【#696】 高温熱処理【桧】 2022年 6月 20日 Mon 管理者 蒸し暑い週明け月曜日ですが、 フィンランド生まれのサーモウッド技術で高温熱処理された「桧」を納品し、その施工現場見学に冷たい差し入れを持って行ってきましたo(*´∀`*)9 炭になる手前近くまで高温熱処理することで、耐朽性や寸法安定性が高くなり、外部のデッキ材、フェンス・ルーバー材に適してます(。☌ᴗ☌。) 一方で木本来の表情・味が無くなるとも言われますが、 現場の「サーモウッド桧の塗装品」を見ると、 独特な仕上がり、グラデーションが美しく、 これはこれで良し!と思いました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 木材 その他
【#695】 涼材【杉】 2022年 6月 17日 Fri 管理者 車内は35℃と驚くほど暑い日でしたが、工場へ行くと 「杉」のデッキ材やカウンター材が(´-ω-) (("Q(・ω・`) 「杉」は温かみがある!と言われますが、 暑い夏には“涼野菜!” ならぬ、“涼木材!” と思えるほど、 涼しさも兼ね備えたまさに良材ですね(o´∀`o) 木材 /国産材 その他 木材 /広島県産材
【#694】 ナチュラル【バーチ】 2022年 6月 16日 Thu 管理者 梅雨の谷間の蒸し暑い日の中、 「夏の暑い日差しを遮る “外付けブラインド” !!」 「灰色化した外装木部の塗り替えに“ウッドリバイバージェル”!!」 と熱く語りながらOSMO同行を終え工場へ戻って見ると、 「バーチ」の「♯3041ナチュラル(白木仕上げ)」塗装されたフローリングを発見 Σ((○゚∀゚σ)゚ 自然な濃淡色が活かされ、木本来の豊かな表情は 北海道の大自然から生まれたナチュラルチーズのような ナチュラル感と優しさを醸し出していました꒰。•◡•。꒱ 木材 その他
【#693】 ザクラー【山桜】 2022年 6月 15日 Wed 管理者 梅雨のせいではありませんが、最近何かと暗いニュースを耳にする今日この頃、 工場に行くと「杉」の加工材と仲良く並ぶ 「山桜(ヤマザクラ)」の加工材を発見╰(*´︶`*)╯ 実のところ、私は「The.暗い」ではなく、「山桜」好きの「ザクラー」でもあり、「スギラー」でもあります(◍•ᴗ•◍) 木を見ると元気が湧いてきましたので、梅雨もカープの連敗も気にせず 熱い夏に向かって行きたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و 〜関連ブログ〜 【♯678 タモる倶楽部】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220516160057 【♯653 ヒノキスト】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20220317135757 【♯609 スギラー】 ⇒ https://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20211210161307 木材
【#692】 cooking【桧】 2022年 6月 14日 Tue 管理者 先日、料理教室で「マンゴーの3枚おろし」を教わりましたd(´∀`●) その影響もあり、日々の木材加工や建築はまさに料理だ!と思う毎日ですが、 雨を避けて土場へ行くと、早速 千切りされた「桧」を発見(*`・ω・σ) その他 木材
【#690】 蝶々【モアビ】 2022年 6月 7日 Tue 管理者 暑い日が続き、木も寝苦しくなったのか、 幅接ぎした机の端から割れが発生したと連絡がありましたΣヽ(゚Д゚○)ノ これ以上の割れを防がねばと 世界が誇る“ノリタケ製”の……ではなく、 廿日市が誇る“ノリアキ製” の「モアビ」で作られた蝶々(ちぎり)をゲット(・∀-d) “ヒデアキ作” 壊れかけのレディオ……ではなく、 “ノリアキ作” の蝶々で割れはじめのデスクを急いで修復したいと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 木材 その他
【#688】 アツい季節がやって来た【楠・杉】 2022年 6月 3日 Fri 管理者 ジメジメと暑く仕事しづらい週末金曜日ですが 工場へ行ってみると何やら面白そうな木を発見! 近づいてみると「クス」でした(≧艸≦*) 木目と色合いが良いので笑顔になります(*´︶`*) その横には、「杉」の柾目板が積まれていました(,,ơ дơ)✧ 並べてみると、“柾目” の絨毯が涼しさを運んできてくれて 素足で歩くと、足が喜びそうな感じがします(o゚∀゚)b 気分上昇になったその勢いのまま、カープの連勝を祈り 夜も熱く応援したいと思います└(。・`□´・。)┘ 木材 /国産材
【#685】 宮島と牡蠣と木材【土台】 2022年 5月 31日 Tue 管理者 昨日の雨から一転、“五月晴れ!? ” と思うような清々しい空のもと、 事務所を飛び出すと、 「桧の土台」と「米松の大引」を積んだトラックが w(*゚ロ゚*)w 角度を変えて見ると、奥の方から 「島と貝殻と木材」が゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ。+゚ “島と貝殻と木材♪” “宮島と牡蠣と木材♫” “部屋とワイシャツと私♬” と、自然にメロディーが流れてきた今年最後の5月の日でした♡(,,> <,,)♡ 木材 その他
【#684】 ダイナミック【地松】 2022年 5月 30日 Mon 管理者 いよいよ梅雨シーズン到来? 台風は来るの?? と思うような雨の日ですが、 工場では「地松」が製材され、触ってみると手がベトベトになり 雨にも負けない粘り強さを感じました‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ さらに屋根の中では大きく弓なりに曲がった「地松」の梁が(*゚0゚*) “ダイナミックな地松” を見ていると、 “ダイナミック琉球” の音楽が自然と流れてきて、気づくと本土復帰50周年を迎えた沖縄を思う5月最後の月曜日でした(◍•ᴗ•◍) 木材
【#682】 強い板目【オーク】 2022年 5月 25日 Wed 管理者 まだ5月というのに30℃を超えそうな暑い日が続きますが、 話題のアルパーク西棟へ向かい、昼食に4Fフードコートへ行ってみると、そこは 爽やかなミントグリーン色に塗られた「オーク」の森でしたd(d´∀`*) 帰って工場へ行ってみると、 薄いコーヒー色に塗られた「オーク」のフローリングが(pq゚∀゚*○) 「柾目」がカラフルに塗装されると、 本来の美しさが失われ少し寂しい気持ちにもなりますが、 「板目」は何色に染められても絶対に負けない強い気持ちが感じられます(。☌ᴗ☌。) 木材 その他