【#1033】 センザキッチン 2024年 5月 10日 Fri 管理者 先週は、かねてから聞いてました山口県長門市の “センザキッチン” へ行って来ました (* ˊ艸ˋ) https://nanavi.jp/senzakitchen/ 下関市 “角島大橋” 〜萩市 “松陰神社” の間の観光スポット地帯にあり、 天井美は噂通り、個人的にはシスティーナ礼拝堂の天井画に匹敵⁉ おもちゃ美術館の外観の経年美も良かったです(˶ᵔᗜᵔ˶) そのまま長門市役所へGOしたかったです(*´罒`*) その他
【#1025】 平常運転【杉】 2024年 4月 23日 Tue 管理者 先日急遽に屋外ベンチ6台を好きな色に染めて欲しいとの依頼を頂きました(゚ロ゚*) 街のカラー「さくら色」、宮島カラーの「鳥居色」など 色々検討した結果、 収まるところに収まりました(。 >艸<) その他
【#1015】 海田の空に三男 2024年 3月 28日 Thu 管理者 ドイツ三兄弟(※本当の兄弟ではございません)の中で 今年最も注目を浴びるかもしれないのが三男のウルトです(*´∀`)b゚ 早速ですが本日、ウートップハイムシールド ルーフが海田町に現れるという情報をキャッチしいざ現場へ٩(。•ω<。)و 足場をよじ登った時に雨が振ってきましたが、 80年相当の高耐久性能(JIS A6111)を持つ透湿防水ルーフィングシートはしっかりと雨水を弾き返してました‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. その他
【#1013】 広島入り 2024年 3月 26日 Tue 管理者 今朝は火曜日ということで、チョコZIPしてみたところ、 “大北海道展” を特集で、とてもラムチョップ・海鮮丼・苺チーズケーキと とても美味しそうでツイツイ北海道へ行きたくなりました(´,,•ω•,,`) 一方、春休みに入り広島も世界から、全国からたくさんの観光客が来られる中、 ドイツから(ゾクゾクと?!)広島入りしている商品を発見しました(◍•ᴗ•◍) ヨーロッパサッカーや車に詳しい方はご存知かもしれませんが、 ウルトラジャパンではなくウルトジャパンの商品は “ハイムシールド” すなわち “家の盾” とよばれるほど高性能なシートをはじめ 他にも様々な建築資材を取り揃えております꒰。•◡•。꒱۶ https://www.wuerth.co.jp/jp/wuerth/wuerthjapan/division/construction/startpage.php 当社では OSMO,warema に続き、WURTH も推して行きますので ドイツ3兄弟(※本当の兄弟ではございません)を宜しくお願い致します꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚ その他
【#1007】 転観 2024年 3月 12日 Tue 管理者 本日の打合せでもリビングの吹き抜けが出てきましたが、 この空間の活かし方は様々にあると思いました。 大空間を大空に見立て、天高く「桧」の出節丸太を伸ばし、 できれば登ってみたいなと思われる方は私も含めて多いと思います(。☌ᴗ☌。) 先日行った徳島のおもちゃ美術館内でみた柱も和風から洋風の空間に馴染んでいました (*´︶`*) 江戸時代から明治時代に移り変わったような大転換が銘木の世界ですでに始まっていますが、その発信がまだまだ足りないと今日の打合せを終えて反省しました( * ›ω‹ ) 木材 その他
【#1006】 車内改革 2024年 3月 9日 Sat 管理者 久しぶりにミュージックステーションで髪型の少し変わった “タモさん” を見た勢いで、 本日は木の「タモ」さんプルをお客様へお届けに(o´▽`))۶ 午後は「アカシア」「ホワイトオーク」「ミャンマーチーク」「クリ」「ブラックウォルナット」のサンプルをお届けに٩(´ᗜ`*) 4月から配送料金や配送エリア制限などで小運搬が増えそうですが、広島市内の渋滞も増えているような気がするので、車内改革が必要だと思いました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 木材 その他
【#979】 リアルタイム【竹・杉】 2024年 1月 13日 Sat 管理者 昨日の「竹」のドラゴンが10mを超え見事に組み上がりましたヽ(´∀`。)ノ゚ 午後から点火されれば4年振りの待ちにまったとんど祭りがスタートします(*´︶`*) 一方、工場では4mの「杉」の加工かスタートしています٩꒰。•◡•。꒱۶ その他 木材 /広島県産材
【#978】 トンドラゴン【竹】 2024年 1月 12日 Fri 管理者 週末になりましたが、今年は各地で “とんど祭り” が行われているようで、工場のコワもかなり減っていました(ノ*>∀<)ノ 今朝は私も山へ「竹」を取りに行きましたが、トラックに積み込まれた「竹」が “辰年” のせいか龍のように見えました(*・ᗜ・) その他
【#969】 冬でも素足 2023年 12月 15日 Fri 管理者 やっと紅葉がキレイだなと思えてきた週末金曜日ですが、 午前中は高気密・高断熱の家を作り続けていらっしゃる工務店さんの事務所へ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑) Q値=0.4ということですが、とにかく暖かいことに驚きました(。☌ᴗ☌。) フローリングの上を子供のように裸足で走り回っても冷たくないなと羨ましく思いました(*´︶`*) 午後に帰って工場へ行ってみると、「ウッドワン」と「OSMO」のフローリングを発見 (〃σ>皿<)σ ぜひとも家族全員、冬でも素足で過ごして頂きたいと思います(◍•ᴗ•◍) オスモカラー /内装用 その他
【#964】 三駅物語 2023年 12月 7日 Thu 管理者 三都物語と言えば、京都・大阪・神戸ですが、 三駅物語と言えば、廿日市・西広島・新白島と感じました(๑¯﹀¯๑) 三駅とも天井に広島の木を使っており、昨日訳あってたまたま三駅に行ってきました (*´罒`*) ・JR廿日市駅 ・JR西広島駅 ・アストラムライン新白島駅 上にばかり気を取られていましたが、1番感動したのは深くて柔らかいアストラムラインの座席でした✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。 ~関連ブログ~ 【♯667 夜のJR西広島駅】⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220418164028 【♯623 JR西広島駅】⇒ http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220120134733 【♯26 夜のJR廿日市駅】⇒ http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190611170612 その他