RC造の外観・内観は全て“杉の型枠”で木目を演出され、目の前の「旧千葉家住宅」との
一体感は素敵でした(*'v^*)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/1.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/1-1.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/1-2.jpg)
そして、体育館の内装には圧倒されました(o゚Д゚o)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/2.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/2-1.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/2-2.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/2-3.jpg)
そこで教えて頂いたのですが、「縦の格子」は全て“ 6・4・5 ”のリズムで施工されているということですw(*゚ロ゚*)w
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/3.jpg)
“6・4・5”とは、日本人初のオリンピック金メダリスト・海田町出身の織田幹雄さんによる
“ 三段跳び ”で一番距離がでるジャンプの比率だそうです(p゚∀゚q)
他にも随所に織田幹夫さんの凄さを感じることができる様々なアイデアが盛り込まれており、ぜひとも多くの皆さんに足を運んで頂きたいと思いました。
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/IMG_20200522_165342.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/IMG_20200522_165416.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/IMG_20200522_165440.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/IMG_20200522_165504.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/4-4.jpg)
![](http://ogirokuemon.com/blog/files/shared/20200522/4-5.jpg)
オリンピックイヤーの来年までに、もっともっと織田幹雄さんにフィーチャーして頂きたいと思いました(o゚∀゚)b
関連ブログ
【♯219 海田~KAITA~】
→ http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200309153307