»
»
カテゴリー:オスモカラー

スタッフブログ

【#549】 OSMOの力 Ⅱ

 お盆休みが明けましたが、大雨とコロナウィルス感染は予断を許さない状況が続いています(●´ ^`)
外での仕事が難しい中、工場では「杉板」を塗装していました(º ロ º๑)
 
 
「節有」の材の中にたまにある「無節」を見て、
やはり「杉」はキレイだなと思いますが、現在の自然環境下において、
湿度が高い日や、日差しが強い日が繰り返されることによって
「木」も伸び縮みを繰り返し、
人と同じく(ストレスが溜まって)暴れたりもします((•﹏•๑)))
そこで! そんな木の激しい動きにしっかりとついていくのが
ゴムのように弾力性の高いOSMOカラーです(ㅅ´ ˘ `)

 
 
固まるとゴムのように粘り強いのが良くわかります( *´ᗜ`* )/
「子供にはゲーム」、「大人にはビール」ではありませんが、
「木にはオスモカラー」を宜しくお願い致します(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

 

 

【#548】 OSMOの力 Ⅰ

昨日まで30℃を超える暑さが続いており、

OSMOフロアクリアーを塗っていると、速乾タイプの塗料は缶の中ですぐに乾いて

“湯葉”のような膜が表面にでき、残り少なくなると

“チキン”のように塗料が固まってしまいます(*`⊙0⊙´*)


しかしながらこの「塗料が硬く固まる」ことが

撥水性能・汚れ防止の性能が高い理由です(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

加えて、

植物油・植物性ワックスで出来たOSMOカラーは木の呼吸を妨げません。

地球に優しく人にも優しい環境配慮型商品のOSMOカラーを宜しくお願い致します
٩(⁎❛ᴗ˂⁎)

 

 

【#540】 タッチアップ

「タッチアップ」と言えば、

野球で打ったボールが外野に飛び、その(フライ)ボールを外野手が捕球した瞬間

三塁ランナーはベースを離れて一気にホームベースへ突進・・・・と思いますが、

建築業界で「タッチアップ」と言えば、

商品の塗装が剥がれた箇所の部分補修(塗装)や、

正寸カットした切り口(木口)を塗装することで、

塗装品の出荷時にはおおよそタッチアップ塗料を塗装した木材と一緒にお届けしています(๑•ᴗ•๑)/*¨*

時に忘れることもありますが、その場合はイノシシのごとくホームへ突進する気持ちで現場にお持ち致します-=≡Σ((o•̀ω•́)o

 

 

 

【#526】 Kabuku~ファーグリーン

カープの連敗が続くので、2017年優勝時のキャッチフレーズ
「カ舞吼~Kabuku~」
をもう1度の思いを込めた訳ではありませんが、
杉板がカブいてました (゚∀゚屮)屮
osmo社のコーポレートカラーとも言うべき、
「ファーグリーン色」を塗装してました∩(*´ᗜ`∩)

  

「カブク」といえば、前田慶次(郎?)、グレートカブキ!、グレートムタ!と言う方もいらっしゃると思いますが、
木の素顔も彼らに負けないくらいの強く荒々しい表情でした(ノ`・Д・)ノ


 

 

 

【#511】 バザルト

梅雨というのに30℃を超える暑さで熱中症対策にコロナ対策と外での仕事は

一段と厳しさが増してきました\(;≧σ≦)/



木も同じく、“暑さ・雨・紫外線 ” などには弱いため、

Osmoカラー外部用「ウッドステインプロテクター」を塗って保護します(。^U^)b

今日は、「♯903 バザルトグレー(※玄武岩風)」のsample塗装をしました(*´∨`*)


 

ローラーで塗った「塗り潰しタイプ」は強いですが、

 



刷毛で塗った「半透明・木目出しタイプ」の方がやはり木のいい感じが伝わってきます(*´﹀`*)



女性と同じくお手入れをすることでいつまでも美しさをキープできますので

定期的なメンテナンスは宜しくお願い致します(◍•ᴗ•◍)

 

 

【#503】 ブレンド塗装

本日工場では「ホワイト塗装」をしています (*˘︶˘*).:*

床用「オークフローリング」のホワイト塗装、


 


天井用「古木風化粧梁」のホワイト塗装、





この後には、パナソニック 「ベリティス」シリーズの

「ホワイトオーク色」に合わせた「ブレンド塗装」のご依頼を頂いており、

osmoカラーを使ってオリジナルレシピのサンプル作成をします〃(*o´∪`)o〃

 

個人的には「アメリカンコーヒー」が好きですが、

種類・産地・焙煎具合の違う複数のコーヒー豆を混ぜ合わせることで、

魅力的な薫り・風味・味わい美味しい「ブレンドコーヒー」を作るのと同じ持ちで、

Omsoカラーの「♯3119シルクグレー」と「♯3111ホワイトスプルース」をブレンドし

「杉」に塗装していきたいと思います p(・∩・)q

 

 

【#496】 パティナ

いよいよ今日から5月に突入です(๑•̀o•́๑)۶

明日からの休み前に工場を覗いてみると、

「バツ」のデッキ材にOSMOカラー「♯905 パティナ」を塗装しておりました (o゚Д゚o)♪



 
名前は「パーティー」のような華やかなイメージですが、

経年変化で錆びたり、色褪せたりという意味で古木風に仕上がる予定ですが

写真から伝わってますでしょうか? (?。?")

シルバー色になる少し手前(経年変化中)の色味ですね(*^_^*)
ゴールデンウィーク明けて納品までしばし“ステイ工場” です(^_^;)

 

 

【#487】 newカタログ~オーク~

今月には入り新しいカタログが届きました(゚∀゚ )≡( ゚∀゚)



OSMO&EDELの新しい“フローリング”カタログでは、

これまでの「ウォルナット」、「ブラックチェリー」、「メープル」などが姿を消しました( ;∀;)

広葉樹で唯一残ったのが、

“森の王様”と呼ばれる「オーク」で、こちらは逆にラインナップが増えています(๑˃̵ᴗ˂̵)و

「ウォルナット」、「ブラックチェリー」、「メープル」など、他にも様々な樹種のフローリングはOSMO以外のメーカー商品を色々とご提案させて頂きますが、

こだわりのOSMO製「ヨーロピアンオーク」を引き続き宜しくお願い致します(◍•ᴗ•◍)

 

 

【#448】 カウンタートップオイル

2021年のトレンドカラーは、

日本流行色協会さんが発表されました『ゼロ・ホワイト』と

アメリカのPANTONE社さんが発表されました

『アルティメット・グレイ』と『イルミネイティング(≒イエロー)』!!

共に今の時代の社会を反映し、強いメッセージが込められているということで、

今年はこの3色を多く目にすることになるかもしれませんね(o≧∀≦o)


続きまして、

2021年のOSMOカラーの新商品は『カウンタートップオイル』です!

 


・「つや消し」、「三分つや」、「五分つや」の3タイプ

・塗面研磨不要の2回塗り仕上げ

・冬季の保管で凍らない

・輪ジミがつきにくい、強い「撥水効果」と「耐摩耗性」

(JASS18M-301適合)

・・・・

と他にも、「タッチアップが簡単」とか、「0.5リットル缶」ととても使い勝手も

良いと思いますので、ぜひともご検討のほど宜しくお願い致します(o´・∀・`o)

*関連ブログ
#121 トレンドカラー http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191019164507

 

【#441】 2時間(゚∀゚)

昨日金曜日は寒かったですが天候は晴れということで、

『外付けブラインド』の取り付け日でした(≧▽≦)

しかしながら、いくら現場が近いといっても

12時過ぎてもまだ倉庫にあり心配でしたが

午後2時を過ぎてようやく出動し、そのまま現場で取付け開始となりました(´∀`;●)

 
 
  

今回はリビングに「1機」、取り付け時間は「2時間弱」とスピード施工で

夕方には終わりました(〃゚∀`,,)!!!

・W2795mm×H2550mm

・ダークシルバー色

「機能性+意匠性」を兼ね備え、何十年先までも「快適な暮らし(仕事でも)」に抜群の「効果」を発揮してくれるでしょう(*´∀`*)

さらに「国内在庫品」ということで「納期」は勿論、

「価格」においては「テレビ」、「エアコン」、「冷蔵庫」など家電製品と比較して頂いてもそのコストパフォーマンスにきっとご満足して頂けると思っておりますので

ぜひともご確認のほど宜しくお願い致します(o´・∀・`o)


関連ブログ
#006 暑さ対策!!      http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190515154308
#042 PRタイム       http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190701173324
#123 秋の夜風        http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191023164825
#228 2階の窓        http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200319162305
#274 2020年最新カタログ   http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200523121842
#336 即納モデル       http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200825172102

 

 

PAGE TOP