【#631】 ホワイトスプルース 2022年 2月 4日 Fri 管理者 週末は一段と寒くなるといわれてますが、 晴れ渡る空を見て心が真っ白になる今日この頃、 パインフローリングにホワイト塗装のサンプルで打合せです(*´˘`*) ホワイト塗装といっても様々ですが、舞妓さんのように真っ白ではなく、 「桧」の色に近いOSMOの “ホワイトスプルース色” に致しました(ㅅ´ ˘ `) 丁度にデッキ用の桧があり比べてみるとよく似ています((•̤ᗜ•̤ॢ) オスモカラー 木材
【#630】 モチ&サリ 2022年 2月 3日 Thu 管理者 昨日お正月に余って冷凍していた “オモチ” をいただきましたが、 “去り” ゆく ”オモチ“ と ”牡蠣” のシーズンを惜しみつつも、 今日は “コロナウィルス” が早く去っていくことを祈って全力で豆を撒きたいと思っています(๑•̀∀-)و. その前に、昨年来のウッドショックも少し落ち着いて来た・・・・、 いやいや昨年ほどではないけれどもまだまだ・・・・ と言われる中、現状の杉の間柱「芯持ち(モチ)&芯去り(サリ)」の2種類をチェック( σ˙꒳˙)σ まずは、「芯持ち(モチ)」です|•̀ω•́)✧ 芯の部分のため赤み勝ちで、「こっちが強い!」と言われる工務店様も多いです( ᵕ̤ᴗᵕ̤ ) 続いては「芯持ち」に比べてやや価格的に高い「芯去り(サリ)」です(「・д・。 )(「。・д・)゙ 辺材部分のため色白で節も少なく、「化粧材としても使える!」という声も多いです(*•᎑<*) 木材
【#629】 ガラ&ガラ 2022年 2月 2日 Wed 管理者 “ガラガラ” と言えば、“ガラガラヘビ” や “ガラガラ抽選” を思い浮かべる方も多いと思われますが、 長時間の打ち合わせが終わり、夕方前に海へ行くと大量の “貝殻(カイガラ)” がฅ(º ロ º ฅ) 振り返って工場へ行くと“木のガラ” が(•'Д'• ۶)۶ ホタテの貝ガラで美味しい牡蠣が育っていくように、 モクザイのガラで SDGs ! ! と言えるようにしていきたいと思います(•ᵕᴗᵕ•) 木材
【#628】 12段式ロケット 2022年 2月 1日 Tue 管理者 昨日は月末に加えて、 オスモカラーの価格改定前夜ということでギリギリまで色合わせし最終手配などでバタバタでしたヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ そしてロケットの1段目を切り離し、今日から2月がスタートですᕦ(ò_óˇ)ᕤ 工場では「杉」の化粧梁や柱が順次準備段階に入ってました(´︶`♡) 2段目(2月)もしっかりとエンジン全開といきたいところです (。•̀ᴗ-)b オスモカラー 木材
【#627】 朝日新聞 2022年 1月 28日 Fri 管理者 今日はもうすぐで80歳という父よりも歳を重ねられている設計士さんが来られました(∗ˊᵕ`∗) 1つは本棚を作られるということで、「欅」と「桜」と「松」と「杉」を見て打ち合わせ、 もう1つは8年前に購入して頂いた後に当社で8年間ほど熟成し、遂に出番がやってきた4mの「秋田杉」の状況を確認するという内容でした( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ 800mmの幅に差金を当ててみたところ、およそ2mmほど反ってましたが十分許容範囲内ということで納得(*ˊᵕˋ )⁾⁾ 事務所に戻って熱い “ROCKUEMONS COFFEE” を飲みながら熱いお話をされる中で興味深かったのが「朝日新聞」でした( • ̀ω•́ ) “天声人語” と“首相動静” がルーティンらしく、今日は “浜美枝さん” の連載が終わるということで少し寂しそうでしたが、朝日新聞は“建築” の特集記事が面白いんだと コーヒーは冷めてもまだまだ熱いお話でした(´˘`๑)" 専門誌と違った切り口の建築記事は、もしかすると “勉強嫌いの子供が勉強を好きになる” に似たヒントがあるのかなととても興味が湧きました(ˊᗜˋ*) 木材
【#626】 欅板11 2022年 1月 26日 Wed 管理者 今日は ”欅板” を納めたさせて頂きました現場を見学に行きました٩(⁎˃ᴗ˂⁎)۶ 元々は2枚の板をご購入頂きまして、“マグロづくし” のごとく柱、キッチンカウンター、階段笠木、ニッチカウンター、天井……全11カ所に大事に使用されてました(*゚0゚*) 木材
【#625】 天と地と 2022年 1月 25日 Tue 管理者 幅広い木を床に貼るとまるで雲に乗っているような気持ちになりますが、 先週納品致しました、「ヒノキ」と「スギ」の板が天井に貼られたということでいざ現場へ٩(*´ᗜ`) 部屋や廊下の天井に木を貼ると、木の木目が雲に見え、“1/f” 揺らぎ効果でしょうか、 まるで外にいるかのような解放感を感じます(∩´・`∩) 木材
【#624】 ローズウッドとパープルハート 2022年 1月 21日 Fri 管理者 不安定な天候につられて洗濯乾燥も不安定なため インナーを着用出来ず、とんでもなく寒い今日この頃ですが、 工場へ行って見ると「ローズウッド色」に塗装された杉板を発見˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥ 同じ “紫”系である「パープルハート」の端材と並べてみました(σ○-○)✧† 今週は「パープルハート」に「ローズウッド」と妙に “紫” が続くので きっと何かあると思い、ネットで今年のトレンドカラーを調べたところ、 『2022年はパープル!』※パントン社 とありビックリでした(⊙∀⊙) これを見て今シーズンの サンフレッチェ広島&サンフレッチェ広島レジーナ&アンジュヴィオレ広島 の活躍が大いに期待出来るとともに、 昨年の春に当社から安芸高田市に引っ越していったカープ女子が サンフレ女子との二刀流になること間違いなし!!(๑•̀᎑<๑)و✧ 木材
【#623】 JR西広島駅 2022年 1月 20日 Thu 管理者 朝一番にいざ北上ということで坂道を登って一山超えてみると そこは一面、“銀世界” でしたΣ(,,ºΔº,,*) そのあとすぐに山を下りて向かった先は 一部完成し暫定開業された新駅舎『JR西広島駅』٩( ๑•̀o•́๑ ) 外から見ると近代的な駅舎に見えますが、エスカレーターを登って2Fの自由通路へ入って行くと そこはなんと、“木の世界” でした‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ 湾曲に曲がった梁が端から端まで約100本? ハープのような美しさと、オペラハウスのようなダイナミックな建築に 思わず「ワオー」と ☆..。.('v`人) 「桧」がふんだんに使用されており神聖な空気が漂っている感じもあり、 ガラス張りの天井から青空も見えて駅舎というよりも空港に来たような気分になりました(∗ˊᵕ`∗) このあと次の場所に向かいましたが、次回時間に余裕があれば、 「むすびのむさし」で 大好きな“地エビの天ぷらうどん” と “俵むすび” を食べて帰りたいと思います(ღˇᴗˇ) その他 木材
【#622】 金太郎板!? 2022年 1月 19日 Wed 管理者 今日も寒い1日ですが、板の桟を取るのを手伝いに素手で工場へ向かいました(((﹡•﹏•﹡))) 積み重なっている板を一段づつめくっていくと、 次の段は、 その次は、 と “金太郎飴” のようなソックリな板が出てきました∑(๑º口º๑) さらに進めていくと、 さらに、 さらにさらに、 と色々な表情がでて来るのを見ていると、 世の中を見ているようでした( ˃◡˂ ) 木材