»
»
カテゴリー:その他

スタッフブログ

【#616】  アベンジャース

「アベンジャース」と言えば、人類の危機に立ち向かうアメリカのヒーロー達が終結した
スペシャルチームですが、
平成30年7月豪雨の際、わずか1カ月で応急仮設住宅を建設された広島工務店協会さんであり、全木協広島さんがまさにそのようなチームだったと思います(*´ `).。oO

そして、我々木材業界にも「アベンジャーズ」と呼べるチームがあります(๑•̀◡-)و.。.:*
気づくと今年も残すところ実働であと2日?3日?となり、物流も止まり始めている時ですが、どんなに緊急であっても、樹種・サイズ・量を問わず木材を揃え、加工し、
またはお正月休み明けすぐに間に合うくらいのスピード感と連帯感で供給可能な体制を整えております(^-^*)人(*^-^)

年内ギリギリからお正月休み明けすぐのご要望であっても、
またとてつもない大きな物件に対しても、
“ Avengers, Suit up!! ”
と聞こえてくれば、我々木材チームはお互い掛け声をかけあい応えていきます!
“ We have a plan, attack! “

 

 

【#613】  ベベルの壁

週末は厳しい寒さで遂には雪もふってきました{{{{(+ω+)}}}}
「寒い寒い~」と言って事務所に戻り、
すかさず打合せに向かう途中の間仕切り壁を見た瞬間、
温かいコーヒーが出てきそうな “カフェ!?” と思うほど
レッドシダーの “ベベルサイディング” の壁が温かい雰囲気を醸し出していました(,,ò᎑ó,,)

 



残念ながら歯の治療をしたばかりの私はホットコーヒーを飲むことは出来なかったのですが、お客様も打合せも温かくなって頂けたのではと思います|ૂ•ᴗ•⸝⸝)

 

【#612】  フレキシブルパネル

気づくと今年もあと2週間ほどとなり、
年末の挨拶回りや年賀状作成とザワザワしてまいりましたが、
工場では「Jパネル」を発見しました !!(o・ω『+』

 
住宅の「壁材」、「1F天井+2F床材」、「化粧野地」、「階段材」、「テーブル天板」、「収納造作材」・・・など用途も多く、
『意匠+機能』を兼ね備えた素晴らしい商品と思います(*˘︶˘*)
改めてこの変幻自在の “フレキシブルパネル” を見習っていきたいと思いました(•ᵕᴗᵕ•)

 

【#611】  Q&A

“木のある暮らし・木の街づくり”を提案する
WEBマガジン「Love Kinohei ラブキノヘイ」にて、
木製エクステリアについてのよくある質問、Q&Aコーナーが公開されました。
 
https://love.kinohei.jp/faq_exterior/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=lovekinohei
 
『森林のサイクル・環境編』

『木のエクステリア編』
です(o>ᴗ<ノノ゙
 
木材の性質を知っていただき、長く使っていただきたく、
 “ウッドデッキ” ・ “ウッドフェンス” についてまとめられています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
U・S・A・・・・・ではなく 、
B・T・S・・・・・でもなく、
D・Ⅰ・Y を頑張ってみようと!という方もいらっしゃると思いますし、
さらに具体的な情報や実証事例をお持ちの身近な工務店さん、造園屋さん、外構屋さんに相談しよう!という方も多いと思われますので
ぜひともご参考にご覧になられてみてはいかがでしょうか?
 
~関連ブログ~
 
【♯276】 Love Kinohei
http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200526173807
 
【♯468】 キノヘイ・キノサク
https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20210315155021
 

 

【#610】  “ 55 ”

「55」と言えば、鉄人ではなく「コント55号」と思う方もいらっしゃると思いますが、
我々世代にとっては、やはり “ゴジラ” 松井秀喜さんの背番号ではないでしょうか (。•̀ᴗ-)
そして今週から寒くなりますが、本日の “55” となりましたのが
“ウッドショック” で “アメリカン・レッドシダー” の調達が厳しい中、
“ジャパン(HIROSHIMA)・レッドシダー” の「4m×巾55㎜」の羽目板でした(˃◡˂)

 
今年を振り返れば木材業界は “激動の年” となり、
“振り返れば新しい木製品がいる!” という変化(変更?)の年だったかもしれませ( ꒪ ꇴ ꒪ ; )
通常なら希少な「アメリカン・ブラックチェリー」があったのでそちらを取り上げたいところでしたが、
 
 
世の中の変化に応じたものをということで特注サイズの羽目板を取り上げさせて頂きました(ఇ˃́⌔˂̀ಣ)
来年はさらなる変化(変更?)が訪れるかもしれませんが、よりいいものとしてお届けできるようにしていきたいと思います( 。•o•。)و 
 

 

【#609】  スギラー

「雪あるョ! 全員集合」
ということで近くの中本造林さんが、
本日12/10 OPEN!!
「めがひらスキー場」のパンフレットを持って来てくれました٩(⁎˃ᴗ˂⁎)۶ 
 
→ http://www.megahira.co.jp/pc/skiing/event/calendar/
 
グルメ&温泉&宿泊など設備も充実しており、感染予防対策もバッチリのようです!
 
 
近くですのでぜひとも行きたい!と思いながら現実に戻って工場へ行ってみると
「杉」の板や構造材が(,,ơ дơ)✧


 

「めがひらスキー場」で “スキーヤー” 、“スノーボーダー” になりたい!
と思いましたが、
現実は「スギラー」でした(⁎•ᴗ‹。)

 

【#608】  クリスマスマーケット

12月に入り各ご家庭でもクリスマスの飾りやプレゼントの話題で盛り上がり始めているのではないでしょうか((*p'∀'q))
 
 

先日、廿日市木材港内の“廿日市木材利用センター” へ行くと
“けん玉” の玉で作られた可愛いサンタクロースをはじめとする
木のクリスマス関連商品がありました((o(。>ω<。)o))

 

また、横浜赤レンガ倉庫の “クリスマスマーケット” 開催のニュースを見て
以前、ドイツOSMO研修の合間に体験した本場の“クリスマスマーケット” を懐かしく思います(꒪ˊ꒳ˋ꒪.) .。oO 
コロナウィルスの影響で開催は中々難しいとは思いますが、
広島でも“クリスマスマーケット” が「呉の赤レンガ倉庫」とか 、
 “ドリミネーション” と合体して「平和大通り公園」で開催されたら・・・
と楽しい未来をサンタさんにお願いしたいと思います(*•᎑<*)

 

【#607】  スペーサー

今日は先日納品させて頂きました
OSMO “オーク” フローリングの様子を伺いに施工現場へ行ってきました(๑•̀ •́)و✧


 
 
今時期は寒く乾燥しておりフローリングも痩せている!
ということでキチキチに貼るのではなく、“スペーサー” を間に挟みながら貼られていました(,,ơ дơ)✧
その情景はまるで
岩国錦帯橋空港から飛行機に乗って飛び立つ際の岩国基地を見ている感じに似ていました(⁎•ᴗ‹。)
こうすれば暖かくなってフローリングが膨れても浮かび上がることはないでしょう(,,ò᎑ó,,)

 

【#606】  スカイツリー

今日は地上35mの “楠(クス)”の木の伐採を見に行きました˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)



空中での作業をずっと見上げてまして、まさに “スカイツリー” だなと思いました(⁎❛ᴗ˂⁎)
さすがに広葉樹、4番玉はうねりまくりでまるで龍のようでした(º ロ º๑)
 

次に移動しなければならず最後まで見れませんでしたが、
帰り際に天空高く“イチョウ” の木が飛び出ており、
指輪の宝石のように美しかったです(๑✪ω✪๑)

 

 

【#605】  高層 “杉&“桧” 群

今日は工務店さんの依頼で地上30m、およそ樹齢60年の
高層ビル群・・・ではなく、高層 “杉&の桧” 群の伐採見学に行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و
 


 
着いてすぐは寒さで鼻水が止まりませんでしたが、
子供達に見せてあげたいという園長先生の思いと
子供達の楽しんでいる姿を見ていると非常に心が温まりました(ღ*ˇᴗˇ*)
 
これで年内の木を通じて子供達と触れ合う機会も今日で終わりですが、
2022年もさらにブラッシュアップしていきたいと思います(*ฅ•̀ω•́ฅ*)

 

PAGE TOP