【#551】 激動の時代 2021年 8月 20日 Fri 管理者 大雨土砂災害やコロナ感染で大変な中、「ウッドショック」の影響も今だ収まる気配がみられない状況で、 工場でも「柱」の製材が増えているように思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) また来週になると状況がガラッと変わることも考えられますが、出来ることをコツコツとやっていきたいと思います( ´ᵕ`* ) 木材
【#550】 OSMO除菌スプレー 2021年 8月 19日 Thu 管理者 今朝、広島県から業界団体を経由して「まん延防止等重点措置」の適用に伴う新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策について協力依頼が届きました。 昨日は広島県でも初めて感染者が300人を超え、これから子供さんの夏休みも終わり・同時に新学期も近づいてきているため、今集中して対策を行わなければと改めて思います ( ๑•̀o•́๑ )و そしてこの度、ドイツオスモから日本オスモ(OSMO&EDEL社)を経由して新製品案内が届きました(*ᵕᴗᵕ) 新型コロナウィルスに有効な界面活性剤のうちの1つ「塩化ベンザルコニウム」配合の 「♯8029 ウィルスクリーナー」です *゚ロ゚) コロナウィルス、大腸菌、黄色ブドウ球菌など、人体に有害な微生物を除去するというもので、オスモカラーで塗装されたフローリングをはじめ、テーブル天板、家具やドア等、様々な場所にお使い頂けます。 (※インフルエンザウィルス、ノロウィルスなどは対象外です) 感染症から家族を守るため、日常の新型コロナウィルス対策の1つとしてご紹介させて頂きます(⁎❛ᴗ❛⁎) オスモカラー
【#549】 OSMOの力 Ⅱ 2021年 8月 18日 Wed 管理者 お盆休みが明けましたが、大雨とコロナウィルス感染は予断を許さない状況が続いています(●´ ^`) 外での仕事が難しい中、工場では「杉板」を塗装していました(º ロ º๑) 「節有」の材の中にたまにある「無節」を見て、 やはり「杉」はキレイだなと思いますが、現在の自然環境下において、 湿度が高い日や、日差しが強い日が繰り返されることによって 「木」も伸び縮みを繰り返し、 人と同じく(ストレスが溜まって)暴れたりもします((•﹏•๑))) そこで! そんな木の激しい動きにしっかりとついていくのが ゴムのように弾力性の高いOSMOカラーです(ㅅ´ ˘ `) 固まるとゴムのように粘り強いのが良くわかります( *´ᗜ`* )/ 「子供にはゲーム」、「大人にはビール」ではありませんが、 「木にはオスモカラー」を宜しくお願い致します(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ オスモカラー
【#548】 OSMOの力 Ⅰ 2021年 8月 11日 Wed 管理者 昨日まで30℃を超える暑さが続いており、 OSMOフロアクリアーを塗っていると、速乾タイプの塗料は缶の中ですぐに乾いて “湯葉”のような膜が表面にでき、残り少なくなると “チキン”のように塗料が固まってしまいます(*`⊙0⊙´*) しかしながらこの「塗料が硬く固まる」ことが 撥水性能・汚れ防止の性能が高い理由です(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ 加えて、 植物油・植物性ワックスで出来たOSMOカラーは木の呼吸を妨げません。 地球に優しく人にも優しい環境配慮型商品のOSMOカラーを宜しくお願い致します ٩(⁎❛ᴗ˂⁎) オスモカラー
【#547】 衝撃吸収 2021年 8月 7日 Sat 管理者 台風接近で天候が心配な土曜日の朝、それにしては 比較的に暑く、短パンでないといられない気分ですが、本日も仕事のため長ズボンで頑張ります٩(•̤̀ᵕ•̤́๑) さて、昨晩の男子400mリレー決勝は今回のオリンピック一番の衝撃だったかもしれません(⊙⊙) 本来なら衝撃を引きずってしまうところですが、 今朝も次々と世界最高峰の熱い闘い(決勝戦)が繰り広げられ、 昨晩の衝撃を吸収(軽減)し忘れてしまうほどです(*´•o•`*) 我々の業界で「衝撃吸収」と言えば、 遮音性能の高い(直貼り)フローリングではないでしょうか٩(⁎❛ᴗ˂⁎) 写真は新商品として昨日届いた、 「オーク」と「ウォルナット」の 比較的に厚い単板(2mm)貼り遮音フローリングです(。˃ ᵕ ˂ ) 裏面に緩衝材がつき、マンションや集合住宅に対応した商品ですが、 オリンピック応援での絶叫音を吸収することは難しいです୧( -᷅_-᷄ )୨ 他方で、依然 業界の先輩が新築を建てられる際、 音ではなく、弱くなった足腰の負担を軽減(吸収)するために 1Fのリビングに遮音フローリングを採用されました(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊ その他
【#546】 杉と刺身 2021年 8月 6日 Fri 管理者 肉や魚を見て美味しい味や料理まで想像しワクワクする感覚と 一番近い感覚が、 皮を剥ぎ、製材~加工された木を工場で見た時です(,,> <,,) 本日工場で加工されている「杉」を見ると、 美味しい「お刺身」に見えました(*,,ÒㅅÓ,,) 木と魚では赤身と白身が内側と外側で逆転しますが、 刺身になると良く似ていますね(*ˊᗜˋ*) 続いて加工前の「杉」を発見!☆ω☆) こちらも何かに似ていてとても美味しそうに見えます(灬º﹃º灬) 木材 /広島県産材
【#545】 ダイナモ 2021年 8月 4日 Wed 管理者 昨晩の “侍ブルー” は53年ぶりのメダル確定の期待もありましたが、惜しくも敗れ残念でしたli (OдO`) il|| 普通なら連日連夜遅くまで観戦すれば寝不足で疲れてしまうところでしょうが、 途切れることなくオリンピックを応援・観戦でき、日本の選手から感動を頂くことで、 逆に毎日元気に仕事ができているように思います୧(`•ω•´)୨ そして今日は工場で美しい「桧」の“塊”を発見しました(*`⊙0⊙´*) 木材からも元気を頂き、今晩も “魂” 込めて “侍ジャパン” を応援したいと思います˒˒٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵎᵎᵎᵎ
【#544】 涼しい木材 2021年 8月 3日 Tue 管理者 暑い夏にはやっぱり「ソーメン」が一番ではないでしょうか (❛ᴗ˂ *) 最近のお昼ご飯のスタートには、見た目の涼しさとのど越しのいい「ソーメン」から始めるというのが定番になってきました(*˘︶˘*) そして昼から工場へ行くと、暑い中でも 「あか松」の見切り材、 「杉」の細い垂木、 と、「ソーメン」に似た “涼しい木材” を発見(`・ω『+』) なるほど、これからまだまだ暑くなる日本では、「格子」や「ルーバー」、「柾目」の板など細く真っ直ぐな「涼しい木材」が増えてくるかもですね(´꒵ `❀) 木材
【#543】 Let‘s Work Together 2021年 8月 2日 Mon 管理者 8月に入り東京オリンピックも折り返し地点にきましたが、ここまでの日本選手の活躍に 毎日が感動の連続ですね 。゚(゚இωஇ゚)゚。 繰り返し聞こえてくる桑田佳祐さんの「SMILE~晴れ渡る空のように~」で さらに盛り上がり、涙が溢れ、ヘビーローテーションの毎日です୧(♡´͈ ꒵`͈)୨ → https://isshoniyarou-2020.jp/ 8月最初の工場へ行くと、 「ヒノキ」の丸太 「ケヤキ」の製材 色々なサイズの「スギ」 と国産材リッチでしたが、その後「米松」、「オーク」、「レッドウッド」・・・ と海外勢も入荷し始めると、工場はまるで 小さなオリンピック競技場?選手村?に感じました(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶) 気持ちは「一緒にやろう2020」のように、 「一緒にWORKしよう2021」で暑い8月を乗り越えて行きたいと思います ( *˙︶˙*)و
【#542】 ~奇怪~ 2021年 7月 29日 Thu 管理者 オリンピックを見ていても奇跡的勝利!!と思えるようなことがありますが、 「奇跡」ではなく、「奇怪」なことが起きました Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ まず最初の写真です(Ꙭ 三 Ꙭ) この秋の改修にむけて工務店様と一緒に本日事前調査に行った際に撮った 「杉丸太」の(屋外)力桁・階段材ですw(*゚ロ゚*)w 何十年以上と、猛暑の日も、雨の日も雪の日も、台風の日も屋外で頑張ってきて このたび無事に任務を終えられるということで本当にお疲れ様でしたという気持ちになりました(*´ `*) 問題は次の写真です(Ꙭ 三 Ꙭ) こちらは県外からパッケージに包まれて入ってきた未使用の床材の写真ですヾ(゚0゚*)ノ 工務店様の現場に届ける前の事前チェックにと、あえて梱包を解き 発見することができました(⁎˃ᴗ˂⁎) 先ずはお客様にご迷惑をかけずにすんで一安心ですが、 直ちに特捜班とともに事件の真相究明に動きたいと思いますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ *関連ブログ* ♯303 手荷物検査場 → http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200702170003 その他