»
»
カテゴリー:その他

スタッフブログ

【#492】 広島府中プロジェクト

今日は朝から江田島にて現場打合せ =͟͟͞͞( ๑`・ω・´)

大柿町~沖美町~江田島町と回り、最後はフェリーに乗って昨日の見学会を振り返りました( ˘⊖˘) 。o
場所は府中町にて

「RCビルにおける木質化」プロジェクトの現場見学会です(*'▽'*)


メリットは、

・将来的な可変性(外壁デザイン、開口部、増改築)

・建物寿命を延ばし

・建物の重量の軽減

・環境への寄与

とあり、中に入って色々と紹介頂きました(゚∀゚)b







国産(材)構造用集成厚板パネルの「WOOD,ALC」や、

RC造並みの遮音性能を木造でも実現し、施工も加工も容易な高性能遮音床「SSBS」など

新たなイノベーションによって街の景色も変わっていく予感がしました(*vд人)




 

 

【#482】 感染防止パネル

今週は入園式・入学式の時期というのに広島県は昨日の大雨で桜の花びらが散ってしまったのかと思うと誠に残念です(╯•﹏•╰)

これから満開を迎える桜の木が各校に1本ずつでもあることを願いながらの月曜日、

会社に来てみると “第4波” に関するメールが届いていました(゚Д゚≡゚Д゚)

広島市の状況は昨年末の大規模感染拡大の初期段階であった11月よりも早いペースで増加しており、

警戒と感染防止の周知徹底メール、続けて各種会合中止の連絡など、まさに

「感染急拡大の入口に立っている」状況であると(유Д유〣)

これに関連して新たに「飛散防止パネル」を事務所に設置したり、お持ちしたりという状況です。






  
「ワクチンまで待てない!」と言いたいくらい社会的経済的にも厳しい状況が続きますが,感染拡大防止の出きる予防策は引き続き徹底していきましょう٩( ๑•̀o•́๑ )و
 
関連ブログ
【♯433 木を通じて感染対策】  http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20210121171211
【♯409 スタンドテーブル】     http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201211171232
【♯358 思わぬ展開】              http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200926165515
【♯284 打合せパネル2】         http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200605172725
【♯263打合せパネル】            http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200509115920

 

 

【#481】 澎 湃 館

今日は呉に向かい、帰りに

日本遺産の赤レンガ倉庫群に在ります

『澎 湃 館』に伺いました+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

 




建物はかつて『魚雷倉庫』でしたが、建築的には

基礎は国会議事堂と同じ「倉橋島産の花崗岩」で、

壁は漆喰

梁や桁には類のないスケールの「地松」と、

この様に凄い材料が使われることは、当時の方の強い思いが伝わってきます(*´﹀`*)

 





また、一歩外へ踏み出せば、日本で一番たくさんの種類の護衛艦や潜水艦を見ることが出来きます(◍ ´꒳` ◍)b






観光・社会見学に是非とも訪れて頂きたい場所でした(*uωu))


 

 

【#480】 存 在 感

先日の「ケヤキ」のテレビボードが完成し納品すると聞き、

「百聞は一見にしかず」と思い写真を送ってもらいました (「・д・。 )(「。・д・)゙




 


リビングの壁掛けテレビの下に設置されていましたヽ(○゚∀゚○)ノ




リビングに使用して頂きました、「オーク三層フローリング」や「レッドシダーの天井」の中にあって、

「ケヤキのテレビボード」の存在感は写真からも伝わってきました (゚∀゚)!!

 

関連ブログ

【♯390 】広島県産『欅』 http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201113172800

【♯347 】強烈フック   http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200909170415


 

 

【#479】 宮島まちづくり交流センター

旧宮島町庁舎が「宮島まちづくり交流センター」となって本日4/1オープン!!

と聞いていたので宮島に訪れてみましたが、

「ただ今工事中」ということで中に入ることは出来ませんでした (´∩`。)



 

引っ越しされた「大杓子」や、展望室に敷かれた広島県産「クリ」のフローリングを楽しみにしていましたが残念ながら見ることが出来ず、

それでも、外装と屋根廻りにふんだんに使用されました 広島県産の「杉」をなんとか見ることが出来ました٩(ˊᗜˋ*)و








 
次回、4/3オープン!! 以降に再び訪れたいと思います!(*゚∀゚*)ノシ))

↓↓↓
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/miyajimakoryu/


 

 

【#477】 広島の中心で愛をさけぶ

この度、当ブログを毎日UPして頂きました担当“H”社員(女性)が寿退社ということになりました(*´∨`*)

嫁ぎ先である毛利元就の本拠地 “安芸高田市”を地図でしらべたところ、驚いたことに、

県のど真ん中に位置することがわかりました(*´▽`)

当社の大竹市から安芸高田市を線で結ぶと、

大竹市~廿日市市~広島市~安芸高田市~三次市~庄原市が1本でつながりました

これは、広島「海の道構想」ならぬ、「陸の道構想」では!?(゜∀゜!!)

「安芸高田市」と言えば以前に「ニュージーランド村」がありましたが、

コロナ禍で外国にもなかなかいけないご時世ですので小さくてもいいから、もう一度復活できないのかなと思います ( ´▽`)

そうなれば、

大竹市はスペイン通りがあるので「スペイン街or村」を!?

廿日市市はウッドワンさんがいらっしゃるのでニュージーランドといきたいところですが、

ここは安芸高田市さんにお譲りし、モンサンミッシェル市と友好都市ということで

「フランス街or村」を!?

広島市は世界の中の広島なので、さらに広島市パワーアップとし、

三次市はアメリカのジョージア州と友好都市ということで「アメリカ街or村」!?

庄原市は一番北ということで「北欧街or村」!?
姉妹都市で多い中国と韓国は近隣国で各町に美味しいお店もたくさんあるので遠い国々にて構想(*´∀`*)


 

 

このようになれば、県内観光も活発に、また県外からも多くの方に来て頂けないかなと妄想を抱いてしまいした(o´・∀・`o)
 

 

【#474】 春の風物詩

すっかりと春になりました(*´﹀`*)

春と言えば「桜」、広島の街のあちらこちらで桜の満開を迎えていますが、

春の花の1つ、『ムスカリ』が当社でも発見できました(•ᴗ•)




また、春と言えば「選抜甲子園」!!という事で、昼休憩に見ていたテレビを惜しみつつ工場へ行って見ると、
「ケヤキ」と「ヒノキ」がこれから美味しく料理されようとしていました(o´・∀・`o)



見た目に美味しそうな春のレシピ!と思いましたが、「テレビボード」に使用されるそうです(≧▽≦)

 

【#473】 ゲミュートリッヒ

新聞を見ていると、OSMO&EDELの『ドイツの家』の広告を発見!
 


『ドイツの家』は “ゲミュートリッヒ” を知ることから家づくりがはじまると(´・∀・)?
“ゲミュートリッヒ”というドイツ語は、「居心地よく、くつろいだ気分」を意味するドイツの住まいの理想を表す言葉です(`・ω´・ )

彼らの理想の暮らし(家)とは、自然や伝統を大切にし、合理性や機能性を追求した家(暮らし)だそうで、今の日本の住まいにも共通しているように思います(・'v`・)  
「木の家」、「性能の優れた家」と建物の「構造」だけではなく、
「内装」、「ソファ」・「家具」・「グッドデザイン」なども・・・・

個人的には宿泊施設で和室の部屋の入口の襖を開けた瞬間、畳を見た瞬間に “ゲミュートリッヒ(くつろぎ)?” を感じますが、
住宅になると違った形の再現になるかもしれません(´・0・`)

その時々の時代(年代)によっても変わるかもしれませんし、
最近では米国から来た「Yogibo」を見ているだけで “くつろぎ” を感じます(o´・∀・`o)

 

 

【#472】 明るい広島

青空気持ちいい爽やかな春の朝ですが、
「今日から価格が上がります」、「4月も5月上がります」、「秋まで続くかもしれません」、「年内いっぱいわかりません、「在庫がなくなりました」・・・
などと少し暗いニュースの多い月曜日が始まりました((((;´・ω・`)
 
現在、日本中で輸入木材の価格急上昇・在庫不足で混乱が生じており、
60歳以上の方に聞くと、このような状況は30~35年振り!?と言われ、
今の我々30代、40代の人が経験したことがないような状況になっていると(゜ロ゜)
昔は製材所も多く、未乾燥材も建築材として使われていましたので少々原木丸太が高くても挽けば準備は出来ましたが、
今は製材所も減り、乾燥材が主流で在庫はなるべく持たないという状況のため間に合わず、
それではと国産材に目を向けると、集成材・合板・輸出品も増えてきたためこちらも丸太の確保が厳しい状況です (;゚ω゚ノ)
 
このような中、以前に構造現場見学会に参加した保育園が完成ということで
完成現場見学会に再び行って参りました( ・◡・ )
 
 

大部分に広島県産材を使い、広島の企業・設計士さん・工務店さん・職人さんで建てられた
『公私連携型保育所』です( ´∀`)
内装には、照度が必要なため設けられた“LED照明”の数と“木”の明るいコラボレーションが印象的で、きっと明るい子に育ってくれることでしょう(ノ∀≦。)
 


また、薪ストーブの“薪”も明るいオレンジ色の「山桜」でした(o´・∀・`o)


 
料理が美味しくなると言われる「桜の“薪”と“チップ”」のように、園内でもきっといい効果が生まれることでしょう(*⌒∇⌒*)
 
関連ブログ
【♯378】青空とキリン・・・ 
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201026162552

 

 

【#471】 初めての『IKEA』

桜のつぼみがピンク色に膨らみ始めた今日この頃、

工場に行って見ると、世界的に有名なグローバル企業である

『IKEA』の家具が(゚ロ、゚;)!!!

  

当社で製造しているわけでなく、『IKEA』の家具を購入された方が

自宅の間口に納まらないため、幅と奥行の変更オーダーが入ったそうです(*ゝ∀・*)

広島に来る来ると噂は聞いてましたが未だ来ず(´;ω;`)

人生で初めて目にした『IKEA』の家具は

『パイン(節有)』の幅接ぎ加工された家具(玄関収納?)でした(*´∨`*)

「この種のパインで節の感じはスウェーデン産?フィンランド産?」

「いや、目がやや広いのでもう少し南? それとも大径木?」

とワクワクしながら見ている中、一番凄いなと思ったのは、

「組立説明書」でした(@o@ !!
 



数えたところ33カ国(?)分の注意書きにも驚きましたが、

「“イラスト”と“数字”だけの組立説明書」に感動しました(*^∨^*)

「子どものおもちゃ」の日本語説明書よりも、いやこれまで見てきた全ての説明書の中で

一番シンプルでわかりやすいものでした(o´・∀・`o)

難しいことは一切言わず、いかにやさしく伝えるか!

秘伝を伝授して頂いたような気持ちになりました(*´▽`)

 

PAGE TOP