»
»
カテゴリー:その他

スタッフブログ

【#346】 あみだくじ



日曜日の読売新聞に掲載された写真は、2009年、東京港の貯木場(新木場)に

1000立米以上もの国産木材とコンクリートで建てられた、『東京木材会館』です\(^o^)/

外観にコンクリートと木(※3.5寸規格サイズ)が「あみだくじ」のようにデザインされ、

私もワクワクした気分になりました( '∀' )

不燃処理されたヒノキと未処理のヒノキが縦横に工夫され、月日を経てコンンクリートと木が調和し、エイジング (経年変化)の美や価値が伺えます(*´・∀・)

同時に、木は軽く、高い場所で使用できることから、

「夢は日本のスカイラインを変えたい!」(Ο´∇`Ο)

貿易センタービルの悲劇が二度と起こらないように、

「建物内と各階の広いバルコニーデッキの常に見えるところに非常用の階段を作る」(*´∀`*)

と、この建物を設計されました日建設計の山梨さんの情熱のこもった言葉が甦り、

改めて、「木とコンクリートの調和」、「設計士と材木商の気概・協演」が感じらる記事でした(*´・∀・*)

 

【#345】 吹き返し

この度の度重なる台風によって被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

週明け月曜日は一週間の幕開けということで本来ならバタバタと忙しいスタートとなるところですが、
台風10号の影響で工場もトラックも午前中はほとんど待機しておりました。

昼前より本格的にスタートですが、高潮などの影響で2号線は通行止め、
廿日市木材港を走るトラックも頭から海水をかぶりました。

さらに予報を超えお昼を過ぎても“吹き返し”の風が強く、外に出るにも油断できませんでした。
引き続き、今後の台風にも十分気をつけていきましょう。

 最後に、

『我らが広島東洋カープ!』

『早く息を吹き返してください!!』

『まだまだ諦めず応援します!!!』

 

 

【#344】 米米米

日が暮れるのが早くなり、柿の実も色づき始め、来月10月に入ればいよいよ稲刈りの季節

まさに“収穫の秋”を前に大きな壁が立ちはだかろうとしています(・ω・`;)

強烈な台風10号が接近しており、今日はとにかく『台風対策』です(・o・)ゞ





台風情報に注意して早めの防災対策・避難行動を行いましょう。

 

【#342】 太陽光

まさか? 会社に植えてある『柿』の実が色づき始め、秋の予感を感じます(*´∨`*)

 

台風接近に伴い一時的に雲の多い日になりましたが、昨日までの暑さと、防災の日に紹介されてました防災グッズを見ていて、
改めて‘’太陽光‘’の怖さと有り難さを感じました(@o@ !!

「熱中症に気を付けましょう!」

「ペットボトルが太陽光を収束し発火の原因になるので気を付けましょう!」

と言われていましたが、

逆に防災時に、太陽光で火をおこすグッズや、調理ができるグッズが紹介されてました(。・∀・。)

 
 


暮らしも建物も太陽と上手に付き合う事が大事ですね!(*´・∀・*)

 

【#338】 クリップシステム

屋根のないところでデッキ材を施工された際に、

板の上部からビスを打った、ビスの頭の周りから木材が傷んでくることがあります(*´・∀・*)

その問題を解消してくれるのが、『クリップシステム』です(*´∇`)

 


このシステムによって、素足でデッキを歩いて傷んだところのビスで足の裏を怪我することも避けられます(*^_^*)

さらにビス頭が見えませんのでフローリングのように意匠的にも美しくなりますのでご検討のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

【#335】 月曜日のMagician

週初めの月曜日は比較的バタバタとスタートするものではないでしょうか(´・ω・`)

今朝は日曜日の疲れ?も引きずってか、電話を切った瞬間に作成中の見積書が消えたり

計算機を消してしまうなど、まるで“手品師(マジシャン)”にでもなったようです(゚ロ゚; )

しかしながら、手品師(マジシャン)は何でもかんでも消してばかりではありません。


無いものを生み出し、花を鳩に変えるように形を変えることも出来ます(@o@ !!)

我々の仕事も同様に、具体的な図面や写真を頂かなくとも、

電話1本、ちょっとした会話の中からイメージし、

我々の持ち合わせている情報・資源を最大限活用してお客様のご希望に沿えるよう全力で取り組んでいきます┗(`・ω・´)┛

また、さらなる高みを目指して、

10円玉を100円玉に、50円玉を500円玉に変えるべく、

今週も頑張ってまいりたいと思います٩( 'ω' )

  
و

 

【#334】 北欧家具

ノルウェー、スウェーデン、フィンランンド、デンマーク・・・・

世界の豊かな国ランキング・幸福度ランキングで常にTOP、もしくは上位である北欧の国々ですが、
ご存知のように日本でも多くの住宅会社さんで、『北欧スタイル』や『北欧風』住宅を建てられています(^-^)

デザインは様々ですが、「シンプル」、「ナチュラル」、「スタイリッシュ」な点がきっと日本人の感覚・センスにも合っているのだと自分自身も感じています(*´﹀`*)

また、『北欧家具』もインテリアの大きな要素に、
なっているのではないでしょうか(o・ω・o)?

『木』と『ファブリック』、『シャープ』と『カーブ』と『サイズ』と『カラー』がバランスよく調和し、
個々が主張していないようで主張しているところがとても好きです(*´・∀・)

本場北欧から輸入されてくる『北欧家具』も素晴らしいものばかりですが、
「住宅」のように「家具」も「メイド・イン・ジャパン」製の素晴らしいものがたくさんありますのでぜひともご検討のほど宜しくお願い致します( •̀ᴗ•́ 人)








 

 

【#333】 抗ウィルス商品

コロナ渦の今、各建材メーカー・塗料メーカーによって、

「抗ウィルス・抗菌」の商品開発が相次いでおります(゚ロ゚)!!!

 


「光触媒」の機能を利用したものが多いようですが、中には光が当たらない場所でも効果を発揮するものや、「銀イオン」を用いたものなど(。・∀・。)

「ワクチン」はもう少し時間がかかるようですが、「抗ウィルス商品」は続々と

市場に出てきてますので、どのくらい効果があるのかしっかり見極めていきたいと思います<●> <●>

 

【#332】 気候変動

昨晩テレビで久し振りに小環境大臣を拝見しました(*´・∀・*)

9月3日に、温暖化対策の閣僚級国際会議で議長を務められるようです(^o^)

「2050年温室効果ガス実質排出ゼロ」、「気候変動×防災」戦略、「脱炭素社会」の実現、「ゼロカーボンシティ」、「………」、と

気候変動に関わる様々なテーマがある中、

年々暑さを感じるこの時期にしっかりと注目して見たいと思います\_(。・∀・)


→環境省ホームページ
https://www.env.go.jp/

 

【#330】 新ポスター

本日移動中に組合長から連絡があり、折り返し確認しましたら

毎年恒例のポスターがあるので配布用に引取にと((o゚▽゚)o)

 


これまでの内装だけの写真と異なり、外構部木質化の写真が5枚も゚ヽ(´∀`。)ノ゚

確かに最近のテレビや住宅誌でも『お家でBBQ』を良く目にします(*´・∀・)

外部に木を使う時は気をつける点が多いですが、素敵な外観・豊かな暮らしが期待できます(´▽`*)!!!!!

 

PAGE TOP