【#671】 大人のチーク 2022年 4月 25日 Mon 管理者 頬につける化粧品の “チーク” で女性も華やかになりますが、 世界三大銘木の中の “チーク” も華やかな演出をされます(σ゚∀゚) 今日は設計士さんに「オーク」、「ウォルナット」、「チーク」のsampleをお届け致しましたが、元々ご希望であった「チーク」に決定しましたヾ(*´∀`*)ノ 決めては「質感」でした(•ᵕᴗᵕ•) 確かに触ってみると、 手を握られて「離さないわ(よ)」 と言われてるような気がします(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶) 木材
【#670】 キセキのリニューアル 2022年 4月 22日 Fri 管理者 今日は週末22日ということで 中村奨成の22番を着て連敗ストップにと マツダスタジアムへ行く方も多いと思いますが、 広島アルパーク西棟へ行く方も多かったのではないのでしょうか(◍•ᴗ•◍) 中でも無印良品さんは世界最大店舗ということで かなりの注目です\(〃゚▽゚〃)/ 環境重視、地域密着やSDGsなど、企業としての取り組みが伺えます(´∀`。)ノ゚ とにもかくにもこんなに大きく 日本が、世界が驚くような店舗は見たことありませんし、 何度足を運んでも飽きることないでしょう(。ゝω・)b 他にもたくさんの魅力的なお店で “キセキのリニューアル” を果たした熱いアルパークに習い、 熱い応援でカープも再び連勝ロード突入といきたいですねo(>▽<`ヽ)(/´>▽<)o その他
【#669】 アユーカ 2022年 4月 21日 Thu 管理者 「アユーカ」と聞くと、女性? 外国の小説? など色々想像が膨らみますが、 アールジェイさんが持ってきて頂いたのは、 新商品の “滑らない自然塗料(用)クリア” 「アユーカ」です (。•̀ᴗ-)b 塗装した無垢の板を触ると、もちろん自然塗料を塗った時の触感と変わりませんでした。(⁎•ᴗ‹。) 靴下を履いたまま走り回る小さなお子様や、お年寄りの方、 室内犬などペットのいるご家庭にとって安心して頂ける商品だということで 実際に「アユーカ」を塗った床サンプルと塗ってないサンプルの上に 肉球の付いたワンちゃんの模型を滑らせてその効果を確認させて頂きました(*゚0゚*) 早速、OSMO塗装の上からでも大丈夫ということで、滑りが気になる方にはおススメしたいと思いました(*ˊᵕˋ*) 関連ブログ ♯438 RJ (アールジェイ) → https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20210127155801 その他
【#668】 鬼の目 2022年 4月 19日 Tue 管理者 鬼の目にも涙はないものかと思う今日この頃ですが、 プレカット工場にて「杉」の桁を見せてもらうと、 「米松」の上に置いてある材を見る限り、 「杉KD※高温乾燥」の材とわかります(,,ò᎑ó,,) 表面の割れや傷は無く、一般的な材かなと思いきや 継手部分がひどく傷んでおり、内部崩壊していました(´口`) 国や企業、組織、・・・人も同じように 見た目と違って良いのであればまだいいですが、 見た目と違って悪いとなると問題です(。•́ - •̀。) (悪いとわかっているのに見て見ぬふりは大問題(∩´﹏`∩) 普段は仏でも、時には・・・いや常に鬼のごとく厳しい目でいかねばと思いますが、 まずは自らの体をチェックしたいと思います(;・∀・) 木材
【#667】 夜のJR西広島駅 2022年 4月 18日 Mon 管理者 先日、工務店様との打合せの帰りにJR西広島駅に寄ったのですが、 夜の西広島駅も何度みてもライトアップされ美しいなと思いました(昼も美しいです(^^;)) 協会やコンサートホールが連想され、 まるで音楽が流れているようでもあり、 家に帰ってホッとした時のような気持ちにもなりました( *˙︶˙*) 関連ブログ ♯623 JR西広島駅 →https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220120134733 ♯26 夜のJR廿日市駅 →https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190611170612 その他
【#666】 木造船”型”20隻 2022年 4月 15日 Fri 管理者 先日、神社にお伺いした際に 「自動車もダムもない江戸時代の頃、 佐伯町~吉和~中国山地の山で伐採された木材は (峠を越えることなく、運びやすい) 真っ直ぐと緩やかな下り坂(道)を通って このまちに運ばれてきたため、ここは 木材の集積地・木材産業のまちでもあり、 他に特産品の“いりこ” など海産物や木材を運ぶため 造船業も盛んでした」 とお聞きしました(੭*ˊᵕˋ)੭* それから時は2022年4月の今日この頃、 工場へ行って見ると、思わず 「木造船!?」 と思って見たのは木造船型のプランターでした‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ 「ウォルナット?」と「レッドシダー?」と思うほど濃い色のプランターは 「杉」でした(。•ω<。) やがて土にかえる地球に優しいプランターを見ていると、 なんともノスタルジックな気持ちなりました(*ˊᵕˋ*) 木材
【#665】 SDGs委員長 2022年 4月 13日 Wed 管理者 『MOTTAINAI』ということで倉庫に溜まった 小さな端材達(「・д・。 )(「。・д・)゙ 昨日のブログにも登場した 切ってすぐの端材達のような活き活きとした感はなく、 少し元気がないような°(৹˃̵﹏˂̵৹)° すぐにチップや燃料にするのは可哀想ということもあり、 今日の会議の中で 、本年度の “アウトレット” 改め、 “SDGs”委員長に就任致しました(ノ´∀`*) 再び端材達に魂を吹き込みたいと思います(๑و•̀Δ•́)و 木材
【#664】 生命感 2022年 4月 12日 Tue 管理者 いよいよ新学期がスタートし、多くの新入生、新入社員の方々で 街は爽やかに活気づいていることと思います(*´∀`ノノ゙ 山では新しい芽が出て、虫や動物たち生き物も動き始めてきた今日この頃、 工場へ行って見ると出荷前の構造材の “塊” が美しく輝いて見えました(゚ロ゚屮)屮 正寸カットされて残された “端材” 達も、活き活きと躍動して次の出番を待っているように見えました。˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ これらを見ていると、マツダ車ユーザーでもある当社としては あの “マツダデザイン” 、“魂動デザイン” がすぐに思い浮かびました(ᵕ̤ᴗᵕ̤) https://www.mazda.co.jp/beadriver/design/technique/ クルマは単なる鉄の塊ではなく命あるものだと考え、 ドライバーとクルマの関係は愛馬と心を通わせるエモーショナルなものとする、 そのための造形を追求していくということで、 我々も木に魂を吹き込み、工務店様・設計士様にお届けしていかねばと改めて思いました(๑•̀ㅂ•́)و 木材
【#663】 続・世界の壁 2022年 4月 8日 Fri 管理者 オスモカラーの「テラ(色)」が廃盤と言うことで、 『ナンテラコッタ!!』 本社にお願いし、「ウォルナット」と「エボニー」の配合比率から近い色サンプルを作りいざお客様の元へ ε”ε”(ノ´>д<)ノ 帰りに端材から生まれた、 「広島の壁」に国内の木と世界の木を5つ足して、 「世界の壁」が完成したということでいざ拝見(「・д・。 )(「。・д・)゙ 端材の有効利用もSDGsな壁ですが、 何よりも世界平和を祈っているような壁でした ( *˙︶˙*) 関連ブログ #649 世界の壁 http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220308164442 オスモカラー 木材
【#662】 スギ板書店!? 2022年 4月 7日 Thu 管理者 激しい寒暖差に振り回されながらも、大汗をかきながら山へ海へとε-(´o`;A ゆっくり座って休みたいと思いながら、 桟積みされている杉板を見て、思わず 「蔦屋書店!?」 「パピルス!?」 と思ってしまいました( *ˊᵕˋ) 適度に厚みも幅もバラバラしているところが、 一枚一枚に “木” の個性を感じるといいますか、 一冊一冊の “本” に魅力を感じるに近いといいますか、 生命力に溢れていました(*,,ÒㅅÓ,,)و 様々なご要望に対して林木応変に対応出来るよう しばし力を蓄えて頂きたいと思います(*´︶`) 木材