»
»
カテゴリー:その他

スタッフブログ

【#147】 GIBOKU

今日は当社配送マン1名が病院で検査の為、代わって配送!

手に取った地図はなんと中国道戸河内INを降りてまっすぐ三段峡でした(@_@)

しかしながら行く前に“美味しいステーキ屋さん”や、
“美味しい移動販売のハンバーガー屋”がありますよと聞きとにかく頑張ろということでいざ出発!

着いた場所は有刺鉄線の前で、熊が出たらどうしようという場所でした((+_+))

    

約1時間かけてなんとか荷物を降ろし、事前に情報収集していたお店を探したのですが、
2件とも姿が無く(※移転とお休み)とても悲しい配達でした(>_<)

また安芸太田町は木の街で、2年前に素晴らしい木造新校舎(戸河内小学校)が出来たり、
バス停や街の休憩所など木がたくさん使われてましたたので、
出来ればガードレールも”(立派すぎる)擬木(ぎぼく)”でなく、
本物の木製ガードレールだったらなと思いつつ帰路につきました(*^_^*)

       
 

 

【#145】 ロマンチック街道

今日は三次の材木屋さんの新ショールーム兼作業所の構造見学会の為、いざ県北へ!!

中国道と言えば島根県や岡山県の木材の輸送道路でもありますが、
今のシーズンは紅葉ツアーと思うくらい道路の両脇は紅葉で溢れてました\(^o^)/

 
   
 

木の葉や幹は年に一度の「お祭りだー!!」と言って元気一杯に色づき、
ここはヨーロッパの“ロマンチック街道”、はたまた、山の“パリコレ2019秋”、
そして道路を走る私はまるでランウェイを歩いていると錯覚しそうでした(@_@)

日本は世界第3位の森林(率)国家なので、
言ってみれば世界第3位の“紅葉”国家じゃないでしょうか(*^_^*)

現場について見渡すと1つだけ紅葉が全くない不思議な山がありました(◎-◎;)!!!!!!!


 


「モヒカンですね」と言われる方がいました゚(ノ`・Д・)

週末は紅葉を見に県北へドライブというのはいかがでしょうか(@_@)??


 

 

【#144】 ワインと牡蠣

今日11月21日はosmo同行日でした。

色々廻らさせて頂いて、最後に回った設計士さんはキャンプに良く行かれようで、
聞くと少し寒なくなった今こそ紅葉もきれいで虫も少なく一番のシーズンなのだそうです(*^_^*)

たまたま今日はフランス産ボジョレー・ヌーボー解禁日ということもあってか新しい企画を依頼されました(@_@)!!!!!

osmoはドイツ産の塗料だけでなくワインも輸入しており、
私の会社の目の前は広島産牡蠣がたくさんあるということで、
『ワインと牡蠣(と木)』のイベントを企画して欲しいと(*゚▽゚)


 
早速明日会社で実現に向けて企画検討したいと思いますので、
実現の際は宜しくお願い致します<m(__)m>

 

 

【#143】 ジャンピングボード

日曜日に小学校へ行った際に、我々の頃には無かった遊具?があり、
子供達がピョンピョン跳んで遊んでいました(^^♪)

それからすぐに地元のPTA会長から連絡があり、
こんなものを作って欲しいということで見てみると、例の子供達が楽しく跳んで板台でした(@_@)!!!!!!!

実はこれは子供達の“縄跳び練習台(ジャンピングボード)”でして、
“二重とび”の練習には持って来ないのだそうです(@_@)

 
     

最近の子はゲームやSNSなどで遊ぶ子が増えているみたいですが、
外で遊びたくてしかたなくなるくらい(ゲーム以上に)興味を引く遊具がもっともっとたくさんあれば、
元気で活発な子供達が増えるでしょうし、
こちらなら仕事柄少しは貢献できるかな(したい)と思いました\(^o^)/

 

【#141】 イタリア街

先週末、東京での泊まりは汐留の“イタリア”街の中でした\(^o^)/

    

カラフルな建物、レンガ調の建物、石畳の道路や公園などイタリアの雰囲気が漂っていて、
テンションも明るく、体も軽くといった心地よいエリアでした(*^_^*)

それらしいお店が並んでいる中に “1/f COFFEE PLACE“というお店を発見しました。

雰囲気ありそうなお店で、”癒し“ や ”心地良さ“も味わえると思い、
翌朝行ってみたのですが、残念ながら朝は閉まっていました(>_<)

昔、ハワイが好きな人が、広島のロケーション(※海と山が近い)なら、思いきってある街一体を、
ハワイの建築家にまるごと設計してもらったら本当に素敵な街並みが
出来るのではないかと言われていたことを思い出しました(ノ´▽`)ノ

しかしながら、日本には日本独特の景観(地区)や美観(地区)があり、
できればそういった街がもっともっと増えればいいなと思います(^^)

 

【#140】 KITOIRO

今日は広島、岡山の材木・建材会社さんと一緒に東京まで展示会を見に行ってきました(*^_^*)

  
 
会場は広く全て見るのは困難の為、絞って深堀りして聞いているとあっという間に時間がきてしまいました。

    
    
 
個人的に人が多いなと思ったブースは、たくさん出展されている中で、地元広島のウッドワンさんでした。
店舗向けの商材という事でしたが、幼稚園、保育園、小学校などの壁材として、使って頂けたら、
子供達が元気で明るくなるのではないかなと思いました(^^)

    

 

【#138】 ドイツの小学校

本日、私も所属しています、‘’ひろしま木造建築協議会‘’の中の3社の設計事務所さんが
チームを組まれて設計された『認定こども園』の構造見学会に、
呉まで行ってきました(o・ω・)ノシ

オープニングセミナーで聞きましたが、 (温度や学年など地域や時期によって異なりますすが) 
ドイツの小学校は気温が、
25度~30度くらいになると休校になるそうです(*゚O゚)

基本寒い国でエアコンもついてない為、少しでも暑いと子供が勉強に集中できないとか、
体に負担がかかるという理由だそうです(゚∇゚〃)

校舎も快適に過ごせる用に、‘’パッシブ小学校‘’ということで、
サッシはアルミ製ではなく木製や樹脂製だったり、
内装に木(木製品)を使ってあったり(*゚∀゚*)

今回の‘’こども園‘’は、このドイツ流 『快適で省エネ』+広島県産材もふんだんに使用された
木造建築です\(^o^)/
 
   
 
完成見学会では内装木質化も見ることが出来ます(*^_^*)

子供達が素足で桧の床の上を走り回る姿が待ち遠しいですね(^^)

余談ですが、ドイツの小学校、基本的に宿題がないそうです(ノ´▽`)!!!!!!!!


 

 

【#136】 ふるさと学習Ⅱ

本日、11月11日は「公共建築の日」。
県内各所でのイベントや公共建築めぐりに私も行きたいところですが、
明日は第2回目の『ふるさと授業』が待っているので仕事の合間を縫って最後の準備です。。。ヽ(。><)ノ

 
    


 

7月同様に、「木の授業+木の戦隊ショー“地球環境貢献ジャー”」でいきたいところですが、

小学校6年生対象ということで、戦隊ショーに興味を持っていただけるか少々不安です(;´・Д・`p)

しかしながら、“地球環境貢献ジャー”は前回の2人から5人に増えてパワーアップしていますので、
今後ともご興味のある小学校の先生にはぜひともご検討のほど宜しくお願い致します<m(__)m>


 


 

 

【#131】 学習発表会

7月に小学校の総合学習の一環で、木の話をさせて頂きました。
そしてこの度、成果をまとめた発表会を開催されたそうですヽ(*´ー`*)ノ

残念ながら私は仕事で行けませんでしたが、
出席された方の話によると、生徒の皆さんは、木の街、
木の学校について相当学習を積まれたようでとても素晴らしい発表会だったそうです(*^_^*)

今月は新たに別の小学校で木の話をさせて頂くことになりました\(^o^)/

われわれの小学生以下の子供達を対象とした木の話は、木の戦隊(レンジャー)の劇とセットで行います。

   

そしてこの度、新しい仲間も増える予定です(^^)

   

木の話と合わせて、木の戦隊ショーもパワーアップしていきたい思いますので
小学校の先生方には是非ご検討頂けますことを。。。。。<m(__)m>

 

【#130】 国土交通大臣賞

おりづるタワー屋上展望台“ひろしまの丘(13F)”が木材利用優良施設コンクールにて、
このたび国土交通大臣賞を受賞され、本日東京の木材会館にて表彰式があったようです(*゚∀゚*)
 
  
 
このコンクールは木材利用推進中央協議会において、
木材の利用分野の拡大や特色ある木材利用に資する優良な施設を表彰するコンクールで、
今年度新たに「国土交通大臣賞」及び「環境大臣賞」が授与されます。
 
おりづるタワー(特に13F“ひろしまの丘”)は独創的建築で、
立地場所やランドマークタワーの機能(効果)のポテンシャルも高く、
さらに、日々、月々、季節ごとに積極的に変化して、
新しいイベント&おもてなしを提供されている本当に素敵な建物だと思います。
↓↓↓
https://www.orizurutower.jp/
 
それまでの平和公園・原爆ドームに対する時が止まった静かな時間と空間のイメージ(見方)を、
生き生きと活きている“おりづるタワー”が、過去に目を向けることに加え、
未来を一緒に見ていこう(作っていこう)と言っているようで、
平和公園・原爆ドーム(その界隈も)のイメージ(感覚)を
変えていっているような本当に凄い建物だと思います!
 
美術館へいくと同じ作品の前から何時間も離れないでいる人達のように、
長い時間ひろしまの丘に座り、
また、季節を変えて平和公園や原爆ドームを眺めてみるのはいかがでしょうか(*´∀`*). ??
 

 

 

PAGE TOP