【#544】 涼しい木材 2021年 8月 3日 Tue 管理者 暑い夏にはやっぱり「ソーメン」が一番ではないでしょうか (❛ᴗ˂ *) 最近のお昼ご飯のスタートには、見た目の涼しさとのど越しのいい「ソーメン」から始めるというのが定番になってきました(*˘︶˘*) そして昼から工場へ行くと、暑い中でも 「あか松」の見切り材、 「杉」の細い垂木、 と、「ソーメン」に似た “涼しい木材” を発見(`・ω『+』) なるほど、これからまだまだ暑くなる日本では、「格子」や「ルーバー」、「柾目」の板など細く真っ直ぐな「涼しい木材」が増えてくるかもですね(´꒵ `❀) 木材
【#543】 Let‘s Work Together 2021年 8月 2日 Mon 管理者 8月に入り東京オリンピックも折り返し地点にきましたが、ここまでの日本選手の活躍に 毎日が感動の連続ですね 。゚(゚இωஇ゚)゚。 繰り返し聞こえてくる桑田佳祐さんの「SMILE~晴れ渡る空のように~」で さらに盛り上がり、涙が溢れ、ヘビーローテーションの毎日です୧(♡´͈ ꒵`͈)୨ → https://isshoniyarou-2020.jp/ 8月最初の工場へ行くと、 「ヒノキ」の丸太 「ケヤキ」の製材 色々なサイズの「スギ」 と国産材リッチでしたが、その後「米松」、「オーク」、「レッドウッド」・・・ と海外勢も入荷し始めると、工場はまるで 小さなオリンピック競技場?選手村?に感じました(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶) 気持ちは「一緒にやろう2020」のように、 「一緒にWORKしよう2021」で暑い8月を乗り越えて行きたいと思います ( *˙︶˙*)و
【#542】 ~奇怪~ 2021年 7月 29日 Thu 管理者 オリンピックを見ていても奇跡的勝利!!と思えるようなことがありますが、 「奇跡」ではなく、「奇怪」なことが起きました Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ まず最初の写真です(Ꙭ 三 Ꙭ) この秋の改修にむけて工務店様と一緒に本日事前調査に行った際に撮った 「杉丸太」の(屋外)力桁・階段材ですw(*゚ロ゚*)w 何十年以上と、猛暑の日も、雨の日も雪の日も、台風の日も屋外で頑張ってきて このたび無事に任務を終えられるということで本当にお疲れ様でしたという気持ちになりました(*´ `*) 問題は次の写真です(Ꙭ 三 Ꙭ) こちらは県外からパッケージに包まれて入ってきた未使用の床材の写真ですヾ(゚0゚*)ノ 工務店様の現場に届ける前の事前チェックにと、あえて梱包を解き 発見することができました(⁎˃ᴗ˂⁎) 先ずはお客様にご迷惑をかけずにすんで一安心ですが、 直ちに特捜班とともに事件の真相究明に動きたいと思いますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ *関連ブログ* ♯303 手荷物検査場 → http://ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200702170003 その他
【#541】 無限ループ 2021年 7月 27日 Tue 管理者 昨晩はオリンピック卓球の混合ダブルスで絶叫し、昼は暑さで少々疲れ気味の毎日が続いているせいなのか、 遂には土場に製材してあった「山桜」が「カボチャ」に見えてしまいました (✘Д✘๑ ) これはイカンと思い屋根の下に入り、白くて“涼しさ”を感じる「桧」の製材を見ていると 体調もだんだんと良くなってきました( ´͈ ᵕ `͈ ) この調子でもう少しここにいようと思っていると、白い桧たちは 直ぐにトラックに積みこまれて工場から出て行ってしまいました (ó﹏ò。) この寂しさを吹き飛ばすべく、今晩はソフトボール女子(決勝戦)を全力で応援したいと思います ٩( ๑•̀o•́๑ )و
【#540】 タッチアップ 2021年 7月 24日 Sat 管理者 「タッチアップ」と言えば、 野球で打ったボールが外野に飛び、その(フライ)ボールを外野手が捕球した瞬間 三塁ランナーはベースを離れて一気にホームベースへ突進・・・・と思いますが、 建築業界で「タッチアップ」と言えば、 商品の塗装が剥がれた箇所の部分補修(塗装)や、 正寸カットした切り口(木口)を塗装することで、 塗装品の出荷時にはおおよそタッチアップ塗料を塗装した木材と一緒にお届けしています(๑•ᴗ•๑)/*¨* 時に忘れることもありますが、その場合はイノシシのごとくホームへ突進する気持ちで現場にお持ち致します-=≡Σ((o•̀ω•́)o オスモカラー
【#539】 オリンピック精神 2021年 7月 21日 Wed 管理者 “胸アツ” な1ヶ月半が始まりました✧٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧ 今日から東京オリンピック・パラリンピック2020がスタートし、早やくも女子ソフトボールで勝利しました*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 感動の涙で体の水分が不足ることが予想されますが、 私も選手と同じような気持ちで 金色(の炭酸水)を目指して仕事を頑張っていきたいと思います(*˘︶˘*) 工場もこれまで国産材が多い日が続いてましたが アメリカ、ロシア、ヨーロッパ…と次々と世界中から木材が入ってきており まるで国立競技場のようでした(;^o^) 材木屋もオリンピックの精神で頑張っていきたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و その他
【#538】 木は反る=板 2021年 7月 20日 Tue 管理者 『激アツ』というと、ワクワク感を抱く方も多いと思いますが、 (今日の)天気の『激アツ』には、クタクタでとっても仕事がしづらい暑さとなりました(´Д`;ก) 木も同じように、無垢材に比べ狂いが少ないはずである集成の板であっても、 さすがにこの暑さでクタクタになり、反ったり、捻ったりと台を叩きたくなるほど荒れていました(;°□°) くれぐれも商品お取り付けに関しましては、たとえ集成材であってもお早めにお願い致します(*•ᴗ•*) その他
【#537】 ホットコーナー 2021年 7月 17日 Sat 管理者 広島も梅雨明け宣言し、暑い日(ホットデー)が続くので熱中症対策に十分気をつけましょう୧( ˃◡˂ )୨ そして今日も“ホットデー”の中、当社の「ホットコーナー」を覗きにいきました(「・ω・ )三( 「・ω・) 野球の世界で「ホットコーナー」と言えば「サード」で、 たくさんの強烈な打球を処理する能力に加えて、 (一塁に最も遠い守備位置のため) 〇スピード(俊敏さ) 〇パワー(肩の強さ) 〇コントロール(送球の正確さ) が要求され、「ファインプレー」の多いポジションですね(,,ò᎑ó,,) 話を戻しまして、同じように活躍している当社の「ホットコーナー」は 構造材、化粧材、・・・・?と全て「桧」でした*̥(∗︎*⁰͈∀⁰͈)‧ 玉(木)の出入りが激しい場所だけに来週はまた違った風景になるかなと思うと それも楽しみです₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ その他
【#536】 ウメキ職人 2021年 7月 14日 Wed 管理者 本日午前中に2回目の授業を終えて工場へ向かってみると、 デッキ材用の「桧」が製材され、 梁桁用の「杉」が一部加工されていました(*ˊᗜˋ*) そんな中、見慣れない加工材が(Ꙭ 三 Ꙭ) 聞くと、化粧柱の背割りを埋めるための「埋め木」でした(。 ・O・) 先日は、会社の敷地内の「梅(の)木」の枝を伐って「埋め木」を作り 抜けた節を補修していましたので、これぞ「ウメキ職人」ではないでしょうか( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) その他
【#535】 授業 2021年 7月 12日 Mon 管理者 「イレギュラー(不規則)」と言えば、 「ソフトボールのバウンド」、 「木の木目」、「カープのスタメン」、最近では「天気」ですが、 まさか本日 、月曜日もここまで雨が降るとは思いませんでした(๑-﹏-๑) そして明日 、火曜日の県北の天気が仕事上どうしても気になって仕方ないところ、 お昼頃に、「出前授業」の件で電話が入りました(`ω´;(`ω´; ) (※授業と言っても主に「木」、「税金」のお話ですが) 今年もこれまで定期的に月に1~2回程度あるかないかの頻度の中、 急遽 今週 2つ(1時間×2回)お願いされました(⊙⊙) たまたまに時間が空いていたのと、子供たちに会うと元気を頂けるため さらに、「木」の情報発信もできるということで快くお受けさせて頂きました*(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾ *関連ブログ* ♯041 ふるさと学習 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190629171220 ♯043 講義 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190702181508 ♯092 2学期スタート ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190909170854 ♯131 学習発表会 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191102171631 ♯136 ふるさと学習Ⅱ ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20191111165140 ♯191 中国新聞 広島都市圏版 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200131172900 ♯312 ふるさと学習Ⅲ ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200716173714 ♯349 5人揃って ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20200914171626 その他