»
»
カテゴリー:木材

スタッフブログ

【#030】 “枕木” クッキング!!

先日、広島市西区のTHE OUTRETS HIROSHIMAに行きました。
販売されている洋服をみていて (ほどんど子守ですが f(´-`;))、
サイズ間違いではなく、どういった理由でアウトレット商品になってしまったのかが
気になります。?(^ー^; )"

 
それに比べると“枕木”のサイズには驚かれると思います!!w(゚o゚*)w
※アウトレット商品ではありません! 
※全ての枕木ではありません!

元々線路に敷かれていた枕木が、近頃は玄関までのアプローチや門などの外溝部は勿論、
店舗のディスプレイに使用されるなど、建物やお店の魅力を引き上げてくれています(*≧∀≦*)

   
  

公園の階段框の交換用に仕入れたケンパスの枕木をみると、
サイズがバラバラでハラハラしましたが、
現場の建設会社さんに聞くと大丈夫ですと!!(゚ロ゚ノ)ノ

   
施工後に現場を訪ね、綺麗に仕上がっている枕木を見ていて、
料理っていいなと思いました。
不揃いのりんごや野菜も適当なサイズでちゃんと美味しい料理になって。(*ノД`)。・

と同時に工務店さんや設計士さんに、色とりどりの木材、
旬の木材を美味しく料理してもらえるようPRしなければと反省です......\(_ _ ;)

最後に、交換前にあった“味のある”枕木がどこに行ってしまったのか気になります?(=・ェ・ =)))(((= ・ェ・=)?

  

  アウトレット商品になってしまったのか? もう料理してもらったのか?

 

 

【#029】 端材 to NEW YORK


日々の仕事の中で出てくる端材ですが、端材も色々と有効活用されています!

普通は毎日お風呂を沸かす薪であったり、こどもの木工工作であったり、毎年1月には“とんど”、
5月末は“廿日市木材利用センター祭り”など。

 

2015年には端材から出来た“宮島の鳥居キット”がニューヨークまで行きました\(^o^)/
  
しかしながら端材はまだまだあります(>_<)
他にも、“1m以下の木材”(格子やデッキ材や羽目板など)もありますので“小さい木”を
お求めの方はぜひともお声かけ頂ければと思います<m(__)m>

 

【#025】 米松“天然”乾燥Ⅱ

米松“天然”乾燥と言えば、岩国のマルホさんの“マイルドドライ”ですが、
蒸気乾燥との併用で、3年前から機械等級区分でのJAS構造用製材の生産を始められました。





これによって、“マイルドドライ”は、これまでの、目視では節は少なく色艶の美しい、そして見るからに
強靭なJAS同等品(以上)から、今では“強くて美しいJAS製品”という凄い商品になったんだなと工場見学を終え納得しました(◎・∀・)/

 

【#020】 広島“市”のシンボルツリー

製材の方から凄まじい匂いがしてきました。これほど強烈な匂いを発する木が他にあるでしょうか(;_;)

    
この木は広島“市”のシンボルツリー“くすのき”(広島“県”のシンボルツリーは“もみじ”)です!!
虫も嫌う強烈な匂いの為、昔からタンスに使われ、又とても大きい巨木の為、
現在も1枚板がとれます!
 


当社では製材することはたまにしかありませんが、敷地内の立ち木の中で一番大きい為、
毎年秋の落ち葉拾いがとても大変なとても“シンドイツリー”です(^^;)

 

【#018】 カラフルコントロール

木材の産地(地域)や流通を把握するために、木口にスプレーを5色(パターン)に分けて拭いて
カラーコントロールをしていました。


しかし、奈良県の吉野に行って桧の工場を見学させて頂いたときに感激しました(゜▽゜)/
  

カラフルに管理されていました(◎。◎)!!
産地(地域)分けからさらに細かく伐採された山々で分けられているということです。
また、細かく管理されているでけでなく、こんなにもカラフルだと仕事も明るく楽しく出来そうだと思い、
ぜひともやってみたいと思いました(。σ∀σ。)


 

 

【#017】 家具のロールスロイスとも呼ばれる木材は??

重厚な濃い茶色の木肌を持つ高級品の代名詞のような木材で、時間の経過と共にまろやかな茶色に変化し、
深みと艶、美しさを増します。正解は“ウォルナット【≒ワオー、ナット(ク)】です。

家具や楽器は勿論、加工後の狂いも少なく塗装性にも優れていることから飛行機のプロペラにも
使われていたこともあるそうです(@ω@)

全国的にみても広島では比較的人気が高く、私個人的にもスモーキーで重層(3D)的な木目が大好きです。
幅広の床の上を歩くと雲の上を歩いているような気分になると思います(^^♪

また、固く粘りのある材質ですが軽量、つまり空気層があり温かいので素足で歩かれるにはおススメです!

塗装サンプルが出来たので早速お客様にお持ちしたいと思います!!



 

 

【#016】 “おりづるタワー”に登れない(>_<)

昨日、広島市内にて、カープOBの安仁屋宗八さんの講演会がありました。
安仁屋さんは沖縄で初めて夏の甲子園出場を果たし、現役の頃はV9時代の巨人相手に34勝を上げる巨人キラーとして
活躍されました。今のカープのリーグ3連覇の理由や、二軍監督時代に選手が一軍で活躍できる力をつけるにはなどを、
独特の笑いとともに我々の仕事にも活かされる内容で話して頂きました。



講演終了後は、久しぶりに会場近くのおりづるタワーに向かい、広島県産の杉や桧で囲まれた屋外展望スペース
“広島の丘”13Fに登って広島市内の絶景を見ようと!

     

隣の原爆ドームや平和公園を歩いたあと到着したのですが、なんと18時でチケット販売終了(※次は19時~)。。。。。(□о□;)
泣く泣く帰ることに(´°ω°`)

帰りにチラシを見ると、19時以降は1,000円と通常料金(1,700円)よりも安く、また色々な企画が催されてることを知り
ますます魅力を感じました(*´▽゜)

http://www.orizurutower.jp/
  

 

 

【#015】 ミラクル!! in Wood

今年のゴールデンウィークに動物園で“ふくろう”を見ましたが、普段なかなか見ることはありません。
それが当社の工場の中で発見(*^^)v




工務店様にお持ちする直前だったので急いで写真を撮りました。
木は人と同じくそれぞれに「個性」があり面白いのですが、特に広葉樹の表情は豊かです。
しかし、今回は針葉樹の“杉”からミラクルが生まれました(◎о◎)!!

思えば、2年前の夏に地元広島で「これは面白い」と思った“黒柿”がありました。


切り口を見ると、まるで“花が咲いている”ように見え、別の切り口も“ミッキーマウスの顔”に見えたのです(*´▽`)


そしてなんと、その年の秋、その“黒柿”が岐阜の全国銘木展示市で「全国銘木連合会会長賞」を受賞しました!
1枚板のテーブル板など、通常は樹種やサイズや価格で決められますが、
ぜひ実際の木の表情を見て頂くと、また違った納得感、価値観が得られると思います!




 

 

【#012】 フルーティーな“桧”と“杉”

5月半ばも過ぎ、梅雨シーズン到来までまもなくです``s(・。・;)
雨で濡らさないよう今のうちに商品を現場にお届けしたい今日この頃、お客様から桧フローリングの急ぎの注文を頂きました(*´▽`*)
ご存知のように桧は重ねておくとすぐにヤニが表面に出てくるため、
通常はご注文を頂いて→加工→すぐに現場に運ぶ→最後に現場でも搬入後
はすぐに施工して頂くようお願いします。
特に、夏の暑い時期、湿気の多い梅雨時期はヤニが出るタイミングも早いため、気をつけねばなりません。
しかし、今回の“超お急ぎ(明日にでも)”というような場合ですと、
加工し重ねておいた桧のフローリングをチェック→ヤニが出てれば薄っすら表面を削って搬入することにしました。
   

まるで美味しそうな“リンゴ”の蜜(´∀`☆)

ちょうど1年前に♪、工務店様にお誘い頂き、広島市内の中学生300人の林業体験に参加させて頂きました。
その時に林業家の方が、
「“森林浴”と言いますが、その源の“フィトンチッド”は梅雨前の今一番出るのです!」と言われました。
なるほど、秋に植林ツアーで山に入る時よりも、こんなに緑が元気に美しく、こんなに森の香りがするのかと思い、
本当に体も頭もスッキリとリフレッシュしました。
さらに新鮮だったのが生徒の一人が杉を切った切株から香る匂いを
「“リンゴ”の匂いがする」と言っていたのを思い出しました(^^)
           

梅雨前の今こそ、熊と虫に気をつけて森林浴をしに山に行こうと思います!!



 

 

【#008】 丸太製材 ☆発見??

「桧の無節」というオーダーを頂きましたので、会長に言われたことを頭にいれ、
皮(洋服)を着た丸太をドキドキしながら買いに行きました。
会社に持って帰り、少しずつ製材を進めて節(ふし)が出ないようにと願いながら見ていましたが・・・まずまずのようでしたε-(´∀`*)

 
思い出すのは、以前、工務店様がお施主様と一緒に2本の大黒柱を見に来られた時のことです。
2本は数ある柱から選び出した同じ価格のものでしたが、1本は節が本当に無い柱、
もう1本は大きな節が適当に入った柱でした。
私も工務店の社長も絶対に節が無い方を選ばれるだろうと思いましたが、
お施主様は自分達の暮らしのスタイル・インテリアには節がある方が合っていると言われ、節ありの柱を選ばれました(゜▽゜;)!!

また、昔の大工さんは「節」が出た時に、決して悪い木ではない(大事にされる)という思いを込めて
「ホシ☆」と呼ばれていたと聞きました。
なるほど!3つくらいなら「三ツ星」とも言えるし、人の「ホクロ」もその人のキャラクター「魅力」ということで、
もっと木材も「三ッ星☆☆☆(節有)」材を使って頂ければと願います(^^)

 

 

PAGE TOP