»
»
アーカイブ:管理者

スタッフブログ

【#424】 今年のヒット商品

今年はコロナ渦とあって、新年のご挨拶を控えたり、控えられたりですが、

仕入先様より恒例の「2020-2021レポート※50ページ」を頂きました(*´▽`)

・最初の1/3で昨年を振り返り、


・次の1/3では今年度予想される我々の暮らしや新しい出来事、

・最後の1/3で我々業界の動向などを分析

という構成で、途中注目したレポートが「今年のヒット商品は・・・・」についてでした\_(。・∀・)

残念ながら「木製品」の紹介は無かったのですが、興味深かったのが

「 男性用化粧品 」 (´・∀・)?

近年女性に負けないくらい“スキンケア”や“化粧”をする男性が増えているようですが、

昨年から『リモート』での仕事やコミュニケーションが増えてきており、

画面に映る「顔」の見栄えをさらに良くしたいという理由だそうです(*・`o´・*)

なるほど早速ですが、今朝のラジオでも

「“洋服の青山”で知られる福山の青山商事さんが、“男性用スキンケア用品”を新たに販売」

というニュースもありました・・・・(〃゜△゜〃)

いや、待ってください!

我々の取り扱い商品の中にも似たような商品がありました(*´∀`*)

 

「男性用」でも「女性用」でもありませんが、

「男性」でも「女性」でも取り扱い可能な「木肌のスキンケア&化粧品」です(≧▽≦)

試供品もたくさんございますので、是非ともお確かめ願います(*´・∀・*)

*関連ブログ 
#009 SAMPLE女子   http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190520143659
#121 トレンドカラー http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191019164507
#133  アクセサリー  http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191106170922
#359 シルキー    http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200928163105
#391 1116=いい色  http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201116171423

 

【#423】 グラップラー

「グラップラー」と言えば、総合格闘技で主に「寝技」や「関節技」、「柔術」を得意とする選手ですが、

木材業界で「グラップラー」と言えば、「グラップル」という巨大ロボットの手のような重機を自由自在に操る操縦士ではないでしょうか(*´・∀・*)

 

お客様と一緒に工場のグラップラーの仕事を見学して頂いた後、事務所で新聞を見ていると、

『いいぞ林業 若者参入↗』と(@o@ !!)

 

隣の島根県は林業就業者の平均年齢が全国平均よりも6歳若い‘’46歳‘’で、

中には平均年齢‘‘34歳’’の若者達が伐採に取り組む組合があるなどとても明るいニュースでした(・∀・)

自然環境豊かな場所で、

時に体を使い、時にロボットのような最新高性能重機を使いこなし、そこから得られる達成感を若者達が実感されてました(^o^)

広島でも若い方々に同じ『達成感』をもっともっと実感して頂きたいですね(。>v<。)

 

【#422】 令和3年度 始動

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

弊社も本日より本格始動となります。


昨年度からのコロナ禍はまもなく1年が経とうという大変な時代の中を

皆様と共に変化・変革し前に進んでいきたいと思っておりますので

本年度もどうぞ宜しくお願い致します。

 

【#421】 鬼退治

本日は2020年の仕事納めということで、皆さま一年間ありがとうございました。

今年は新型コロナウィルスに始まり、その勢いは衰えるどころか、

新たな変異種が出てきたなかでの年越しとなりそうです(;_;)

この最大の脅威を抑え込むには、全国的にお正月休みに入るこれからの

1~2週間が勝負です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧)

“全集中”して新型コロナウィルスを退治していきましょう(ง •̀ω•́)ง✧

 

最後に当社の来年度仕事始め1月5日からとなっております(`•ω•´๑)

2021年度もどうぞ宜しくお願い致します(`・ω・´)ゝ゚

 

【#420】 ペイントワンダー

コロナ渦とあって自宅でテレビを見る機会が増えましたが、
最近気になるCMが日本ペイントさんの、
 
『ペイントワンダー ~この地球をオドロキで彩ろう~』
⇒ https://www2.nipponpaint-holdings.com/cm/
 
“塗料”は色をつけることに加えて様々な社会課題を解決できる力を秘めているのだと(0゚・∀・)
まさに「明るく豊かな社会を築いていこう!」という前向きな言葉で、
当社も「OSMOカラー」を取り扱っていることもあり強く共感しています(*´・∀・*)
意匠性+プラス機能性を合わせ持ち、(色を塗ることで)社会貢献・環境貢献ということは、
 
『ウッドワンダー!!』
“木材・木製品・木由来の製品を使う、選択をする=社会貢献・環境貢献”
とよく似ています(σ`・∀・)σ
こういった気持ちで、来年度もしっかりと“ワンダー商品”をPRしていきたいと思いますm(_ _)m

関連ブログ
#010 バイオエコノミー   http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190521142628
#044 専門紙<一般紙    http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190703172214
#094 小泉進次郎環境大臣  http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190911164640
#120 木から生まれた『?』 http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191018172549
#136 ふるさと学習Ⅱ    http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191111165140
#167 マックもチェンジ   http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191223171007
#218 地球にやさしい家   http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200306151849
#329 森林環境譲与税    http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200817173758
#332 気候変動       
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200820172618



 
 

 

【#419】 クリスマスプレゼント

今朝は世界中の子供たちがクリスマスプレゼントを貰って、とても嬉しい朝を迎えたのではないでしょうか(≧∇≦)

我々大人としては、コロナの影響で今までにないくらい早く12月が終わってしまう感覚ですが、

当社の最終日である28日まで「まだ2日ある!」の思いで最後まで粘っていきたいと思います(ง •̀ω•́)ง✧

そんな中、工場で「杉の節有フローリング」を見てきましたが、同じ規格であっても

「時期」や「産地」によって木の表情が異なり、

「作る企業」によって加工の工夫、仕上形状、節の補修方法など様々です(`•ω•´๑)

  

上記2つの写真のうち、色々な理由で実際に価格が高いのは「節が多い」フローリングの方です(@Д@)

このように、時として「ビックリ」する商品、「面白い」商品、、、、
クリスマスプレゼントのように、全てのお客様に喜んで頂ける商品を

来年度もたくさん紹介していきたいと思いますので宜しくお願い致します(*´・∀・*)

 

【#418】 ジュラシック工場

クリスマスイブの今日、工場に恐竜?(@Д@)



桧の階段「力桁」でした(^^)

意匠的にも、機能的にも恐竜のような強いイメージ通りに段を支えて活躍します(*´▽`*)

その前に “OSMO塗装” でお化粧してなんとか年内にお届けしたいと思います.*:゚(`・ω・´)ゝ゚:*.


 

 

【#417】  「木+視or触or嗅」=癒

2021年度の木材組合連合会のカレンダーは、毎年恒例の
『都市の木造化を推進しよう』
そしてサブタイトルは
~木材は約束します。 “やさしさ”と“やすらぎ” 空間~
ということで本年度も「木材利用優良施設コンクール」受賞施設が掲載されています(≧∀≦)

 

特に目に留まった月は、7月の
『WITH HARAJUKU』 ※林野庁長官賞

 
 
そして、9月の
『長門市本庁舎』 ※木材利用推進中央協議会会長賞


共に高い『視認性』が評価されていました٩(^ᴗ^)۶
 
〇人は「木を見ると“やすらぎ”を感じる」
このことに加えて、
〇人は木を見なくても「木を触ると“やすらぎ”を感じる」
〇人は木を見なくても「木の匂いを嗅ぐと“やすらぎ”を感じる」
という研究データもありますので、来年度も引き続き
微力ではございますが木材推進に努めていきたいと思います(ง •̀ω•́)ง✧

 
関連ブログ
#163 人+木=休 http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191216163233
#169 都市の木造化を推進しよう http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191225171233
 

 

【#416】 kumo⇔moku

今朝の朝礼前に海の方を見渡すと、宮島の最西端~阿多島上空の大きな雲から

太陽の光が降り注ぐのを見て、コロナウィルス終息への希望の光に思えました(*´▽`*)



一昨日、日曜日早朝に空を見上げると、思わず「メープル?」「栃?」・・・と

「雲-kumo」が木の「杢―moku」ソックリに見えました(๑→ܫ←)







常々、木の「杢」を見て「陸・海・空・・・・宇宙」が想像されますが、

空を眺めて木を想像できるのも楽しいものです(^▽^)

但し、木はいつまでも色や杢を楽しむことはできますが空は時間制限があります(`•ω•´)

カラフルで美しい空や面白い雲に出会った時は逃さず写真に収めたいですね(σ`・∀・)

関連ブログ
#015 ミラクル!! in  Wood

http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190528163225
#036 一枚板 凄い!!
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190624172513
#181 炎
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200118171614
#199 神代杉
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200212165836
#249 ハードメープル
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200416171354
#308 裏側も魅力的
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200710172133
#407 リボン杢
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201209162514
#414 プロダクトアウト
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201218170834
 

 

【#415】 ガーデンテーブル

2020年ラストスパートの一週間が始まりました(`・ω・´)9

先日から「ガーデンテーブル(ピクニックテーブル)」の材の製材・加工・塗装を見てましたが、

休みの間に組み立てられて、本日出荷でした(`・ω・´)

 


しかもこの後すぐに、今回の1.5倍する

「table&bench」長さ3mサイズのガーデンテーブルに取りかかる予定でした(●´・∀・)

製材品・加工品(無塗装品)、又はosmo塗装品など「半製品」までの出荷が多いですが、

ご要望によっては「完成品」もご対応致しますので、宜しくお願い致します(σ`・∀・´)σ

 

PAGE TOP