»
»
アーカイブ:管理者

スタッフブログ

【#214】 Reborn

数年間経った外部ベンチ(@_@)

 
 
 
削ってみると、中身は”杉”と、なんと”ウォルナット”でした(◎-◎;)

外部の木、さらに水平面の木は、日焼けのスピードが早いため、
定期的なメンテナンスが必要であると改めて思いました(゚∇゚〃)
※オスモカラーのウッドステインプロテクターで塗装しました!

またメンテナンスしていなくても、諦めないでください( ´・֊・` )

(進行具合にもよりますが)無垢の木は削ってあげることで、
再び生まれ変われます\(^o^)/

  
    

 

【#213】厳島港NEW浮桟橋

本日、2020年 閏日の2月29日、厳島港の新しい浮島桟橋が完成しました\(^o^)/

 
  
   

東京オリンピック開催に合わせ、現場の方々の力によって見事に間に合い、
本日午後3時過ぎに新桟橋から第1便のフェリーが出港したようです(*^^)v

残念ながら新型コロナウィルスの影響で多くのイベントは中止し、
多くの観光客の足が止まってしまったことは仕方ありませんが、
なんとか今を懸命に乗り切って、早く世の中に活気が戻ってくることを願ってます(ง •̀_•́)ง‼

 

【#212】  FENCE

工場では長年使用されたフェンスの交換依頼を頂きました。



新たに製作するフェンスは、”イペ”と”バツ”をmixして作っており、
見ると強さと色の濃淡の美しさを感じました(^^)
  


フェンスに限らず、エクステリアの部材、商材についても、
ご検討の際は是非とも宜しくお願いします<m(__)m>

 

【#211】 SEKIKO 積攻

事務所に戻るとサンフレッチェ開幕戦 広島3-0快勝!!の新聞が\(^o^)/
 
ここ最近の広島東洋カープのスローガンは「???」でしたが、サンフレッチェ広島の
2020年スローガンが“SEKIKO 積攻”に決定したときは、まわりの人みんなが「いいね」
と言い、私自身も兼ねてから仕事をサンフレッチェのサッカー(の試合)に、
社員は選手で各ポジションが連動し・・・と思ってましたのでとてもいいなと思いました。
これまで「積み重ねてきたもの」をベースに、チームとしてさらに求めていく「積極性」と、
より「攻撃的」なサッカーを目指していく姿勢を表現されたようで、
我々もよりアグレッシブな気持ちになれます(*^^)v
今年もカープとサンフレッチェを応援しましょう!!

 

 

【#210】 アンティークパイン

当社OSMOカラーの中で、TOP3に入るくらい人気がある色が
♯3122 アンチック(アンティーク)パイン です!
ナチュラルで、アンチティーク感があり、オシャレ?っと言うのでしょうか、
インテリア内装のフローリングに今日も塗装しています\(^o^)/
 
 
 
しかしながら、この度、ドイツから輸入されなくなると連絡が入り驚きました(。´・з・)!!!!!
今ある塗料を掛け合わせて早急にレシピ作成したいと思いますので、
引き続き宜しくお願い致します<m(__)m>

 

【#209】 DIYであの方も!

今朝、OSMO本社担当より連絡があり、内容はこの週末に徳島県で開催されました、

DIYの展示会“南海メッセ2020”ブース出展でのことでした(@▽@)


 
 

2日間のイベントでは様々な催しがあり、
テレビの番組でもお馴染みの森泉さんのトークショーなどもあったようです(^^♪




 

イベント中に森泉さんがOSMOブースに立ち寄り、

「OSMOカラー使ってるよ。いい塗料だね」

と言って頂いたそうです\(^o^)/

ぜひとも広島にも来て頂きたいですね(*^^)v

 

 

【#208】  衣更え

今日は自転車が倒れ、春一番が来たのかというくらい強い風が吹いており、
もう春は目の前です(ღ˘ㅂ˘ღ)
季節の変わり目とくれば『衣更え』ですね (* ˃ ᵕ ˂ )b
実は屋根のない土場で、雨にかからないよう木材の上に帽子を被せているのですが、
帽子の劣化が進んでしまってました(╥﹏╥)

         


そこでこのたび新品の帽子に衣更えです\(*T▽T*)/
 
      
 
大きな屋根が出来るまではしばらくこの帽子で凌ぎます\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

 

 

【#207】 人工筋肉

昨年秋の展示会にて“ロボット装着”http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191016170945
を試み、
電動モーターのパワーアシストによって重量物を持ち上げる機能を仕事に活かせないかと検討してみましたが、
今回は、電動(ロボット)ではなく、人工筋肉を装着しました(@_@)!!!!!!

 
  

重さ25㎏の荷物を持ち上げたときの負担を25㎏→7㎏(-18㎏)にまで抑える強い補助力で、
とにかく腰の負担の軽減に特化している製品でした。

また、超軽量で「フルハーネス」にも対応され、助成金も活用できるなどとても魅力的な商品でした(^^)

男性・女性や年齢などに関わらず、
職場環境・労働環境の向上に有力な解決策の1つになりえる商品であると思いました!

 

【#206】 ホワイトつながり

今朝一番に県北の現場へ向かいましたが、まだまだ”白い”雪も残っており、
火を炊きながらの打ち合わせでした(^^)


  

戻ってテレビを見ながらお昼ご飯をとっていたところ、料理番組の中の万能ソースに”はちみつ(ハニー)”が……⁉️

午後、工場の中では”ホワイトアッシュ”の窓枠に、osmoカラーの”ハニー色”を塗装してました(*^^)v




 

偶然にも”ホワイト”と”ハニー”がつながり少し温かい気持ちになりました\(^o^)/

 

【#205】 NEW VALUE

「桧」と言えば白木が美しく、上品なピンク色もあり、床材(フローリグ)などでも、
木地の色そのままを見せられるため、
無塗装、もしくはクリアー(※艶あり、艶消し、ナチュラル)塗装で使用されることが一般的です。

しかし、「桧」をあえて「ウォルナット色」や「チーク色」で塗装することで、
全く異なる表情を魅せてくれます(*^^)v

 
 

パインやオーク、杉のフローリングなどに塗った時に比べて、
着色感や下地のピンク色の拾い方が美しく、
ブラウン系の色以外に「パープル色」、「レッドオレンジ色」など、
クリアー塗装とは異った新たなる“価値”を生み出してくれるので結構お勧めしています。

まずはサンプルを確認して頂ければと思いますので、
ぜひともご検討のほど宜しく御願い致します<m(__)m>

 

PAGE TOP