【#561】 割れないで 2021年 9月 8日 Wed 管理者 午前中は大雨が降ったにも関わらず、午後は太陽が照りつけて蒸し暑く 色々なところでコントロールが必要な日々が続いておりますが、 工場へ行くと加工前の「桧」の化粧板が o(*'o'*)o 400mmを超える化粧板の端には「割れ止め」の処理がしてありました *˘◡˘* 「桧」の板は木口が割れやすいのですが、割れ止めのおかげで なんとか目一杯長く使うことが出来そうです(⁎˃ᴗ˂⁎) この後、端部を(正寸)カットしますが、納品期日は近づいています(; ゚ ロ゚) 工場から離れてしまっても最後まで割れないで走り抜けて欲しいと 心から願ってます(•ᵕᴗᵕ•) 木材 /国産材
【#560】 ナチュラル 2021年 9月 7日 Tue 管理者 昨日は日中外にいて、「終わりのない夏」を感じましたが、 日は短く、朝方も涼しくと着実に秋に近づいています˖°(ˊ꒵ˋ∗)∗ しかし、心の中は「いつまでも変わらぬ夏を」という気持ちで 工場へ行ってみると塗装を終えた「レッドシダー(米杉)」を発見 (`・ω『+』) 「レッドシダー」と言えば、1枚1枚が「濃淡いろいろ」、「板目・柾目いろいろ」が当たり前!で、 さらに1枚の中にも「いろいろ」な「色」と「杢」があります (o'ヮ'o) 続いて超仕上加工前の日本の「杉」が (o'ヮ'o) こちらも同じように「赤白」、「板柾」様々です(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶) これら “ナチュラル” な「木」を、どんんどんと「デザイン」に取り入れて頂きたいと思いました(◍•ᴗ•◍) 木材
【#559】 Please come in 2021年 9月 4日 Sat 管理者 いよいよパラリンピックも大詰めに近づいてきました((*〃゚艸゚)) テレビで選手の経歴やインタビューをみていると、協議でのプレーの凄さは勿論、 競技だけでなく、今日まで様々なたたかいに打ち勝ってきた人間としての「強さ」が物凄く伝わってきます ( *˙︶˙*) オリンピックとは違う感動と同時に、自分たちも頑張らねばという気持ちになります( •̀ᴗ•́ ) 明日の閉会式が終わると月曜日から寂しくなるなと思う今日この頃ですが、工場へ行くと海外の木材が(*゚0゚*) (米栂) (バツ) この「米栂」と「バツ」を見ていると、海外の選手は帰ってしまいますが、 海外の木材、県外の木材をどんどんお招きし、県内の木材と共にしっかりと 調達・供給できるように来週からも元気に明るく頑張っていかねばと思うのです( *ˊᵕˋ) 木材
【#558】 木材高騰で着工延期 2021年 9月 3日 Fri 管理者 お昼のニュースで首相が辞任されると聞き、 せめてパラリンピックの熱い戦いと閉会式を見届けてから、 月曜日のトップニュースでも良かったのではと思っていたのですが、 今朝の中国新聞では、安芸高田市の放課後児童施設が木材価格の高騰 「ウッドショック」の影響で、本年度の着工を断念されたという記事を見て 何とか出来なかったのかなという我々業界の力不足を感じました(。•́ - •̀。) 例年であれば、年度末3月完成の公共物件は今頃から木材調達しても 十分間に合うところでしたが、今年は「ウッドショック」の影響で着工延期の物件がまだまだ出てくるかもしれません(ó﹏ò。) 実際、建築確認申請の数に対しての着工数が比例していない(少ない)ということで、 着工待ちの物件が待機している状態のようです(。í _ ì。) 来年には新築の木造の木の香る施設・住宅で過ごせる予定のはずだった子供達が可哀そうでなりません(。>﹏<) 今年の10月1日から「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が施行され、 対象が公共建築物から民間建築物を含む建築一般に拡大されます。 そのためにも今の状況を出来るだけ改善していかねば!安定供給をしていくために 川上から川下の垂直連携、国産材も輸入材も幅広く水平連携をとることで木材をお届けし、 多くの方に木の香る建物で過ごして頂きたいと思うのです( 。•ᴗ• )
【#557】 びっ栗 2021年 9月 2日 Thu 管理者 午前中は雷が鳴るほどの大雨も、午後には降り止み 土場へ行って見ると、ビックリするほど大きな「杉」が2本 (๑0ω0๑) 6M×800~1000Φという大きな丸太に驚きつつ、 いかに捌いていこうかと思っていると、 奥にもう1本おまけを発見(°∀°*≡*°∀°) 「栗」の丸太です。 秋に美味しく料理してもらえるよう捌いていきたいと思います⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 木材
【#556】 無言・色っぽい 2021年 9月 1日 Wed 管理者 かつて、工藤静香さんの「MUGO・ん…色っぽい」という曲が大好きで 出演する歌番組を軒並み視聴していた!という方も多いと思いますが、 本日、とある瞬間にこの曲がふと頭をよぎりました(°口°๑) 国産の「栗」、「欅」、「桜」、「楡」、「栓」とピックアップしている時に、 広葉樹の色と色っぽい木目を見ていると、何か目と目が通じ合ったような 木になりました (*´꒳`*ノノ゙ すかさずそれらの木の「柾目」だけを揃えて見た時です、 それらの木の「横顔」を見た感じが、まさに無言で黙ったままの人の横顔を見ている 感覚になりました ღ>᎑<,,) 内気な感じにも見えますが、 「視線なげてみようかしら」と言っているような感覚もあり、 こっちを向いた瞬間におしゃべりに話されるのでは!?という感覚 そういう何かを感じました( ⁎˃ᴗ˂)ง 木材
【#555】 ログエモン商店 2021年 8月 28日 Sat 管理者 広島県にも3度目の緊急事態宣言が発令され、せっかくの快晴というのに 少々曇りがちな気分の今日この頃、急に目の前を大きなログハウス用の材を積んだ トラックが ˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈) ふと荷台に記載してある「六右衛門(ロクエモン)」という文字を見た瞬間に ・最近はアウトドア・キャンプが流行っている・・・ ・先週はお客さんがキャンプ用の「マキ」を引取りに来られ・・・ ・今日はログハウス用の木を運び・・・ ・先月はアウトドア用品の見積もりを頂き・・・ ・以前にガーデンテーブルを製作したり・・・ ・・・・ そうだ(✿☉。☉) アウトドア事業として “ロクエモン商店” 改め “ログ衛門商店” を立ち上げよう! ・・・と思うだけで気持ちが少し晴れました٩(*´︶`*)۶ その他
【#554】 緑と紫 2021年 8月 27日 Fri 管理者 暑さが再びやってきましたが、そんな時は涼みに・・・ではなく 食糧品を求めてスーパーへ行くと時期ものの「シャインマスカット」が並んでおり、 爽やかな緑色を眺めて帰るのですが、 「シャインマスカット」と言えば 「ぶどう」 「ぶどう」と言えば「緑と紫」 「緑と紫」と言えば他には「キャベツ」や「ベルマーレvsサンフレッチェ」と思われる方もいらっしゃると思います (´ᵕ`๑)و また、「緑色+紫色=茶色≒木の色⁉」もあります (*,,ÒㅅÓ,,) そして今日は工場で「緑と紫」を発見しました(`・ω『+』) 木工用の “朴(ホウ)” 杉の丸太の元口 偶然じゃなく必然?でもなく 少し強引だったかもしれません( ◍´罒`◍) 木材
【#553】 ベスト4 2021年 8月 25日 Wed 管理者 いよいよ甲子園も明日(26日)からベスト4をかけた闘いが始まりますが、 今日は一足先に当社内でベスト4に出揃ったサンプルを 緊急事態宣言直前にお届けに行きます ε”ε”ε”(ง˙o˙)ว 「(キッチンなど)インダストリアルな空間に合う 150mmの幅広な無垢フローリングを!」 との依頼に応えるべく選抜された4選手(๑⊙ロ⊙๑) 果たして勝者やいかに (*⁰̷̴͈o⁰̷̴͈*) オスモカラー
【#552】 ハローNEW自分 2021年 8月 24日 Tue 管理者 先週お聞きしたのは、「建築確認申請の数に対して着工している物件数は少ない」ということでした(゚0゚*) つまり、これからまだまだ住宅の需要はあるということですが 供給が追いつかないほど需要があり、需要がある限り木材価格は下がらないと言われ、 年末どころか少なくとも来年の前半まではこの状況が続くと(⊙∀⊙) 工場を見ても、構造材だけでなく、下地用造作材も「杉」と「桧」が増えて来ていました(*`⊙0⊙´*) ここで気を付けなければならないことは、いくら大は小を兼ねるといっても 小さい材を取るために、貴重な(大きな)材を簡単に使うのではなく しっかりと目を光らせて吟味しなければなりません(๑•̀ •́)و 但し、ゆっくりじっくりしすぎると仕事になりませんので ダラダラと流れに身を任せてしまうのではなく、 京都の先輩の言葉! 日々切り替えて毎日新しい「ハロー、ニュー自分」でいきたいと思います(*ˊᵕˋ*) 木材