【#701】 ADOA大野【木造・木質】 2022年 6月 27日 Mon 管理者 カープも梅雨明け宣言!と嬉しい反面、 いよいよ暑い夏間近とビクビクしている今日この頃、 廿日市に誕生しました“まちの駅” 「ADOA大野」へ行ってきました ٩꒰。•◡•。꒱ 大きな軒下を歩いて中に入っていくと、 木製カウンターなどの什器が並んでました(◍•ᴗ•◍) 上を見上げるとLVLの梁がハリ巡ってました(o´∀`o) これまで知らなかった地元産品も多く、又、 フードコートも明るくて美味しい地元産の料理も多く、 何度も足を運びたなくなりました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ⇒https://adoaohno.com/ 木材 その他
【#700】 リバイバー【再生】 2022年 6月 24日 Fri 管理者 週末ということもあり最後の力を振り絞って同行営業を終え、 事務所に戻って来週のPR資料を最終チェック(๑•̀ㅂ•́)و 最近お問い合わせが特に多かったこともあり、 経年変化した木部「外壁とフローリング」の再塗装【再生】方法について ご案内していきたいと思います(。☌ᴗ☌。) その他
【#699】 ドラマチック【杉】 2022年 6月 23日 Thu 管理者 昨晩はドラマチックなホームラン2本でカープのサヨナラ勝ちに沸きましたが、 今日も沸騰するような暑さのなか工場へ行くと、 「節有」と聞いてましたが 「上小ムジ」のような「杉」のフローリング。 いや、遠くの方に何か見えます(゚Д゚≡゚Д゚) 近づくと思わず「ワオッ」と叫んでしまいました(*・ロ・*) なんともドラマチックな板でした(゚ロ゚屮)屮 木材
【#698】 和風ラチス【杉】 2022年 6月 22日 Wed 管理者 「ストップ・ザ・レイン」とともに、カープの「ストップ・ザ・連敗」から一夜明け 工場へ行って見ると、障子の組子?と一瞬思いましたが、 外部用のラチス(フェンス)材を修復し、osmo塗装していましたw(゚o゚)w “洋風” ではなく、“和風” なラチスで建物とペアリングすることで 最高のマリアージュとなるか!?は来月の外構工事後にわかるそうです(⑉• •⑉) その他 木材 /広島県産材
【#697】 涼材【ヒノキ】 2022年 6月 21日 Tue 管理者 今朝のラジオで「エンドレスレイン」が流れていましたが、 お昼を過ぎても「エンドレスレイン」は続いており、 今晩のカープの試合が心配です(。•́︿•̀。) 事務所の中もジメジメとする一方、工場へ行って見ると、 何だか涼しい風を感じ、近づくと4方無節の「ヒノキ」の山が (*´山`*) ジメジメとした梅雨には “涼風!” ならぬ、“涼木材!” と思えるほど 「杉」以上の“涼しさ” を感じさせてくれる「ヒノキ」もまさに良材ですね(◍•ᴗ•◍) ~関連ブログ~ 【 ♯695 涼材〖杉〗 】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220617163738 木材
【#696】 高温熱処理【桧】 2022年 6月 20日 Mon 管理者 蒸し暑い週明け月曜日ですが、 フィンランド生まれのサーモウッド技術で高温熱処理された「桧」を納品し、その施工現場見学に冷たい差し入れを持って行ってきましたo(*´∀`*)9 炭になる手前近くまで高温熱処理することで、耐朽性や寸法安定性が高くなり、外部のデッキ材、フェンス・ルーバー材に適してます(。☌ᴗ☌。) 一方で木本来の表情・味が無くなるとも言われますが、 現場の「サーモウッド桧の塗装品」を見ると、 独特な仕上がり、グラデーションが美しく、 これはこれで良し!と思いました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 木材 その他
【#695】 涼材【杉】 2022年 6月 17日 Fri 管理者 車内は35℃と驚くほど暑い日でしたが、工場へ行くと 「杉」のデッキ材やカウンター材が(´-ω-) (("Q(・ω・`) 「杉」は温かみがある!と言われますが、 暑い夏には“涼野菜!” ならぬ、“涼木材!” と思えるほど、 涼しさも兼ね備えたまさに良材ですね(o´∀`o) 木材 /国産材 その他 木材 /広島県産材
【#694】 ナチュラル【バーチ】 2022年 6月 16日 Thu 管理者 梅雨の谷間の蒸し暑い日の中、 「夏の暑い日差しを遮る “外付けブラインド” !!」 「灰色化した外装木部の塗り替えに“ウッドリバイバージェル”!!」 と熱く語りながらOSMO同行を終え工場へ戻って見ると、 「バーチ」の「♯3041ナチュラル(白木仕上げ)」塗装されたフローリングを発見 Σ((○゚∀゚σ)゚ 自然な濃淡色が活かされ、木本来の豊かな表情は 北海道の大自然から生まれたナチュラルチーズのような ナチュラル感と優しさを醸し出していました꒰。•◡•。꒱ 木材 その他
【#693】 ザクラー【山桜】 2022年 6月 15日 Wed 管理者 梅雨のせいではありませんが、最近何かと暗いニュースを耳にする今日この頃、 工場に行くと「杉」の加工材と仲良く並ぶ 「山桜(ヤマザクラ)」の加工材を発見╰(*´︶`*)╯ 実のところ、私は「The.暗い」ではなく、「山桜」好きの「ザクラー」でもあり、「スギラー」でもあります(◍•ᴗ•◍) 木を見ると元気が湧いてきましたので、梅雨もカープの連敗も気にせず 熱い夏に向かって行きたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و 〜関連ブログ〜 【♯678 タモる倶楽部】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220516160057 【♯653 ヒノキスト】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220317135757 【♯609 スギラー】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20211210161307 木材
【#692】 cooking【桧】 2022年 6月 14日 Tue 管理者 先日、料理教室で「マンゴーの3枚おろし」を教わりましたd(´∀`●) その影響もあり、日々の木材加工や建築はまさに料理だ!と思う毎日ですが、 雨を避けて土場へ行くと、早速 千切りされた「桧」を発見(*`・ω・σ) その他 木材