»
»
アーカイブ:管理者

スタッフブログ

【#1121】 大スギ!

近く高知で木材の集まりがあるそうどすが、
高知と言えば島崎和歌子さん? 広末涼子さん!と思いながら工場へ行くと、
大きな「杉」の梁が次々と作られてました(ノ)’∀`(ヾ)


 

5m6mの300mm以上ということで、
とってもとっても大スギ♪ でした(o^―^o)

 

 

【#1120】 ヒノキの季節

今年も2ヵ月が杉・・・過ぎ、今日から3月に入りました(✿˘艸˘✿)
春の到来でワクワク・・・というよりも、卒業・別れのどこか切ない気持ちの方が強い今日この頃、早速工場へ行って見ると、
「桧」の柱を発見


続いて「桧」の300mmを超える板や角材を発見


さらに「桧」大黒柱や造作材


子供達の将来の夢で上位に入るユーチュバー。中でも有名な「ヒノキン!?」
3月3日に女の子の成長・健康・幸せを願ってお祝いする「ヒノまつり!?」
すでにヒノキ花粉の症状が出始めているかもしれません( >д<)、;'.・


~関連ブログ~
【♯116 “ヒノキ” 時代 】
https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191011172128

 

【#1119】 私をスギーに連れてって2【杉】

週末は今年に入って一番の雪でしたが、こんな時は
私をスキーに連れてって!と思いながら工場へ行くと、
「杉」の桁
 
 
「杉」の外部用造作材


 

 
「杉」の内装造作材




「杉」の端材



私はスギーに連れてってもらいました(*´˘`*)

〜関連ブログ〜
【#1106 私をスギーに連れてって】
⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20241218163935

 

【#1118】 ヒノキー

今週は再び寒波がやって来る? 花粉が飛んで来る?
そんな中、工場では
 
燃やすんだ心の炎〜♪
お客様に捧ぐ〜♪
全力注ぐ〜♫
 
と、ヒッピーさんの名曲のメロディに乗ってるかのように、
地元のヒ丿キーが柱にデッキにと製材されてました(,,ơ дơ)✧




 
希望を胸にー扉開いて行こうー٩(˃̶͈̀ᗜ˂̶͈́ )و♫

 

【#1117】 ケタ違い【米松】

ここ最近続いていました「杉」の桁と違う、「米松」の桁の化粧番付確認に行ってきました(⁎ᵕᴗᵕ⁎)



無事に終わって一安心ε-(´∀`*)
ということで今晩は見逃していた番組、「沸騰ワード10」で家政婦の志麻さん宅の屋根に
ドイツ三兄弟(※本当の兄弟ではございません)の三男 “ウルト” のルーフィングが張られていたのをTVerで確認したいと思います.(๓´͈ ˘ `͈๓).


~関連ブログ~
[♯1015 海田の空に三男]
https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20240328152802

 

 

【#1115】 タイムリープ【杉】

ここ数年、荷物車で30回は訪れた江田島に今年初上陸٩꒰。•◡•。꒱۶
現場で「杉」の化粧梁を見て久しぶりのフェリーへ乗船٩(❛ㅂ❛๑)و˚




帰って工場へ行くと、加工前の「杉」の梁を発見(,,・ω『+』ゞ



「時はスギた! それだけだ」の名言が浮かんできました(。☌ᴗ☌。)

 

【#1114】 DEFENSE【杉・桧】

工場へ行ってみると、「杉」や「桧」のフェンス材を発見(,,・ω『+』ゞ
 


 思わず “フェンス オブ ディフェンス” というバンド名が浮かびました( ´艸`)
まさに、フェンス(壁)≒ディフェンスと思いました( #●´艸`)
サッカーでディフェンスをしている頃、壁となり≒格闘技をしている感覚を思い出しました(。☌ᴗ☌。)

 

 

【#1112】 続・パワー【杉・ウォルナット】

いつもの週末に加えて宮島弥山展望台登頂などもあり、
週明月曜日は疲れを癒しに求めて工場へ行ってみると、
「杉」の造作材ではなく3m・4mの構造材を発見(,,・ω『+』ゞ 



意外と小節で節も少なく

続いて、「ウォルナット」の板が2枚入荷(*゚O゚ *)


今週は予定ビッシリで体力が心配でしたが、私と同じ身長の中山きんに君に
“ パワー!” と声をかけてもらった気持ちになりました୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭



~関連ブログ~
【♯1098 パワー「杉」】
https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20241118162633

 

PAGE TOP