バラエティと言えば、明石さんまさん!と言う方も多いと思いますが、
バラエティに富んだ「アカシア」を工場で発見しました(`・д『☆』
無塗装の「アカシア」に同じ色を塗った途端、
1つ1つのピースが活き活きしはじめ、
それぞれの個性(カラー)を強く発揮してくれていました(*ˊᗜˋ*)
“ボーン” といえば、マット・デイモンが演じるジェイソン・ボーンを思い浮かべる方も多いと思いますが、
我々の業界で “ボーン” と言えば、“ヘリンボーン” ではないでしょうか?


サンプルを前にどの樹種に決められるか迷われそうですが、
「7種全て使う!」と言った声があっても良いと思うのは私だけではないはずです(∗ˊᵕ`∗)
広島サミットで7ヵ国の首相が集まりますが、
7ヵ国全ての木材を使ったサミット記念の床、壁、天井で
サミットを体感!というのはいかがでしょうか(*´罒`*)
残念ながらドラゴンフライズの連勝は止まりましたが、
カープとサンフレッチェには今週も連勝を伸ばしてもらいたいと思う月曜日、
工場へ行ってみると、”ポンピドー!?“ と言い間違えそうな
「ピンカドー」が入ってきました(o´▽`o)ノ))



ピン角は危ない為、3mmの面取りをした「ピンカドー」は
マツダスタジアムにも採用されており、
パリのポンピドーセンターに負けないくらい芸術的な表情をしていました( *´﹀` *)
カープ2連勝で我々もエンジンがかかってきましたが、
工場へ行ってみると5Mの「米松」タルキを発見Σ((○゚∀゚σ)゚+o

中には変化のついたものも˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)
いつも「米松」を見ていると
規格外のパワーや変化球でワクワクさせてくれるメジャーリーガー達を感じます(,,ơ дơ)✧
今日から当社も本格的に新年度開幕ですが、晴れた空を見上げると
5mを超える「レッドシダー」を発見(,,・ω『+』ゞ
今週は雨予報の為、一度倉庫の中へ移して見ましたが中々の良品でしたd꒰•◡•〟꒱
インテリア・エクステリア問わず様々な建築に対応できる「レッドシダー」は
万能食材!万能調味料!
のように重宝します(○´∀`)
カープにも「レッドシダー」のような攻守に万能なスター選手が現れることを楽しみに
先ずは今シーズン初勝利を期待したいと思います (๑•̀∀- )و
今日から3月ということでいろいろと活発な動きが出ている今日この頃、
工場へ行って見ると、「米栂」の加工材を発見(`・д『☆』
その奥には「杉」の格子材が(,,・ω『+』ゞ
2つ並んでいると、なんとなく広島湾での日米共同訓練のようにも見え、
またなんとなく広島サミットを感じました(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
2月に入りました(o^-^)o
今日も勝丸恭子さんの天気予報を見ながらの出社ですが、
予報よりも少し肌寒く感じながら工場へ行って見ると、
イメージよりも少し濃淡はっきりとした「米杉」に出会いました(*ˊᗜˋ*)


しかしながら、日本の「杉」とはやはり違い、見るからに西洋の風を感じ、
単一樹種での世界観をこれほど発揮し・カッコいい「米杉」はやはりいいですね
(●´∇`)p
台風対策直前に工場へ行ってみると
最初に「杉」を発見(๑•̀ω•́๑)۶
木口を見ると、目が細かいというよりも
天気図の “台風” のように見えました(´,,•ω•,,`)
続いて「米松」を発見(๑•̀ㅂ•́)و
木口を見ると “台風” にしか見えませんΣ(・ω・;
恐ろしくなったので急いで台風対策したいと思います(。>﹏<。)
今朝出社前にラジオで、大野石油さんの「笑顔があれば・・・広島も変わるかも・・・」というCMを聞きました(・0・。)
改めて同じ仕事をするにも、笑顔を持ってすれば、社内、お客様、仕入先、
皆が気持ち良く仕事ができ、結果、効率・成果も良くなるのでは思えました╰(*´︶`*)╯
“笑顔”、“笑い”と言えば明石家さんまさんを想像する方いらっしゃると思いますが、
木材業界でも昔から似たような名前で「アカシア」という木があり、
フローリンングなどでも「ウォルナット」に表情が似ておりとても人気ものです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
しかしながら、昔は硬くて重厚感があった為、住宅に限らず店舗にも向いていると思ってましたが、
近年は軽くて柔らかそうなアカシアも多くなってますヽ(ヾ;´Д`)))
⇔ 
「産地」の違い、「天然木」と「植林木」の違い、「芯材(赤み)」と「辺材(白太)」の違いなど理由は様々ありますが、
とにかく“価格”ではなく“質感重視”の場合はぜひともサンプルを確認して頂きたいと思いますm(__)m
先日、広島市西区のTHE OUTRETS HIROSHIMAに行きました。
販売されている洋服をみていて (ほどんど子守ですが f(´-`;))、
サイズ間違いではなく、どういった理由でアウトレット商品になってしまったのかが
気になります。?(^ー^; )"
それに比べると“枕木”のサイズには驚かれると思います!!w(゚o゚*)w
※アウトレット商品ではありません!
※全ての枕木ではありません!
元々線路に敷かれていた枕木が、近頃は玄関までのアプローチや門などの外溝部は勿論、
店舗のディスプレイに使用されるなど、建物やお店の魅力を引き上げてくれています(*≧∀≦*)


公園の階段框の交換用に仕入れたケンパスの枕木をみると、
サイズがバラバラでハラハラしましたが、
現場の建設会社さんに聞くと大丈夫ですと!!(゚ロ゚ノ)ノ
.jpg)
施工後に現場を訪ね、綺麗に仕上がっている枕木を見ていて、
料理っていいなと思いました。
不揃いのりんごや野菜も適当なサイズでちゃんと美味しい料理になって。(*ノД`)。・
と同時に工務店さんや設計士さんに、色とりどりの木材、
旬の木材を美味しく料理してもらえるようPRしなければと反省です......\(_ _ ;)
最後に、交換前にあった“味のある”枕木がどこに行ってしまったのか気になります?(=・ェ・ =)))(((= ・ェ・=)?

アウトレット商品になってしまったのか? もう料理してもらったのか?