»
»
カテゴリー:木材

スタッフブログ

【#458】 確率変動

本日雨の中、倉庫の中では構造材の選別作業が行われました(´・ω・`)

 

人工乾燥された『杉』ですが、「産地」と「乾燥方法」は吟味し、

一般的な「大壁」に使用する「節有」の「柱」の中から、


「役物 ※1方上小~4方上無節」が何本取りだせるか!?
いざスタートです!!

 

なんと結果は最初の60本中25本=4割越えというかなりの高確率で

化粧用の役物柱を取り出すことが出来ました(o´▽`)

 


自然のもので、製造時期、製造会社、ロットナンバーなどによって当然

“ 0本 ”という可能性もある中、目標の3割を超えることが出来ました( ´∀`)

 

続けてこのいい流れの間に「梁桁」も高確率を期待したいと思います(o´・∀・`o)

 

 

【#456】 対面キッチンカウンター

近年は「対面キッチンカウンター」に無垢の木を検討してくださる工務店様が多く、中でも1番多い樹種が『桜』です(๑>◡<๑) 





普段中々見る事のない

施工後の写真を見せて頂くと、

ハイテク機器の「キッチン」と「無垢のカウンター」とが相性良く思いました(*´∀`*)

全く違うもの同士が見事に一緒になっているところが、

家庭の中もこうでないと!と教えられてるような気にもなり、
また、「無垢のカウンター」が「キッチン」空間と「ダイニング」空間の間仕切りの様な役割にも思え、
きっと工務店さんや設計士さんはそんなところまで考えて設計されてるのかなと思いました(o´・∀・`o)

 

【#454】 うすい

週末金曜日の本日、お客様よりお電話頂きましたご用件は

「超特急便で4mmの床の見切り材は可能?」

揃う材料で構わないということで工場に伝えたところ、出てきた材は「タモ」でした(o´・∀・`o)

 



最長で3m、巾は130mm、「床用」ということで「堅木」で選り出し、

結果、明日の引き取りになんとか間に合いました(・ω・;)

 

【#453】 アピトン

今日は久しぶりに雪も積もり、高速道路が通行止めで一般道は大型トラックも多く大渋滞でした( ゜Д゜;)

そんなトラックの「車両材」や住宅の「土台」として有名な木といえば『アピトン』ですね( '∀' )




写真のアピトン材は、マレーシア産の天然乾燥材で、中でも柾目と素性よく粘り強いです┗(`・ω・´)┛

アピトンに限らず、木は同じ樹種でも産地や乾燥方法などによって特長が異なりますので

肉・魚・野菜と同じく価格だけで判断するには注意が必要です(・ω・`;)

 

【#452】 週末は伝統工法!

一昨日19℃~今日1℃~週末20℃(予報)、
汗をかく日もあれば、雪が降るため厚着をしたりと激しい天候状況の中、お客様からの依頼で準備することとなりました!
『釘もボンドも使わない木工キット』が出来つつありました(o´・∀・`o)
 
 



コロナ禍の為、住宅会社さんの木工教室は中止となり、替わりに木工キットをお配りされると(*´▽`)
週末はご自宅でごゆっくりと「くさび」を打ちながら伝統工法を楽しんで頂ければと思います(〃∀〃)

 

 

【#449】 ワクチン接種

本日、ファイザー製薬のワクチン第一便が日本に到着しました。

いよいよ国内でもワクチン接種スタートとなりそうな今日、工場にいってみると、

いよいよ加圧注入スタートとなります「杉フェンス材」が少しづつ出来上がってまいりました(*´∀`*)








厳しい環境においては、木材に薬を注入することで腐朽・シロアリなどの劣化を遅らせ

耐久性を向上させるとういうことも選択肢の1つです(o´・∀・`o)

 

【#445】 杉&杉

今日はリビング天井に「米杉」を貼られた現場を見せて頂きました( ・◡・ )



節無しの「米杉」の優しさと「ダウンライト」の明かりとで

とても温かみのある空間に感じられました(〃∀〃)

 

工場へ戻って見ると、今度は日本の「杉」の羽目板が(´・∀・`*)

  


「米杉」と日本の「杉」、どちらも〝優しい空間″、〝温かい空間″、〝爽やかな空間″など、
 とても重宝な木材ですのでご検討のほど宜しくお願い致します(*^v^*)

 

【#444】 瀬戸内ヘリンボーン!?

瀬戸内の名物料理の中には、

『瀬戸内海の小魚!』

と言われる方もいらっしゃると思いますが、そんな小魚(の骨)に似たフローリングが(*´∀`*)

 


 

通常の「ヘリンボーン(ニシンの骨)」フローリングの半分で、

働き巾30mmのフローリングはとっても可愛いですが

お値段は大間のマグロ級です(o´・∀・`o)

ワンポイントやここぞといったところにいかがでしょうか(*´・∀・*)


 

 

【#443】 パンの耳レシピ

先週末に設計士さんから「こんなもの出来ない?」と言われ見せて頂いたのが、

「ブレットシュタッペル」という、丸みのある節や皮付きの荒々しい板=

いわゆる流通していないデッドストックの木材を束ねた面材の壁で、

意匠として使いたということでした( ・◡・ )

宿題を考えながら工場へ行った時に、製材した板の端材の山を見て少し答えに近づいた感覚と、「パンの耳」に似ているなと思いました(゜∀゜!!)




サンドウィッチを作るときに余った「パンの耳」は

揚げて砂糖をまぶすとカリカリと美味しい「お菓子」「ラスク」になったり

スープやサラダの「クルトン」にと有効に使われるように、

製材したあとの木の端材や皮も

アレンジレシピ・節約レシピのようにウマく(利用)出来ないかと思います (*´・ω・`)o0

意外と女性目線でクックパッドを検索すれば思いがけないアイデアに出会えるかもしれませんね(o´・∀・`o)

 

【#442】 月曜8時

私にとって「テレビ」は今でも見ると元気になれたり、(規則的な)生活のリズムを作ってもらったりですが、かつて

「土曜(夜)8時」と言えば、「全員集合!」、

「月曜(夜)8時」と言えば、「水戸黄門!」

という時代が懐かしいですね(*´▽`)

当社の場合、「月曜(朝)8時」と言えば「木材集合!」ということで、朝礼後に工場では

木材の荷受けが始まります(o´・∀・`o)

 



今朝は最初にブラジル代表のデッキ材『イぺ』の「60角、90角」など

「角材」がたくさん入ってきました(*´∀`*)

その後、工場の中を見てみると、

杉の『old-style long-beam(古木風化粧梁)』の「角材」を製作途中でした(・∀・)

 


立て続けに「角材」を見て、「カクさん」⇒「水戸黄門」と連想し、

発想が古い言われてしまいそうですが、

「水曜(夜)7時半」の「連想ゲーム」も懐かしいですね(´∀`)

*関連ブログ
#007 デッキ材張り替え http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190516162301
#056 古木風long-beam  http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190719165326
#234 オリジナルレシピ http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200327174607

#267 イメージ写真   http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200514165644
 

 

PAGE TOP