われているそうですね(*^^)v ※毎年、地元の学校へ製材で出た端材をお持ちしています。 今日も一段と寒さが増しましたし、年末から年始にかけてインフルエンザが大流行していますが、 無病息災を願い、一年間を健康で過ごして参りたいと思います(๑˃ ᴗ˂ )و その他
【#174】 日本の色 2020年 1月 9日 Thu 管理者 本日は宮島の厳島神社へ、安全衛生祈願に行って参りました! 厳島神社の寝殿造りは、全方位に朱色の柱や天井が広がりつづくことに、平清盛にはじまり、多くの皇族・貴族、源氏の世に変わっても尚、現在に至るまで多くの方達を魅了し続ける理由を体で感じることができました(*^^) 日本の伝統色の1つでもある、この鮮やかで落ち着きのある朱色は OSMOカラーのカントリーカラー(プラス)の“鳥居色”として 「♯2001 赤橙色」 と、 「♯2002 本朱色」 がございます。 機会がありましたらご検討のほど宜しく御願い致します<m(__)m> その他
【#173】 オリンピックイヤー 2020年 1月 6日 Mon 管理者 新年 明けましておめでとうございます<m(__)m> 令和2年の今年は、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開催されるということで、 日本中が活気づき明るくなることが期待されます\(^o^)/ 全国各地の観光名所も大勢の訪日客で賑やかになるのではないでしょうか(^^) 今年の春 リニューアルオープン予定の『宮島口フェリーターミナル』、 『桟橋』と、大改修中の『大鳥居』も完成間近です(*^^)v 大勢の日本人観光客の方々にも、ぜひ宮島、厳島神社へ来ていただきたいですね( 〃゜▽゚〃)ゝ 改めまして、皆様と共に成長、発展していくためにお役にたてるよう頑張って参りますので、 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます<m(__)m> その他
【#172】 コミットメント 2019年 12月 28日 Sat 管理者 ここ数年、CMで良く耳にする“コミットメント”ですが、今年は最後の最後にこの言葉を強く痛感致しました。 品質・価格はもとより、“納期(時間)”に対しての約束・責任を果たすために、緊急であろうが不測の事態になろうが、社員一丸となり、終わるまでワンチームで日を跨いでも必ず仕事をやり遂げる姿(会社)を各所で目の当たりにしたことで、周りには素晴らしい会社、職人さんがまだまだたくさんいらっしゃると実感しました(*^^)v 皆様から教えて頂き、また、一緒に仕事ができることに感謝して2020年も頑張っていきたいと強く思った2019年でした<m(__)m> もちろんブログもガンバっていきたいと思います\(^o^)/ 2019年、皆様ありがとうございました。 そして2020年も宜しく御願い致します<m(__)m> その他
【#171】 ジェットヒーター 2019年 12月 27日 Fri 管理者 冬は気温が低く、塗装をしてもなかなか乾きません(>_<) 最近は天候も悪いため、こうなったらということでジェットヒーターと扇風機をフル稼働し少しでも部屋を、 木を、塗料を温めて乾燥速度を早めています。 外に出ると虹が...(*^^)v 来年度も色とりどりの木材を取り扱っていきたいと思いますので、 宜しくお願い致します。 その他
【#170】 category killer 2019年 12月 26日 Thu 管理者 会社に帰ると、来年度の新しい“階段”のカタログが届いていました\(^o^)/ そこでいつも思い出すのが、地元の階段メーカー社長からお聞きした 「カテゴリー・キラー」という言葉です(@_@) ある特定の商品分野(階段)において特化し、圧倒的な品揃え・こだわりを持っていい商品を作り、営業展開を行っていくというふうに捉えていますが、社長の思いの強さを感じました(*^_^*) 私は、家の中で一番好きな場所が2つあり、1つは、最もプライベート空間である“トイレ”、そしてもう1つが、仕事とプライベート、公と私?と思うくらいの切り替えスウィッチ的空間である“階段”です(^^) ワクワクしながらカタログを開くと色々な“階段”、新作の“階段”がありいつも驚かされます(*^^)v その他