»
»
アーカイブ:管理者

スタッフブログ

【#971】 左右の景色【杉】

年末年始は新幹線や飛行機で帰省ラッシュや旅行という方も多いと思いますが、
座席が右か左によって見える景色が違うと思います(◍•ᴗ•◍)
少し似た感じで、工場へ入って行くと化粧材?と思ってしまうような「杉」を発見
(,,・ω『+』ゞ 
 
 
聞くと、壁の中で見えなくなる下地材!と言われ、反対から見ると納得でした(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
 
 
講演会などは理由あって右を選ぶことが多いですが、
映画館では絶対真ん中と決めているので一応見てみると、やや化粧材でした(*´︶`*)
 

 

 

【#970】 Xmas express「杉」

いよいよ今週末はクリスマスということですが、
工場へ行ってみると、JR東海のCMのようなシーンが( #●´艸`)
200mmを超える枠が出来上がって行く中、
牧瀬里穂さん? 深津絵里さん?と思ってしまうような一枚の「杉」を発見
(,,・ω『+』ゞ 


 
恋人(相方)がやってきたらお互いの顔(木表同士)をくっつけて・・・
という感じでしょうか(´,,•ω•,,`) 

 

【#969】 冬でも素足

やっと紅葉がキレイだなと思えてきた週末金曜日ですが、
午前中は高気密・高断熱の家を作り続けていらっしゃる工務店さんの事務所へ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
Q値=0.4ということですが、とにかく暖かいことに驚きました(。☌ᴗ☌。)
フローリングの上を子供のように裸足で走り回っても冷たくないなと羨ましく思いました(*´︶`*)
午後に帰って工場へ行ってみると、「ウッドワン」と「OSMO」のフローリングを発見
(〃σ>皿<)σ

 
 
ぜひとも家族全員、冬でも素足で過ごして頂きたいと思います(◍•ᴗ•◍)
 
 

 

【#968】 ブラックウォルナット

ご飯を何と食べる?と聞かれれば、
『オレナットウ』という方も多いと思いますが、
好きなフローリングはと聞かれ、
『ウォルナット』という方も多いと思います(o´罒`o)
本日工場へ行ってみると、150mm巾の『ブラックウォルナット』のフローリングを発見(,,・ω『+』ゞ 

 
 
クリアーの塗れ色は華やかで嬉しくなります(。☌ᴗ☌。)
 
 
気づくと外は雨、濡れると悲しくなります(´⌒`。)


〜関連ブログ〜
【♯381 B・W・B】
⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201029171313?_render_=sp

 

【#967】 ヨーロッパオーク

今日はosmo同行ということで、カラー、ブラインドと色々ありまさしたが、中でも
単板の厚み4mmの床暖対応フローリングが新登場!!
 
なんと巾220mmということでA4サイズのカタログもスッポリ納まります(˃̶͈̀ᗜ˂̶͈́ )

 
2024年はこのフローリングを推していきたいと思います꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧

 

【#966】 ラストスパット【杉・米杉】

火曜日は “ちょこZIP” ということで、本日の特集は
“アルパカ” でした꒰。•◡•。꒱
“アルパカくん” が公式キャラクターをしている広島西部の大型商業施設
“アルパーク” に行きたくなりましたが、そんな場合ではないということで
工場へ行ってみると、ランダムフェンスの「杉」が荷造りされていました(,,ơ дơ)✧
 
 
続いて、「米杉」がスタンバイしていました(*´˘`*)
 
 
スパッ、スパッ、スパッと、年末に向けてラストスパットに入ってました(*´︶`*)

~関連ブログ~
【♯963 ちょこZIP】
https://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20231205143853
【♯670 キセキのリニューアル】
https://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220422160813

 

【#965】 杉ラッシュ

年末週末第2金曜日となりましたが、工場へ行ってみると
「杉」のランダムフェンス材が次々と(*゚O゚ *)

 

 
そのそばには金の延べ棒ならぬ「杉」の延べ棒が(゚ロ゚屮)屮

 

 
これ全て本物の金なら嬉しいのですが(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
価格は一万分の一、いや十万分の一かもしれませんが、
気持ちは“ゴールドラッシュ” ならぬ “杉ラッシュ” でした(,,ò᎑ó,,)و

 

【#964】 三駅物語

三都物語と言えば、京都・大阪・神戸ですが、
三駅物語と言えば、廿日市・西広島・新白島と感じました(๑¯﹀¯๑)
三駅とも天井に広島の木を使っており、昨日訳あってたまたま三駅に行ってきました
(*´罒`*)
・JR廿日市駅


 
・JR西広島駅
 

 
・アストラムライン新白島駅



 
上にばかり気を取られていましたが、1番感動したのは深くて柔らかいアストラムラインの座席でした✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
 

~関連ブログ~
【♯667 夜のJR西広島駅】⇒
https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220418164028
 
【♯623 JR西広島駅】⇒ 
http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220120134733
  
【♯26  夜のJR廿日市駅】⇒
http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190611170612

 

【#963】 ちょこZIP【地松】

最近、ライザップゴルフやチョコザップに通われる方が周りでも増えてきましたが、
今日は火曜日ということで、私は安定のチョコZIPです(◦ˉ ˘ ˉ◦)
チョコッと見てみると、干支ダルマの特集で、10月に訪れました群馬県高崎市で撮影されてました(๑´ლ`๑)
 
〜関連ブログ〜
【♯940 初GUNMA】
⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20231025164109
【♯952 だるま】
⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20231114163017
 
そして工場へ行ってみると、クリスマスシーズンに「松」を製材していましたΣ(`艸´;)

 

 
思わずクリス松村さんを思い出しました(〃∇〃)

 

【#962】 クリスマスグッズ

クリスマスシーズンの12月に入り、クリスマスツリーやリースの飾りつけとか、
子供達のサンタさんへお願いするプレゼントが毎日コロコロ変わることでバタバタ大変な状況になっていると思われます*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )*
そんな中、廿日市木材利用センターへ行ってみると、
入口のクリスマスリースと木製建具がとてもマッチしており、外国のお店にやってきた感じになりました(*ˊᗜˋ*)♡
 

中に入ると、 “ケン玉” の剣と玉で作られた様々なサンタクローやトナカイを発見
(,,・ω『+』ゞ 



 
 
グッズも残り僅かということで、まだの方は一度覗いてみてはいかがでしょう(*´艸`*)
 

 

PAGE TOP