【#1129】 特上赤身 2025年 4月 7日 Mon 管理者 “♯イイニク(1129)” と言っても “赤身勝ち” でないとダメ! という(言われる)今日この頃、 工場へ行って見ると、赤身にサシ。。。ではなくマサの入った板を発見(,,・ω『+』ゞ さらに、“馬刺し特上赤身250グラム” ではなく 杉柾の特上赤身 巾250㎜ を発見(σ*`゚з´)σ こうなると今晩はお肉!といきたいところですが、 いつもの赤魚が出てきてギョギョッ!!となるのがオチです(o´・Δ・`o) 木材
【#1128】 バーコード読み取り成功 2025年 4月 4日 Fri 管理者 4月1日は棚卸しという方も多いと思いますが、 丸太を検品中、カメラに収めようとしていたら、 バーコードの読み取りに成功しました٩(๑⊙Δ⊙๑)۶ エイプリルフールですが、本当のお話ですΣ(☌╻☌) 木材 その他
【#1127】 never「杉」 2025年 3月 28日 Fri 管理者 昨日の、300vs300決戦に敗れた「杉」の仲間が 300mm☓7枚と、再び闘いに挑むようです٩(๑´0`๑)۶ ネバーギブアップの精神で起き上がってきたのは700mmの「杉」でした٩(❛ο❛๑)و 「ネバー」と聞くと、 「Heart」の「Never」か、 「ネバー・エンディング・ストーリー」がすぐに思い浮かぶかもしれません(◍•ᴗ•◍) 節があるため今回も負けですが、 投げ出さいこと・逃げ出さないことが一番大事かもしれません(*´︶`*) 木材
【#1126】 300vs300【杉・米松】 2025年 3月 27日 Thu 管理者 3月決戦・・・ではなく決算が近づいておりますが、 工場へ行って見ると、 「米松」の300mmの板を発見(,,・ω『+』ゞ 続いて、300mmの「杉」達を発見Σ((○゚∀゚σ)゚+o 300vs300の闘いを見ていると、 かつて1000万パワーのバッファローマンを倒すために、 (100万+100万)×2×3=1200万パワーで挑んだウォーズマン!? に「杉」が見えましたが、 やはり300mm全て柾目の「米松」に軍配!にしました(◍•ᴗ•◍) 木材
【#1125】 春の杉 2025年 3月 22日 Sat 管理者 サクラ開花はわかりませんが、 カープ開幕が見えてきたので、秋まで毎日頑張れる! という声をたくさん耳にする今日この頃、 工場へ行って見ると、「杉」のつぼみを発見(,,・ω『+』ゞ 散策していくと、皮もむき出し満開に「杉」が咲いていました:*・゚(●´∀`●):*・゚ ~関連ブログ~ 【♯1011 春杉】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20240321150943 【♯1010 春のムジ】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20240318143239 木材 /国産材
【#1124】 冬の桧 2025年 3月 21日 Fri 管理者 車内温度が25℃ と夏?と思うくらい汗をかきそうな今日この頃、 工場では人生の冬を感じるような「桧」を発見(`・д『☆』 高温熱処理された「桧」は、急激に歳をとられたお爺さんのような感じに見えますが、 裸で外出したら、若者よりも強いんです(๑و•̀Δ•́)و 木材
【#1121】 大スギ! 2025年 3月 7日 Fri 管理者 近く高知で木材の集まりがあるそうどすが、 高知と言えば島崎和歌子さん? 広末涼子さん!と思いながら工場へ行くと、 大きな「杉」の梁が次々と作られてました(ノ)’∀`(ヾ) 5m6mの300mm以上ということで、 とってもとっても大スギ♪ でした(o^―^o) 木材 /国産材
【#1120】 ヒノキの季節 2025年 3月 1日 Sat 管理者 今年も2ヵ月が杉・・・過ぎ、今日から3月に入りました(✿˘艸˘✿) 春の到来でワクワク・・・というよりも、卒業・別れのどこか切ない気持ちの方が強い今日この頃、早速工場へ行って見ると、 「桧」の柱を発見 続いて「桧」の300mmを超える板や角材を発見 さらに「桧」大黒柱や造作材 子供達の将来の夢で上位に入るユーチュバー。中でも有名な「ヒノキン!?」 3月3日に女の子の成長・健康・幸せを願ってお祝いする「ヒノまつり!?」 すでにヒノキ花粉の症状が出始めているかもしれません( >д<)、;'.・ ~関連ブログ~ 【♯116 “ヒノキ” 時代 】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191011172128 木材 /国産材
【#1119】 私をスギーに連れてって2【杉】 2025年 2月 25日 Tue 管理者 週末は今年に入って一番の雪でしたが、こんな時は 私をスキーに連れてって!と思いながら工場へ行くと、 「杉」の桁 「杉」の外部用造作材 「杉」の内装造作材 「杉」の端材 私はスギーに連れてってもらいました(*´˘`*) 〜関連ブログ〜 【#1106 私をスギーに連れてって】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20241218163935 木材 /広島県産材 木材 /国産材
【#1117】 ケタ違い【米松】 2025年 2月 13日 Thu 管理者 ここ最近続いていました「杉」の桁と違う、「米松」の桁の化粧番付確認に行ってきました(⁎ᵕᴗᵕ⁎) 無事に終わって一安心ε-(´∀`*) ということで今晩は見逃していた番組、「沸騰ワード10」で家政婦の志麻さん宅の屋根に ドイツ三兄弟(※本当の兄弟ではございません)の三男 “ウルト” のルーフィングが張られていたのをTVerで確認したいと思います.(๓´͈ ˘ `͈๓). ~関連ブログ~ [♯1015 海田の空に三男] ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20240328152802 木材