台風対策直前に工場へ行ってみると
最初に「杉」を発見(๑•̀ω•́๑)۶
木口を見ると、目が細かいというよりも
天気図の “台風” のように見えました(´,,•ω•,,`)
続いて「米松」を発見(๑•̀ㅂ•́)و
木口を見ると “台風” にしか見えませんΣ(・ω・;
恐ろしくなったので急いで台風対策したいと思います(。>﹏<。)
木材界の集まりで大いに語り合い過ぎたため少々胃がもたれ、
さらに残暑厳しい暑さで椅子にもたれ掛かってばかり・・・・
ではいけないと思い土場へ行って見ると、
桟積みされた「桧」の板に「杉」の角材がもたれ掛かっていました(´,,•ω•,,`)

「動けない」、「動きたくない」と言っているようにも見えましたが、
何となく面白そうなイイ色に見えてきて、美味しい料理(建築)になれるんじゃないか?
と思ってしまうのは体だけでなく頭も疲れているのかもしれません(*ノ∀`*)
本日14日は9月中旬にも関わらず熱中症警戒アラートが発表され、
台風14号の影響で週末・週明けにかけて大雨・強風に警戒が必要と
対策対策と気が抜けない日が続きますが、
土場へ行って見ると “二股” の杉丸太を発見 (● ̄0 ̄●)

構造材としては使用できないかもしれませんが、
・創作料理のようにどうにか意匠的に活用出来ないか?
・何も考えずに土木用・下地用に千切りしてしまうか?
・どちらも選べずに暫くは独身を貫き通し保管するか?
明日にははっきりしたいと思いますd(´∀`〇)
風にそよぐことのない「ソヨゴ」をみてわかるように
残暑厳しい日が続いてますが、
土場へ行って見ると、300mmの杉丸太に挟まれた
「クスノキ」の半割りを発見 (*,,ÒㅅÓ,,)

いつか役に立つ!と思い取っておいたのですが、
巾400mmで海岸線のようなカーブのかかった板を2枚、
果たして取れるか取れないかは製材次第?です ( *˙︶˙*)
青い空に向かってゆく「アオダモ」を見て、
週始めということもあり、暑さに負けず思いっきりかっ飛ばしたい月曜日ですが、
工場へ行って見ると「ブナ」を発見꒰。•◡•。꒱۶
ビーチボーイズになった気持ちで海のそばで一週間頑張りたいと思います(๑•̀ω•́๑)۶
カツラの色も変わりはじめ、
今はもう秋と思っていたのに
今日は再び蒸し暑い夏のようでしたが、
工場へ行って見ると「ピーラー」の山が╰(*´︶`*)╯

極細の柾目は勿論、
60mmや120 mmと極厚で
4m☓200mmなど様々あり、
極めつけは杢が屋久杉のように細かくて美しいと思いました(*´∀`*)
今回でブログも735回目を迎えますが、
「735」をOSMOカラー的に言えば、
♯735 ノルディックレッド ※ウッドステインプロテクター です d(*´∀`*)b
それにしてもカープとサンフレッチェの連勝が止まりませんヾ(*′∀`*)ノ
カープ5連勝
サンフレッチェ(公式戦)8連勝
と勢いに乗ってますヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ
そんな中、工場へ行ってみると「赤松」の無垢カウンターが10枚(*^o^*)

「赤」と「10」を目にしたとき、
来週の水曜日にカープとサンフレッチェが同時に10連勝達成するんじゃないかとワクワクしてきました(◍•ᴗ•◍)
両チームともシーズン終盤に差し掛かり疲れもあるとは思いますが、
かつてのスピードスター・赤松選手のように
誰にも、どのチームにも止めることができないくらいスパートかけて欲しいです
(๑•̀ㅂ•́)و
警戒していた台風11号も去ったということで、
胸をなでおろし、
外付ブラインドも再びおろし、
落ち着いたところでふと発見(*≧∀≦*)
鍋の下にチラッと見えたのは
大阪時代に頂いた
銘木店特製の「屋久杉」で作られた『鍋敷き』です(๑´0`๑)

縁起のいい ‘’瓢箪型‘’ でとても重宝しています(๑•̀ㅂ•́)و
このような品が秋の展示会シーズンにゾクゾク登場してくると思うとワクワクします
( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
今回でブログも733回目を迎えますが、
「733」 をOSMOカラー的に言えば、
♯733 ヘムロックファー ※ウッドステインプロテクター です ( *˙︶˙*)و
9月最初はOSMO同行でスタートしましたが、お客様を訪問していると
「オスモ」と言えば「塗料の会社」と思われている方がほとんどです(*ˊᗜˋ*)
しかしながら、「オスモ」は元々ドイツの木製品を作っていた会社で、
塗料は他社から仕入れて木製品に塗っていました(^o^)
後に『自社の木(製品)に1番良い塗料は?』と
研究を重ねて生まれたのが「オスモカラー」です٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶
ということで工場に戻ると「オスモホルツ(フローリング)」が入ってました(◍•ᴗ•◍)

オスモ自慢の「オーク」と「パイン」のフローリング(塗装品)も宜しくお願い致します
( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
本日8月31日は「野菜」の日だそうですが、
「野菜」と言えば「道の駅!」を思い浮かぶ方も多いと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
そして今注目の「道の駅」と言えば、今年7月にオープンしたばかりの
『道の駅 西条 のん太の酒蔵』
ではないでしょうか(。☌ᴗ☌。)
↓
https://www.nonta-sakagura.com/





「杉」、「桧」、「松」などがふんだんに使用されている素敵な駅でした(*´︶`*)
「のん太」と言うと、中には
「のん太鮨!」と言う方もいるかと思いますが、
「のん太の酒蔵」にも美味しい野菜、食べ物、お酒がたくさんありますのでぜひとも行かれてみてはいかがでしょうか(๑•̀ㅂ•́)و