【#264】 朴(ホウ) 2020年 5月 11日 Mon 管理者 新緑の季節で外へお出かけ、、、とはいかず、 現在ステイホームが続いていますが、家庭ではお菓子作りが増えているようですね。 本日、製材所ではまさかの“青(大豆)きな粉?” 、“抹茶?”と思えるほど 緑の粉まみれになっていました(@_@) これは、抗菌効果や加工性に優れた“朴(ホウ)”の木です(^o^) ステイホームで木工もされる方も増えているようですが、 ホウのようにカラフルな木で木工に取り組んで頂くのもいかがでしょうか(^^) 木材
【#263】 打合せパネル台 2020年 5月 9日 Sat 管理者 テーブル腰用の部材の見た目も香りも強い“地松”です。 余った切れ端を使って、ウィルス対策用の『打合せパネル』を作成しました(*´∀`*) クサビには、これまた余った堅木の“タモ”を使いました(^^) 少しだけ、“打合せ室” 兼“ショールーム”になりました(^^*) その他
【#262】 たからものハーモニー 2020年 5月 8日 Fri 管理者 「事務所を明るくしたい」というお施主様の“要望”、 「広葉樹を使ってみたい」という監督さんの“希望”、 「少量で数に限りのある在庫フローリングを安くてもいいのでお出ししたい」という当社の“願望”、 以上の3つが重なって、『ブラックチェリー』と『ブラックウォルナット』のフローリングを、 合計3坪ほど腰壁に採用して頂きました(*^^)v 打ち合わせ用の什器とはコラボ出来てないかもしれませんが、 “木製ブラインド”と調和して素敵な木のハーモニーが醸し出されてました。 多品種小ロットの在庫品をご案内することが苦手なため、 ちょっとしたことや、もしかしたらという思いも含めてご連絡頂きましたら、 少しでも期待に応えていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します<m(__)m> 木材
【#261】 谷間 2020年 5月 7日 Thu 管理者 ゴールデンウィークが終わり、一応仕事はスタートしたものの、 コロナウィルスの影響により、業界でも5/10まで休みをとられる方々がいらっしゃるように 当社も来週5/11(月)スタートに向けての準備作業、まさに谷間のような日でした(>_<) これからは、「医療や仕事、学校など交通、買い物の便がよい都市部へ住もう」ではなく、 「三密を避け郊外に(テレワークが出来る)“事務所兼一戸建て”を建てよう」という世の中に変わっていくと 予測される方もいらっしゃいましたが、いずれにせよコロナウィルスによって仕事の仕方、 生活の仕方を改めて見直す時期になってますので、 乗り遅れずに色々と考えていかねばと思います(@_@)!!!! 木材
【#260】 栗 2020年 5月 1日 Fri 管理者 「栗」は“タンニン”を多く含み、 “タンニン”を多く含んだ木 = 水に強く耐久性が高い 為、「栗」も昔から土台や橋梁など構造材に良く使われてましたが、 最近では中々乾いた状態でのものは少なくなりました(´□`。)° 一方で、造作材としても人気が高く、なんと言っても独特の膨らみのある木目・表情は、 どなたが見てもわかります(*´∀`) “家具材“もいいですし、”カウンター材“や”へリンボーン”などの建築材としても長く愛して頂けると思いますので、 ぜひともご検討のほど宜しくお願い致します<m(__)m> 木材
【#259】 『ニシンの骨』貼り 2020年 4月 30日 Thu 管理者 魚の骨のようにも見えることから『ヘリーンボーン(ニシンの骨)』フローリングですが、 「ウォルナット」、「パープルハート」、「山桜」、「チェリー」、「ケヤキ」、「ホウ」、 「ハードメープル」、「ホワイトアッシュ」・・・ など色々ご提案させて頂きました。 一時は全て使用されるという案も浮上したのですが、最終的に「山桜」に決定されました( ・ᴗ・ ) 写真は無塗装ですが、広葉樹は“クリアー”塗装すると、木目が際立ちとても魅力的な表情になります(◍•ᴗ•◍) #80 山桜~ヤマザクラ~ http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190823165049 #113 美肌 http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191008170125 無塗装での製作・納品でしたが、床に貼られクリアー塗装された現場では、 きっと素敵な表情が生みだされてることでしょう(^^) 木材
【#258】 『全国入選』ニュース 2020年 4月 28日 Tue 管理者 コロナウィルス関連の暗いニューースが多い中、今朝の中国新聞朝刊・広島都市圏ページ で嬉しい記事を発見しましたヾ(*´∀`*)ノ 『第2回ウッドトランスフォームシステムコンペティション』という木製の日用品を災害時、変形させて役立てるアイデアを競う全国コンペにおいて、広島工業大学さんの考案した作品が、全国の企業・大学などから寄せられた全138作品の中のうち、上位8作品に見事入選されたという記事でした。 しかも過去を通じて広島県初です。本当におめでとうございます♪(〃・∀`) 人(´∀・〃) ウッドトランスフォームシステムコンペティション→https://wtsc.mokusei.net/ 入選作品→https://wtsc.mokusei.net/img/top/winningworks2019.pdf?=v20200323 若者のアイデア・行動力は素晴らしく、これからの世の中の大きな力ですね٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶. 受賞された学生さん曰く、「まだまだ実用に向けて磨きを掛け、 実際の避難所で役立ててもらうのがゴール」だそうで、我々も実現されることを期待したいと思います(ง •̀_•́)ง‼ その他
【#257】 3本の爪 2020年 4月 27日 Mon 管理者 新型コロナウィルスの影響は確実に仕事にも影響している中、 頂いた仕事に懸命に応えるべく稼動していた製材機のモーター4つのうち1つが故障してしまいました(´;ω;`) 4つのモーター、4つの爪で木材を掴み長尺材を製材していましたが、しばらくは出来なくなりました(>_<) しかしながら、医療の現場、飲食関係の方々、 その他多くの方々が、コロナショックの状況を乗り超えようと闘っていらっしゃいます。 我々も機械の故障に落ち込むことなく、新しいモーターが来るまでは残された3本の爪で短尺材を製材し、 またそれ以外の仕事でなんとかカバーしていきたいと思います。 その他
【#256】 ステイホーム 2020年 4月 24日 Fri 管理者 本日、仕入先のA君がやって来たのでコロナウィルスによる最近の動向を少し聞いてみました(。´・ω・) それまでは、「資材が入って来ないので現場がストップ」、 「感染拡大防止策で工事がストップ」とマイナスの情報が多かったので、 A君とも現状の厳しさ、今後の不安や対策についての話しになるかと思って聞くと、 驚いたことに全く逆の内容でした(*゚O゚) 「ステイホーム」の号令で家で過ごすことが多くなるため、 今、DIYなどホームセンターがとても忙しいそうです(*゚O゚)!!!!! 当社はホームセンターに木材を納めることが無いため、その影響は全くないのですが、 「ステイホーム」の一助となるべく資材を納品し続けていくことはいいことだと思います。 A君が帰っていった後、ホームセンターさんやそこへ納める納材業者さんのように、 「ステイホーム」に貢献できるようなものはないか工場を覗いてみました (゚v゚*?) 栗の丸太 楠の塊 杉のフローリング塗装 すぐに手にとってもらえる物は見つかりませんでしたが、 今の世の中の厳しい現実に何か木材で貢献出来ないか考えていきたいと思いました。 木材
【#255】 20m先まで香る 2020年 4月 23日 Thu 管理者 事務所を出ると、製材の方から強烈な香りが漂ってきました(゚()゚*)!!!!!!!!!! ここまで香りを放つ木は“広島市のシンボルツリー”である「くすのき」のほかにありません(○`・x・) 大きな木の為、300角や厚板として挽きましたが、 大物の魚ようなこの木も、 事務所に迫るこの蛇は?守り神? これら全て、「くすのき」です(◎-◎;) 「くすのき」の強烈な香りで虫だけでなくコロナウィルスも倒してくれたらいいですね。 木材