【#474】 春の風物詩 2021年 3月 26日 Fri 管理者 すっかりと春になりました(*´﹀`*) 春と言えば「桜」、広島の街のあちらこちらで桜の満開を迎えていますが、 春の花の1つ、『ムスカリ』が当社でも発見できました(•ᴗ•) また、春と言えば「選抜甲子園」!!という事で、昼休憩に見ていたテレビを惜しみつつ工場へ行って見ると、 「ケヤキ」と「ヒノキ」がこれから美味しく料理されようとしていました(o´・∀・`o) 見た目に美味しそうな春のレシピ!と思いましたが、「テレビボード」に使用されるそうです(≧▽≦) その他
【#473】 ゲミュートリッヒ 2021年 3月 24日 Wed 管理者 新聞を見ていると、OSMO&EDELの『ドイツの家』の広告を発見! 『ドイツの家』は “ゲミュートリッヒ” を知ることから家づくりがはじまると(´・∀・)? “ゲミュートリッヒ”というドイツ語は、「居心地よく、くつろいだ気分」を意味するドイツの住まいの理想を表す言葉です(`・ω´・ ) 彼らの理想の暮らし(家)とは、自然や伝統を大切にし、合理性や機能性を追求した家(暮らし)だそうで、今の日本の住まいにも共通しているように思います(・'v`・) 「木の家」、「性能の優れた家」と建物の「構造」だけではなく、 「内装」、「ソファ」・「家具」・「グッドデザイン」なども・・・・ 個人的には宿泊施設で和室の部屋の入口の襖を開けた瞬間、畳を見た瞬間に “ゲミュートリッヒ(くつろぎ)?” を感じますが、 住宅になると違った形の再現になるかもしれません(´・0・`) その時々の時代(年代)によっても変わるかもしれませんし、 最近では米国から来た「Yogibo」を見ているだけで “くつろぎ” を感じます(o´・∀・`o) その他
【#472】 明るい広島 2021年 3月 22日 Mon 管理者 青空気持ちいい爽やかな春の朝ですが、 「今日から価格が上がります」、「4月も5月上がります」、「秋まで続くかもしれません」、「年内いっぱいわかりません、「在庫がなくなりました」・・・ などと少し暗いニュースの多い月曜日が始まりました((((;´・ω・`) 現在、日本中で輸入木材の価格急上昇・在庫不足で混乱が生じており、 60歳以上の方に聞くと、このような状況は30~35年振り!?と言われ、 今の我々30代、40代の人が経験したことがないような状況になっていると(゜ロ゜) 昔は製材所も多く、未乾燥材も建築材として使われていましたので少々原木丸太が高くても挽けば準備は出来ましたが、 今は製材所も減り、乾燥材が主流で在庫はなるべく持たないという状況のため間に合わず、 それではと国産材に目を向けると、集成材・合板・輸出品も増えてきたためこちらも丸太の確保が厳しい状況です (;゚ω゚ノ) このような中、以前に構造現場見学会に参加した保育園が完成ということで 完成現場見学会に再び行って参りました( ・◡・ ) 大部分に広島県産材を使い、広島の企業・設計士さん・工務店さん・職人さんで建てられた 『公私連携型保育所』です( ´∀`) 内装には、照度が必要なため設けられた“LED照明”の数と“木”の明るいコラボレーションが印象的で、きっと明るい子に育ってくれることでしょう(ノ∀≦。) また、薪ストーブの“薪”も明るいオレンジ色の「山桜」でした(o´・∀・`o) 料理が美味しくなると言われる「桜の“薪”と“チップ”」のように、園内でもきっといい効果が生まれることでしょう(*⌒∇⌒*) 関連ブログ 【♯378】青空とキリン・・・ http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20201026162552 その他
【#471】 初めての『IKEA』 2021年 3月 18日 Thu 管理者 桜のつぼみがピンク色に膨らみ始めた今日この頃、 工場に行って見ると、世界的に有名なグローバル企業である 『IKEA』の家具が(゚ロ、゚;)!!! 当社で製造しているわけでなく、『IKEA』の家具を購入された方が 自宅の間口に納まらないため、幅と奥行の変更オーダーが入ったそうです(*ゝ∀・*) 広島に来る来ると噂は聞いてましたが未だ来ず(´;ω;`) 人生で初めて目にした『IKEA』の家具は 『パイン(節有)』の幅接ぎ加工された家具(玄関収納?)でした(*´∨`*) 「この種のパインで節の感じはスウェーデン産?フィンランド産?」 「いや、目がやや広いのでもう少し南? それとも大径木?」 とワクワクしながら見ている中、一番凄いなと思ったのは、 「組立説明書」でした(@o@ !! 数えたところ33カ国(?)分の注意書きにも驚きましたが、 「“イラスト”と“数字”だけの組立説明書」に感動しました(*^∨^*) 「子どものおもちゃ」の日本語説明書よりも、いやこれまで見てきた全ての説明書の中で 一番シンプルでわかりやすいものでした(o´・∀・`o) 難しいことは一切言わず、いかにやさしく伝えるか! 秘伝を伝授して頂いたような気持ちになりました(*´▽`) その他
【#470】 EⅩハイパー 2021年 3月 17日 Wed 管理者 今日も朝から輸入木材の「価格上昇が止まらない」、「商品品薄で確保できない」、加えて合板類も上昇中ということで慌ただしい中、 「外壁用耐力面材」について吉野石膏さんのお話を聞きました(*`・∀・´*) 個人的には「外壁用耐力面材」は時に品薄や在庫欠品や、もしも非住宅大型物件で間に合わず、納期が遅れてしまったら、、、の心配もあり(木の筋違の方が安定的に揃うのではとの思いもあり) 「欠品するようなことはないですか?」 と質問したところ、 「石膏ボードが欠品したことがありますか?」との返答が(@o@ !!) 仮にどこかの工場が震災の被害を受けたとしても、全国各地に生産工場・提携工場を構えられているという理由で安定供給可能であると(´・ω・`) さらに、 〇高い耐震性 〇優れた防火性能 に加え、中でも印象に残ったのは、数ある外壁用耐力面材の中でも 〇最も透湿性能に優れている(☆透湿抵抗値0.65) という点でした(*´▽`) 透湿性能が悪ければ壁体内結露のリスクが高まります(ノ◇≦。) 壁の中にカビが発生し、家の骨組みである柱や土台の木材は腐り強度が落ちるとともに、 水分を含んだ断熱材の性能も低下し、快適な暮らしの実現には程遠い状態です( ;∀;) 我々も40代を過ぎたくらいから目に見えない体の内臓が心配になりますが、 「住宅も健康が一番ですよね」と言われ、 黄砂吹き荒れる中、地下を流れる澄んだ水のようなお話でした(o´・∀・`o) その他
【#469】 1/2東屋 2021年 3月 16日 Tue 管理者 工務店様が作って持って来られたのは、 1/2スケールの「東屋」の模型でした(סיםיס)!! 高さ2メートルもあり、これで十分かなと思うくらいの大きさで、 実物大は18mの“ガンダム”ほどは大きくありませんが、 高さ4メートルのallヒノキでつくる「東屋」の完成が楽しみです(*・∀・*) それにしてもこの1/2東屋は木材の材料費(杉・桧)はゲーム「スウィッチ」と同じくらいの金額で 実用サイズとして家庭用に量産されても!と思いました(^-^) 木材
【#468】 キノヘイ・キノサク 2021年 3月 15日 Mon 管理者 先週末家に帰ると、木の妖精『キノヘイ・キノサク(※木の塀・木の柵)』のグッズが (゚ロ゚屮)屮 聞くと、「木の文化」の素晴らしさや「木育」の大切さを広く普及するため、広島県産材を利用した「ベンチのデザイン」コンクールの 『(第6回)ひろもくデザインアワード』に応募し、 参加賞で応募した小学生全員に配って頂いたそうで、受賞できなくとも嬉しそうに組み立てて見せてくれましたd(∀`●≡●´∀) キノヘイとキノサクは動画でも、「カフェ編」、「テレワーク編」、「SDGs編」など、 「木のあるくらし」を紹介してくれますのでぜひともご鑑賞のほどお願いします(。v_v。) ↓↓↓ https://love.kinohei.jp/kids/#movie 関連ブログ 【♯004】ひろもくデザインアワード → http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190513133709 【♯276】Love Kinohei → http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200526173807 その他
【#467】 3・11 2021年 3月 11日 Thu 管理者 東日本大震災から10年が経ちました。 災害の多い国の民として、全国民が一斉になって犠牲になられた方々を追悼し、東北の今を知り、今後の防災対策について学び、 これからの建物は、これからの街づくりは、エネルギー…など、 3・11はとても大切な日と思います。 3・11は大震災からの教訓を得るなければ(活かさなければ)ならない日と思いますので、 夕方までに仕事を終え、家族揃ってゴールデンタイムに震災関連のテレビを見る日!にしたいと思います。 その他
【#466】 こだわり 2021年 3月 10日 Wed 管理者 事務所に“ヒノキ集成”の梁サンプルが届いていました(〃゚∀`,,) 広島県では一般的に米松で杉をサンドイッチした「ハイブリッド集成材」が有名ですが、 聞くとこの「ALL桧の集成材」はこだわって作られたそうで、 見た目には白くて美しく、強度も高い特注品だそうです(・∇・) 一方、 工場では「イペ」に負けじと、30㎜の「バツ」が塗装されており、 これまた聞くと、「イペ」よりも「バツ」の素性や仕上がり感を好まれて選ばれたそうです(*´∀`*) 魅力ある商品をご提案するだけではなく、お客様の「こだわり」もとことん聞いてまいりたいと思いますので、どんどんとご要望のほど宜しくお願い致します(o´・∀・`o) 木材
【#465】 金の大学生 2021年 3月 9日 Tue 管理者 春休みということで学生さんがアルバイトにきてくれてますヾ(*´∀`*)ノ 身長180cmを超え、空手とバスケットボール部出身ということで、 主に木材の配達応援で活躍してもらっており、戻ってきた背中を見ると金色に輝いてました(>∀<) 親御さんの教えがいいのか素直で礼儀正しく社内でも、配達先でも人気があるのでこのままスカウトしたいくらいです( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ ) 聞くと大学は文系で専攻はメディア関係、 将来は電気業界志望ということで桜の花びらのごとく私の思いは舞い散ることになりましたが、 社会に出て大きな花を咲かして欲しいと心から思えるような金の大学生です(´・∀・`*) その他