【#037】 熱田神宮 正式参拝 2019年 6月 25日 Tue 管理者 三種の神器“草薙神剣”を祀る神社として知られる「熱田神宮」に行ってまいりました。 正門の前に集合し、大きな神明造りの鳥居をくぐりました!(^^)! 広島市と同じく名古屋市の“市の木”もクスノキで、 市内の巨木ベスト10のうち7本がこの熱田神宮の杜の中にあるそうです(*▽*)!!! また神職の方から境内の詳細なご説明と正式参拝までさせて頂きとても貴重な機会を頂きました<m(__)m> 木々や建築など色々と見ることが出来、最後に神様について勉強しようと思い、 自分用に古事記の漫画を購入致しました\(^o^)/ その他 /その他
【#032】 ドラえもんのポケット 2019年 6月 18日 Tue 管理者 4m×550mmの片耳付板の裏側に鴨居の溝を突き止め加工してもらうため木材港にやって来ました。 NC加工(numerical control machining)という3次元ロボットの腕の先に刃物を取り付け加工します。 工場に入ってみると、見たこともない形の6mの柱が2本ありました。 なんと御輿の担ぎ棒だそうです(@▽@)!! さらに加工場を通って事務所に向かうとこれまた面白い合板の椅子と目隠しパネルが飾られていました。 我々にとって加工屋さんはまるでドラえもんのポケットです! あれがしたいこれがしたいと思った夢をおおよそ叶えてくれるのです。 木の街、廿日市にはこのようなドラえもんのような方達がたくさんいます。 我々木材業界が連携して、工務店さんや設計士さん、その他多くの方々の御要望に応えていきたいとおもいます((^_^ゞ) その他 /その他
【#028】 世界遺産 宗像大社 2019年 6月 13日 Thu 管理者 研修旅行2日目- 本日は日本で22番目に登録されました世界遺産“宗像大社”に行って参りました。 昨日の近代日本の建築の旅からいっきに1000年以上の歴史にタイムスリップです(’∀’) 本日は観光ボランティアのガイドさんに色々と詳しく説明頂きながらの見学で物凄く勉強になりました。 樹齢550年以上の御神木“楢の木”の写真をメールで送ろうと試みましたが、なぜか1枚しか送ることができません(´・ω・。) 日本有数の“パワースポット”ということで、何か力があったのでしょうか(@‐@)!! 最後に、これから国内を旅する上で、日本史をもっとしっかり学べばより一層旅が面白くなるとこれまでを猛省し、 まずは“古事記”からと本屋に向かうのでした!-=Σ(((´・∀・`)ゞ その他 /その他
【#027】 門司港エレガントリップ?! 2019年 6月 12日 Wed 管理者 お客様の研修旅行に参加させて頂き門司港にやって来ました。 門司港のランドマークタワーというべき黒川紀章氏が設計されたタワーマンション『レトロハイマート』31Fから 眺める門司の街はさぞ夜景が美しい(ことでしょう) (〃´▽`〃) またレトロハイマートはマンションの為、夜はオフィスビルと異なる光を放つ美しいタワー(なのでしょう) (〃´▽`〃) あと手前に建つ『大連友好記念館』の屋根、凄い複雑ですが、上から見ても美しい建築でした(@-@)!! 続いて向かったのは明治45年に建てられた『旧門司税関』です。 外観も内観も木とレンガと鉄がミックスされた素敵な建物でした(●°▽°)!! 続いて、大正10年に建てられた『旧門司三井倶楽部』です。アインシュタイン夫妻滞在のメモリアルルームと 作家・林芙美子さんの記念室は撮影禁止でしたが、 各室共に(建築にも)ロマンがありました(*^_^*) 時間も限られ最後に訪れたのが、今年3月に創建時(大正時代)の姿でグランドオープンした『JR門司港駅』です! これまた美しい芥子色というかマスタード色というのかとにかく明るいカラーで統一されてました(°□°;)♪ 建築デザインも“ナナメ”が多く、当時の大胆で豊かな設計を楽しむことができました\(^o^)/ 『門司港レトロ』は明治、大正、昭和、平成と様々な時代、デザインと色使いも様々で、 昼も夜も色とりどりに変化する本当に素敵な町でした(^∀^)/ この街がベースにあれば食もショッピングも美味しく楽しいはずですが、残念ながらバスの集合時間ですので、 次回いや何度も訪れたい街でした(*^^)v その他 /その他
【#026】 夜のJR廿日市駅 2019年 6月 11日 Tue 管理者 先日、木材業界の会合の帰りにJR廿日市駅に寄ったのですが、 夜の廿日市駅は何度みてもライトアップされ美しいなと思いました(昼も美しいです(^^;)) 【夜】 【昼】 厳島神社や瀬戸内海の波などを連想させるデザインと地元の木材をふんだんに使用した 「木のはつかいちの玄関口」にふさわしい駅です(*^_^*) 駅前の商店街も“けん玉商店”となり、新しいお店も増えにぎわいも増してますので、夜のはつかいち駅に いかれてみるのはいかがでしょうか(*´▽`*)♪ その他 /その他
【#023】 今月の気になるニュースBEST5 2019年 6月 6日 Thu 管理者 第1位 梅雨入り 梅雨明け 第2位 6月22日 日本木材青壮年団体連合会 第64回全国会員愛知大会 第3位 日本生命セパ交流戦 カープ頑張れ-!!! 第4位 6月28日 G20大阪サミット 米中首脳会談 第5位 6月22日スペシャルマッチ キックボクシング会の神童 那須川天心 VS ボクシング元世界3階級制覇王者 亀田興毅氏 やはり天気が一番気になります(;’‐’) 働き方改革法案の一部が4月から施行されましたが、 お客様、仕入先様皆さんで、 今月だけは太陽に感謝して残業を認めて頂けたらと思います<m(__)m> その他 /その他
【#022】 「さあ、実験をはじめよう。」Ⅱ 2019年 6月 5日 Wed 管理者 来月、大学生と小学生の授業時間に木について話す機会を頂きました(^^;) まだ、1ヶ月ありますので木材仲間や会社のみんなと準備を進めていく中で、 せっかく湿度の高い梅雨の季節ですので、 木質空間の実験をして、経過報告と現物を見て頂こうと思います。 湿度や室内温度の変化、またカビの発生について検証できます(9`・ω・)9 その他 /その他
【#021】 池上 彰氏 講演会にて 2019年 6月 4日 Tue 管理者 日頃ニュースや新聞を中々見たり読んだり出来ていない(>_<)中、 昨日、カープファンでもある池上彰氏の講演会に行って来ました。 「ニュースから世界が見える」の演題で、令和時代の日本、イギリスのEU離脱、 トランプ大統領などを中心にわかりやすく世界の情勢について 教えて頂き、目からウロコの怒涛の120分でした(@∀@) 一番印象に残った言葉は、“プランB”という言葉です。 アメリカで昔から使われる積極的な言葉で、常に最悪な状況を考え、それに対する作戦、 対策を考え準備しておく事が大事であると! 頂いた要望に対して、「出来ません」ではなく、「これなら出来ます」「もっとできます」と 積極的に応えていけるよう社員一同徹底していきたいと思いました(`・ω・゜)ゞ 早速、今月~来月にかけての懸念材料は「梅雨」です((+_+)) スケジュール変更に伴う「プランB」を早めに準備せねば!!! その他 /その他
【#019】 必見!!やまだ屋大野ファクトリー 2019年 6月 1日 Sat 管理者 昨日の夕方の番組「みみよりライブ5up!」で、吉本芸人の「次長課長」さんが「やまだ屋おおのファクトリー」を訪れ、 もみじ饅頭の手焼き体験されたところが放送されたようです。 今年の2月にオープンしたこの手焼き体験が出来る建物は、実は非常に注目された建築物で、 当社から車で5分の場所と近く、私もオープン前の見学会に参加してきました。 構造では、壁に150mmのラジアタパインLVL(Laminated Veneer Lumber)と、屋根に90mmと150mm の杉桧ハイブリッドCLT(Cross Laminated Timber)が使用されており、意匠にもLVLが多用されていました。 防火規制が厳しい都市部における、木の持つ複合的な性能を活かした堅牢性、遮音性、断熱性、 そして新しい表情の空間を持った、 伝統木造とは異なる新しいタイプの木造建築を見て知ることが出来ました。 “上田宗箇流の茶室でお茶ともみじ饅頭を食べながら建物見学!!”はいかがでしょうか?(’∀`)/♪ ※国道2号線沿いでJR大野浦駅のすぐ前ですので、車でも電車でもアクセスが良いです。 http://momiji-yamadaya.co.jp/ その他 /その他
【#014】 “床リノベ”伝授! 2019年 5月 27日 Mon 管理者 「あの頃に戻りたい」 我々は若い頃に戻りたくても普通は戻れません(..)が 無垢の床は若返り出来るんです(´∀`*) 大阪の材木屋さんの仲間?兄弟?から「床リノベーション」を伝授して頂きました。 無垢の木は表面が日焼けしても、汚れても、傷ついたとしても、少しだけ表面を削ってあげることで、 若くて美しい表情に戻ることができます! 実際に休憩所で部分的に実践してみたのですが、どんどん汚れが落ちてキレイになっていくので、 やりがいと嬉しさを感じながら、これはお客様も絶対に喜んで頂けると思いました。 住宅では比較的にメンテナンスをして頂きさえすれば、それは経年美として美しいですが、 非住宅の施設や店舗などはなかなか行き届かない面もあるのではないかと思います。 学校の床や店舗改装などで、床の張り替えを検討される際に、もしその床が無垢材で、また その木に想い入れがあったり、木を大事に使ったり、または工期を早くや、施工費を安くと 思われたらぜひともご相談下さい(^^♪ その他