【#761】 第47全国児童生徒木工工作コンクール 2022年 10月 26日 Wed 管理者 現在、ウッドワンさくらピアはつかいち文化ホールの1Fでは 「第47回児童生徒木のまち木工工作コンクール」受賞作品が 展示されております(*´∀`ノノ゙ 29日(土曜)にはこちらのロビーで表彰式も開かれます(op´∀`o)ノ 金賞のうち2点は今年も全国大会へ出展されますρ(′▽`o)ノ゙ https://www.mokuseiren.jp/mokkou/ 今年も廿日市から受賞作品が誕生することが期待されます(bゝ∀・)b その他
【#760】 鮮烈【桧・米松】 2022年 10月 25日 Tue 管理者 会社の柿がミカンに負けないくらいのオレンジで実っている今日この頃、 工場へ行って見ると、 天然乾燥の「桧」の土台が加工されていましたΣp[【◎】]ω・´) 全体的に透き通って神々しく、節のまわりが宝石のように光り輝き、 一瞬、周防大島の海で新鮮な鯛が大漁にピチピチと騒いでいる光景でした(*´∇`) さらに進むと6mの力強い「米松」垂木が横たわっておりました(o^^o) その圧倒的な長さを見ていると、 サッカーの母国・イングランド元代表スティーブン・ジェラードの 強烈なミドル(ロング)シュートを見ているようでした= C= C= C=ヘ(`・ω´・) ノ 木材
【#759】 迷木【???】 2022年 10月 24日 Mon 管理者 サンフレッチェ広島が優勝し、カープ新井監督の新体制も動き出し、 日々新しい時代が今日も始まろうとしています((o(´∀`)o)) そんな中、木材仲間からSOSがありかけつけたところ、 行先が決まるはずの展示会にはりきって出場したものの、 常識を超えているせいか、根性が曲がっているせいなのかわかりませんが、 戻ってきてしまったようです(>_<) サッカー王国・ブラジル出身の『???(一度聞いても覚えられませんでした)』ということでかなりドリブルが得意そうなフォルムをしており、 建築の世界を超え、きっと新しい世界で活躍してくれると思いますので 「これだッ!」と思われる方はご一報のほど宜しくお願い致します(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ 木材
【#758】 夢と不思議の工場【杉・桧】 2022年 10月 20日 Thu 管理者 朝昼晩の気温差に負けてしまいそうな今日この頃、工場へ行って見ると、 200年生の「吉野桧」と「広島県産桧」の 年輪の差に驚き Σヽ(゚Д゚○)ノ お次は “ミッキーマウス” に似た「杉」の加工材を見て笑顔がこぼれました(*´︶`*) ディズニーランドやチョコレート工場にやって来た気分になるということは、 今日にも風邪薬が必要なのかもしれませんヾ(・ω・`;)ノ 木材
【#757】 表裏反対【ブナ】 2022年 10月 19日 Wed 管理者 「こんな人だとは思わなかった」 というケースは夫婦でも仕事でも良く?たまに?聞きますが、大体は 表が正しく・良く、裏が間違い・悪いイメージです(б´∀`) しかしながら本日工場へ行ってみたところ、 製材している板の表を見ても???ですが 反対にして裏側を見ると「ブナー」とわかりましたd(´▽`*) 一見クールな人でも実は熱い人!に似た感じでした(*´ω`)(´ω`*) 木材
【#756】 ホワイトマンデー【杉】 2022年 10月 17日 Mon 管理者 新しい週の始まりで、真っ白なキャンバスに一週間かけて絵を描いていく感覚の月曜日! (試合前の)緊張感・ワクワク感いっぱいの月曜日! が個人的には大好きですが、 「月曜日はしんどい」 「月曜日は体力が持たない」 とか、月曜日は疲れが溜まり在宅ワークや休みにするという声を良く耳にします(;´∀`) プライベートメインで休日を重要視される生活スタイルは羨ましいなと思いながら工場へ行ってみました。 白い板目の「杉」が次々と加工されており、 最近やや多かった “赤身勝ち” や “源平柾目” から心機一転、 新しいスタートが始まった感じでしたo(^-^)o 木材 /国産材
【#755】 週末気分【杉・桧】 2022年 10月 14日 Fri 管理者 週末金曜日ということで、早く仕事を終えてノスタルジックな路地裏の居酒屋でも行きたい気分ですねd(。ゝω・´) そんな中、工場へ行って見ると 「杉」の壁に阻まれ(※梁が積まれ) さらに進むと「桧」の壁に阻まれ(※土台が積まれ) 工場の外に出されてしまいました(。´・×・`)ノ 「見なくていいから早く行きなさい」と言われたような感じで このまま “エキニシ” にでも行きますか!といった気分になりました(*´∀`*) 木材
【#754】 緑茶【杉】 2022年 10月 13日 Thu 管理者 声変わり(風邪?) する人が増えるほど寒い寒いと思ってましたが、 今日は一変し暑かったですね(A′0`;)=з そんな中、工場へ行くと 防腐防蟻処理された緑色の「杉」を発見(*`・ω・σ) 下地に使われるた為、それ以上の処理は不要と思ってましたが、 一部が一変し茶色に塗装されてました(゚0゚;ノ)ノ 加工肉のベーコンやソーセージをさらに煮込むことで、 “美味しい” 煮込み料理ができるように、 この「杉」は さらに “強く” なったように思います(o^∀^)o 木材 /国産材
【#753】 王国復活【桧】 2022年 10月 12日 Wed 管理者 今週末日曜日はサーカー天皇杯決勝戦ですね(p*′▽`)p サンフレッチェ広島が勝利し かつてのサッカー王国復活!といきたいところですd(´∀`〇) そんな中、工場へ行ってみると「桧」が製材されてました(*´︶`*) さらに進んでも「桧」ですが 秋の味覚 “松茸” のようでした(´,,•ω•,,`) 広島の秋の山が “松茸” 王国復活!となることを今も願ってます(*˘︶˘人) 木材
【#752】 デジャブ【桧・杉】 2022年 10月 7日 Fri 管理者 新しいカープの新井監督も活躍された「旧市民球場跡地」が 2023年春に「NEW HIROSHIMA GATEPARK」として生まれ変わります・(*゚∀゚*)・ 昨日、その講演会で話されていたことが本日工場へいって見ると偶然にもΣ(`oдО´) 外部に木材を使用する場合は2つ、 一つは耐久性の高い木材を使うと言われ、 本日工場へいくと、サーモ処理された「桧」のデッキ材と「杉」のフェンス材が目の前に現れてきました( ´艸`) もう一つは割り切って交換(できるように)すると言われ、工場では 未処理の「杉」のフェンス材が現れてきました(*゚O゚ *) それぞれが廃材になっても、バイオマスエネルギーになったり、 土に還ったり! という点もいいですねd(・ω・*) 木材