»
»
アーカイブ:管理者

スタッフブログ

【#861】 ドミノ【杉】

会社近くを車で走っていると
「お持ち帰り半額」のドミノ・ピザがもうすぐオープンでワクワクしましたが、
帰って工場へ行くと、サミット前出荷予定の「杉」の梁桁が1ヶ月延期と聞き膝から崩れそうになりました_| ̄|○ 
 
 
大巨人のように積まれた「杉」の梁桁を前に呆然としながら、
その梁桁を長さカットして余った30cm角の端材を集め
ドミノをしてみました(゚Д゚)
 

暑い日差しと、照りつけられたアスファルトの上で
「お引取り半額!・・・・無料?!」の「杉」の端材たちが “メキメキ” と音楽を奏ではじめ驚きました(๑0ω0๑)

 

【#860】 巨人【杉】

G7広島サミットで交通規制がかかる前の配達に向け、工場もバタバタしていますが、
行って見ると、6mの巨大な「杉」の一枚板を発見(,,・ω『+』ゞ 
 

 
その近くには、6mの巨大な「杉」の梁・桁を発見(`・д『☆』
 

 
まるでガリバーのような巨人が寝ているようでした☆(๑⊙д⊙๑)
頭の中で、マーラーの「巨人」が流れ始め、さらに進むと
「杉」の巨大な壁が出現してきました (⊙⊙;)/

 
下から、構造材 ⇒ フローリング ⇒ 外壁板 と高く積まれ、
巨人に道を阻まれたような感じです( ・`ω・´)
一瞬、金曜日からの巨人との戦いでAクラスを阻まれるのでは!?
デジャブにならないことを願います(*>ω<人)

 

【#859】 たまねぎ【杉】

今日は火曜日ということもあり、火曜日の朝は恒例の「ZIP!」
千葉県特産 “白子たまねぎ” は、白くて大きくて
とても美味しそうでしたね♡٩(๑❛ڡ❛๑)۶
頭の中が “たまねぎ” のまま工場へ行って見ると、
なんとなく
“白子たまねぎ” のような表情の六右衛門産「杉」の鴨居を発見(σ*`゚з´)σ☆

 
 
今日もデジャブを感じました(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)
 

 

【#858】 宇宙旅行【杉・樫】

長~いGWも明け、流石に宇宙旅行に行きましたという方は少ないと思いますが、
さっそく工場へいってみると、ジェットコースターに乗ってワープするかのような「杉」の木目を発見ヽ(`∇´ヽ)★。.:*:・'゚☆。.:*:・
 
 
ワープして出てきたところは
どこかの惑星で宇宙人が住んでそうでした(◍˃ᗜ˂◍)ノ
 

 
が、実際は「樫」のコースターでした.(*´▽`*)

 

【#857】 GW谷間【杉】

夏がやって来たかと思うほど暑い日が続くGWの谷間に工場へいってみると
サミット前の出荷に向けて「杉」の構造材が日光浴していました(A;´・ω・)


 同じくサミット前の出荷に向けて
 板柾&赤白mixな「米杉」のような「杉」の羽目板が屋根の下で涼んでいました( ღ´٥`๑)


これを見て私も上着を脱ぎ半袖になりました☼ ̨ ̨ ₍⌯́⌓⌯̀ ₎

 

【#856】 メイデー【ナラ・タモ・杉・桧】

GWに関西へ! というかたも多いと思いますが、
GW明けに関西へ!と、工場では4種の木が(「・д・。 )(「。・д・)゙
一足先に「ナラ」と「タモ」がパレットの上で「早く行くぞ~」と待っていますદ=๑๑(੭•̀ᴗ•̀)੭
 

 
遅れて、「杉」と「桧」が「待って~」と急いで支度をしています(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾

 
GWが明けると今度はサミットが待っています(๑•̀ •́)و
今月は最後までバタバタと毎日が “迷デー” になりそうです(。-ˇ.ˇ-。)

 

【#855】 はなせばわかる

いよいよ明日からGWということもあり、
溜まった新聞を読もうと思いますが・・・・\(;≧σ≦)/
 

時間が無いという言い訳に加えて、もともと読解スピードも遅く
記事を読むよりも、ニュースを見るよりも実際に、
“ 会って話せばわかる! ” がモットーです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
しかしながら、長い休みで会えないこともあり老眼に鞭打って
“ 離せばわかる!! ” と気合で読もうと思います୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧

 

【#854】 カオス【杉・アピトン・?】

朝晩はまだまだ寒いですが、お昼に車の温度計を見てビックリΣ(๑0ω0๑)
“ 31℃ ”
まだGWになってませんが、このまま USJの “ウォーター ワールド” へ行きたくなりましたo(>▽<`ヽ)(/´>▽<)o
そんな気持ちを抑えて工場へ行って見ると、
一見 ”無秩序” とも思える「杉」の木口を発見(σ*`゚з´)σ
 
 
その「杉」の上にはトラック一台用の「アピトン」フローリング
 


 
その上に、USJのおみやげのビスケット?と思うような造作材が乗っかかってきました(˶ᵔᵕᵔ˶)
 


 工場の中は ”混沌” とし熱気に包まれてました(๑g•̀ω•́)g

 

【#853】 けん玉ワールドカップ2023

大雨が大気中の黄砂やチリなどを洗い落としたおかげなのか、
今朝の澄んだ景色はとても美しく、九州や四国まで見えそうで感動しました(〃''艸''〃)
神の島・宮島も神々しく、
山の方は、ちょっと前の美しい桜から、今は新緑のグリーンがとても綺麗!
街は雨水のクリアー塗装でキラキラと輝いて見えました(*✪Ꙙ✪*)
また、朝のニュースで女優の今田美桜さんが 「けん玉」がマイブームと言われ、
聖地・廿日市も沸いたのではないでしょうか(⁎•ᴗ‹。)
「けん玉」と言えば、今や紅白歌合戦でも恒例となったり、羽生くんが得意だったり、
大谷選手のけん玉トレーニングなど、日本中はもちろん、世界的に盛り上がっていると思います(๑•̀᎑<๑)و 
そして今年もあの「けん玉ワールドカップ」が7/29(土)、30(日)に廿日市で開催されます٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و
5月にはエントリー方法も発表されるということですが、
サミット後で、記念すべき “第10回大会” ということもあり
今年は世界中から多くの方がエントリーされて大いに盛り上がるのではないかと期待していますღ˘◡˘ற⋆*:."
 
関連サイト
〇大会会場:サンチェリー ⇒ https://suncherry.hatsukaichi-sports.net/
〇エントリー ⇒ https://www.gloken.net/
※「グローバルけん玉ネットワーク」のHPで公開予定
〇大会風景 ⇒ 
https://www.gloken.net/jp/kwc/

 

 

【#852】 とらや【レッドシダー】

今日はさらに気温が下がり、先週よりも15℃近く寒いため
朝から「スギヨ~」と名曲 “雪国” がヘビーローテーションしていますが、
工場へ行って見ると縞模様がはっきりとした「レッドシダー」を発見(,,・ω『+』ゞ 

 

 
外部に強いと言われる「レッドシダー」に、さらに「シダー」色を重ねることで、
見るからに “ベンガルトラ” のような強さを感じます٩(๑º﹏º๑)۶
住宅で使用されるということはまさに「とらや(トラの家)」(๑º ㅿº)!!
和風住宅というよりも、ウェスタンスタイルの洋館に近いかもしれません(´ㅂ`; )

 

 

PAGE TOP