日に日に寒さが増し、鼻水のコントロールも出来なくなってまいりましたが
そんな時はと身体を温めに会社近くの有名な“名物チャンポン”を食べに行きます"(๑´ڡ`๑)
薫り良し、見た目も良しの“名物チャンポン”で、
たくさんの色鮮やかな具材と麺を箸で掴み、
少し冷まそうと箸で上げたり下げたり、首を横にして見ていると
様々な木材をレッカーで吊って上げて下げてしている上棟日の情景を思い出します
( ´꒳`*)人(*´꒳` )
いつもなら “うづらの卵” が1つのところ、今日はラッキーなことに2つ入ってました
ヾ(≧∇≦*)/
気を良くして会社に戻ると “ヒノキ” 、 “スギ” の製材品が様々にあり、
さらに進み、上棟日前日で積み込み前の “アカマツ” 、“スギ” 、“ベイマツ” 、
“ホワイトウッド”・・など様々な木材を見ていると、あの
“名物チャンポン” が浮かんできました((,,-ω-,,))...。oо○
12月入りました₍₍٩(ˊᗜˋ*)و⁾⁾
今日は今年最後となります『ふるさと総合学習』ということで
木材仲間のみんなと小学校へ行って来ましたヽ(*・ᗜ・)人(・ᗜ・* )ノ
『針葉樹と広葉樹』の話からスタートし、なんとか無事に90分間を終えることが出来ましたε (´▽`;)
午後、会社へ帰ってくるとかなりの量の柿の葉が散っていることに気づき、
と同時になんとも言えない芸術的な “柿の葉” の色彩と
“柿の実” との良いバランスで1本の“樹”を見て楽しむことができました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
さらに、
“吉野山で頂いた「柿の葉寿司」は絶品だったな~”
“造園屋さんや外溝屋さんの仕事って素敵だな~”
“お家に1本植えるなら広葉樹かな~”
など余韻に浸っていましたが、ふと我に返ることに( •̀ᴗ•́๑).。oO
今年最後の『伐採見学ツアー』があることを思い出し
急いで工務店さんと最終打ち合わせしなければ!:*。・:*三( o•ᴗ•)o
~関連ブログ~
【♯131】 学習発表会
http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191102171631
今週で11月も終わり、一気に冬が来そうな12月目前の月曜日、
工場では温かい色したフェンス材用の
「Japanese red-cedar」が(*゚0゚*)
さらに奥には香り立つ「ヒノキ」が*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚
寒くなりますが働く職場も “木の温もり” で年末まで乗り切りたいと思います(و•o•)و
サンフレッチェ広島の新監督がドイツ人のスキッベ氏に決まりました٩(⁎˃ᴗ˂⁎)۶
そこで常々思うに、我々の木材の仕事とサッカーやラグビーのボール運びは良く似ています( ᐢ ᵕ ᐢ )
同じ木材業を営む者同士で、
横に横にと木材をパスしたり、
ワンツーのように委託加工をお願いしたり、
時にロングパスで県外や海外と木材を運び、
他にもスルーパスが得意な木材屋さんや、
1人でドリブルするのが得意な木材屋さんなど。
今日も土場に行くとガタイのいい300角と200角の「地松」があり、木材屋さんからパスが入り当社から次の木材屋さんへパスするところでした(❛ᴗ˂ *)
来年度サンフレッチェ広島を応援すると共に、
どのような戦い型をするか注目し、我々の仕事の参考にもしたいと思います(•ᵕᴗᵕ•)
勤労感謝の日? 子供の日? 敬老の日? と思ってしまうほど休日の過ごし方も様々だったかと思われますが、明けて本日水曜日はイベントに行って来ました ٩(,,•ω•,,)
中で目に留まった木はなんと“紫色”をしていました(º ロ º๑)
近くで見ると「杉」に緑色の防腐防蟻薬剤が注入されいるとわかり、
杉の“白太”部分は「白+緑」で「緑色」、
杉の“赤身”部分は「赤+緑」で「紫色」でした(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
木に色を付ける方法も「塗る」だけではなく、ウッドワンさんの「インクジェット」や
注入・染色など “色の足し算・掛け算” が面白いですね(*´ᗜ`*)
月末(年末)が近づき、毎日がいつも以上に貴重に感じてきましたが
今朝は大雨からのスタートとなり若干の焦りが出てきた今日この頃、
工場に行くと、まるで「ハム」のような「杉」が(*`⊙0⊙´*)
ビニールパックから出てきた「ハム」のような色合いで
外側のわずかな白太が「脂身」にも見えました(,,ơ дơ)✧
明日「勤労感謝の日」の朝食は「ハム」無しでは考えられません(*ˆ﹀ˆ♡)
週末土曜日は、「ウッドワンさくらぴあ」にて木工工作コンクール表彰式が開催されました(ˊᗜˋ*)
子供達のセンス・アイデアに驚かされました˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊
続いて、「はつかいち美術ギャラリー」で開催中の
「人と木と森と動物たちと」を鑑賞してきました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
こちらのイベントは明日日曜日までですのでお時間ある方はぜひともご鑑賞ください
(。˃ ᵕ ˂ )
今朝は大谷選手のMVP受賞という嬉しいニュースと共に始まり、
もう一つ、OSMO-flooringの新しい施工実績集【パブリック編】が届いてまいりました
٩(ˊᗜˋ*)و
企業の長期的な成長の為に重要とされる「EGS」の観点から投資先を選定する
「EGS投資」が注目されており、
建物を利用する人(社員)、使用する人(会社)、所有する人(オーナー)にとって
より快適な空間をつくることが求められております( *ˊᵕˋ)
県産材・国産材・輸入木材をバランス良く、適材適所にご案内していきたいと思いますのでオフィス・施設に木材をたくさん選んで頂きますよう宜しくお願い致します*(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾
昨日、初めてお会いした方の中に「ミノル」さんがいらっしゃいましたが、
本日、会社敷地内に“実る” 蜜柑と柿を見て当社にもアグリ事業部を!と少し思いました
(。◔‸◔。)
もしくは、“オギロクエモン”商店 改め “アグリロクエモン”商店 !?(•'д'• ۶)۶
今日は我らがカープの鈴木誠也選手が正式にメジャー挑戦!
というニュースが入りました٩(*°ꇴ °)۶
そんな中、工場へ行ってみると「アメリカンレッドシダー」が‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
見るからに ”アメリカン” な雰囲気が大好きです(´♡ω♡`)
これと似た感じを野球にも感じます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
アメリカでは子供の頃から硬式野球かソフトボールが基本で、軟式野球というものはないと聞きますφ ( •̀ᴗ•́๑)
硬いボールで鍛えられてきた明るく豪快なイメージの野球はまさにレッドシダーに似た“アメリカン”を感じてしまうのです(*ˆˆ*)
来年のMLBも楽しみですね(❛ᴗ˂ *)و✧